• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う ど んのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

久々のモーターランド三河

久々のモーターランド三河サマーグラス団きっての腰痛マスター、大仏氏の一言
「久々にサーキット走りたい」

そんなワケで先週の金曜日、みんなで有休取って走りに行ってきました。
(休み取れなかったはなげ氏、ごめんちゃい…。)


行先はテキトーな議論の結果、まだ走ったことのないMLMのフルコースに決定。
(個人的に興味があったのでちょうどよかった♪)

この日はお得なイベント日だったようで(?)、フルコースを計測器付きで2時間走って5800円の料金設定。フルコースがどんなのか分からず申し込んでいいのかどうか判断に迷いますが、「なんとかなるでしょ」と、いつものノリで2時間申込み(笑)


◆今回の仕事に行きたくない仲間たち

1.大仏@CK4A


2.源さん@柿色号


3.ワシ@人生横滑り


の3台でお送りします。




今回の走行の様子。
相変わらず危なっかしいのはご愛嬌…。
前方の柿色号とのランデブーを試みたものの、速くて全然追いつけず…。

Cコース部をケツ流し気味に走っているのは、パワステがモーモー言って壊れそうなのでできるだけ舵を切りたくないのと、私の車は低速域での滑り出しが唐突で予測できないのであらかじめ滑らせておきたい思いから。

ですが、、、

実情は柿色号に追いつこうとただのアクセル踏みすぎだったりします。(毎度おなじみ)


はじめは勝手が分からず辛いだけのフルコースでしたが、慣れてくるとだんだん楽しくなってきました。FF車はどうか分かりませんが、ランタボ的にはCコースはじめの下りコーナーとCコース内のヘアピン処理が楽しく、この区間をリズミカルに走れるようになったらもっと楽しいんだろうな~、と思います。(ランサーMRの大仏氏曰く、「Cコース部はハンドル操作が忙しくて辛い。あと腰痛も辛い。」とのこと。)

気持ちよく走れると楽しいのですが、このコースを気持ちよく走るにはサスのストローク量、特に伸びストロークが必要(特にオープンデフ車、デフのヘタった車)。私の車はこの手の車高短車の中では伸びストロークを確保しているほうですが、それでもCコース入口の下りコーナーは接地感が薄くただの恐怖、ヘアピンセクション出口の上りはイン側につくと内輪が浮きデフが効かず前に進みません。Cコース出口とA,Bコース接続部に至ってはただのロデオと化します…。

そんなこんなで不完全燃焼のまま2時間の走行枠はあっという間に終了。
スパ西浦のようにセオリー通りにきっちり走らせる「ちゃんとした」サーキットも好きですが、今回のような「タイムよりも気持ちよく走れることを優先したい」サーキットも好き。「また走りたい」と思えるコースが増えました。


興味のある方、次回ご一緒しましょう♪

Posted at 2014/12/14 02:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会等 | 日記
2014年11月08日 イイね!

明日は・・・

明日は・・・秋のイベント第3弾、ハチマルミーティングです。
2年ぶりの参加なのでそれなりに楽しみだったり!?
今回、なんとなく気合い入れてエントリー開始日の12:40頃にエントリーしてみましたが、もうこの番号でした…。

集合場所からご一緒にランデブーさせていただく方々、現地でお会いする方々、宜しくお願い致します♪



ちなみに車のほうは、
見た目は相変わらず変わり映えしませんが、リヤホイールを交換しました。
…同じサイズ、同じ色のワタナベに(笑)

これまで履いていたものは4台目の時のもので、塗装して10年近く経ちヤレてきたこと、4台目の事故の傷跡が残っていることもあり交換したかったのです。

今回は1カ月くらい前からコツコツ作業してきましたが、タイヤを組むのがイベント前日になるのはもはやお約束となりつつあります(汗)
次回こそはもう少し早く完了できるよう頑張ろう…。








Posted at 2014/11/08 23:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2014年11月01日 イイね!

妙高おふざけ練習会 秋の陣

妙高おふざけ練習会 秋の陣秋のイベント第2弾、
今週末は恒例の妙高ストレス発散会。
もうそんな季節なんですね~(汗)

今回も車を壊さない程度に走って、美味しいもの食べて温泉入ってこようと思います。




動画は前回6月の様子。
15年以上経ってもいまだにランタボを思い通りに動かせない私…。
簡単に思い通りにならないから飽きないのかもしれませんが、下手くそなりに楽しいのも事実なんですよね~。


ちなみにコース図はこんな感じ。
ぶっちゃけドリフトのことはよく分かりません。

下り勾配はご機嫌なんだけど、上り勾配がツラい。
あと細かいターンが苦手。嫌い。デフOHしたい。


…まぁ、細かいことは置いといて、

今回もストレス発散を第一目標に楽しむとします!!

Posted at 2014/11/01 01:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会等 | 日記
2014年10月15日 イイね!

ミラージュフォーラム2014

ミラージュフォーラム2014この記事は、ミラージュフォーラム2014:開催概要発表!について書いています。
-----------------------------------
秋のイベント第1弾、
今週末はミラージュフォーラムにお邪魔させていただきます。
今年で10周年ということで、幹事ならびに運営に関わる皆様、大変お疲れ様です。

私がミラージュ乗りだったのはもう12年も前のことで、初めてミラフォにお邪魔した時にはすでにミラージュを降りていたワケですが、会場のロケーションや雰囲気がよく、以後はミラフォ以外にも派生のサーキットオフにも参加させていただき、たくさんの方々と親睦を深めることができました。ありがとうございます。

写真は元足車のC53A。
三菱マニアなら一度は乗ってみたいと思う(?) NAの4G61搭載車です。

ご存じの方は同情してくださるフロントハブのホイール取り付け面形状。
モヤモヤする形状故に履かせられるホイールが限定されています。写真は大好きなSSRタイプXを履かせようとしたものの、予想通りダメでがっかりした後です… (´・ω・`)

歴代ミラージュの中では4代目ハッチのデザインが一番好きなのですが、3代目ハッチも同じくらい好き。写真見てたらまた欲しくなっちゃったな~(苦笑)


そんなワケで、参加される皆様、当日は宜しくお願い致します。。。

Posted at 2014/10/16 00:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

高原書店

早いもので、名古屋で暮らし始めてもう8年になります。

車好きにはお馴染みの高原書店。通勤途中に店舗を見つけたときはびっくりし、仕事帰りに毎晩のように立ち寄っては散財したものでした…(苦笑)

最近は月に1~2回、週末にしか行かなくなりましたが、それでも行く度にワクワクする場所。
しかし、そんな日進市赤池にあるこの店舗ともあと1週間でお別れです・・・。


そんなワケで(?)、先日久々に大人買いしてきました。
お目当て&収穫物はコチラ↓


オートメカニック誌の1992年12月号~1994年7月号、1994年11月号です。

はい、この期間にピンと来たあなた!
そんなあなたはランタボ乗りですね(?)

この期間に「ランタボ蘇生作戦」が連載されているのは知っておりましたが、これまで実際に読んだことはなく、また、高いお金を払ってまで買おうとは思いませんでした。 しかし現在、国産・外車のカタログとバックナンバー等の絶版古書 の半額セールが行われており、中古のAM誌は1冊170円。
 ・・・え~い!勢いで買っちゃえ~、と(笑)

残念ながら93年1月号、93年2月号、94年1月号はありませんでしたが、20年前の雑誌がこれだけ揃ってしまうのは、高原書店の恐ろしいところでもあります・・・。



この光景も見納めということで、店舗前で記念撮影。





ちなみに、、、



この光景は見納めですが、
10月15日から新店舗にて営業を再開とのことです!
(詳細は高原書店のHPをご参照ください。)

仕事帰りに立ち寄ることはできなくなりますが、新店舗は自宅から歩いていける距離…。
あ~再び散財の日々到来の予感…。

新店舗に来られる際はウチを探さないでください(笑)





移転後は田中むねよし先生のイラストも変わるのかな~!?

Posted at 2014/08/31 00:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ミニカの走行距離、22万キロに到達。
もう次は拝めないかな・・・(?)」
何シテル?   02/07 23:07
自宅で車をいじったり、いじった車でサーキットを走ってコースアウトしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングカートサークル Graside 
カテゴリ:カート
2012/02/11 21:33:15
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
(2023年3月~) ◆家族でお出かけ用。 電車通勤となり週末しか運転しなくなったため ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
(2010年~) ◆ランタボ5台目…。 初年度登録S62年8月、車体番号3000523と ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
(2016年~2022年) ・家族でお出かけ用。  気に入っておりましたが、電車通勤+ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(2014年~2016年) ◆友人から購入。 購入時エンジン系はノーマルでしたが、フル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation