• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う ど んのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

達成できるかな!?

達成できるかな!?ご無沙汰しております。
最近仕事が立て込んでおり、気付けばもうこの季節。
ミニカの走行会や車検受検、ミニカの足組み換え…、いろいろあった気がしますが、あれらは夢だと思うのです。

そう、夢…(苦笑)


世間はゴールデンウィークですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はいつもどおり、思いつきドライブに出かけます。

今回の目的地は(も?)東北地方。
本州最北端の温泉でのんびりしようかな、と。
調べたところ片道1000km以上あるようですが、最強のツーリングマスィーン、ミニカで行くので何とかなるでしょう(?)


「沖縄以外の都道府県を走破する」
ミニカでの密かな目標ですが、ゴールはまだまだ遠そうです…。
Posted at 2013/04/28 09:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

うれしはずかし

うれしはずかしシゲ・マキネンさん。
↑意味不明な人は読めば分かる…(?)

GT80's VOL.2
前情報では29日発売と聞いておりましたが、26日には書店に並んでいたようです。


いや~、本誌を開いてとても感動したワケでして。
何がすごいかって、カメラマンの高島さんの写真技術! 感動しました…。
(私の自宅や、ロケ地がどこかを知っている人が見たらびっくりすることでしょう。)

こんな車と私を取材対象に選んでいただいた編集長の山本様、悪天候の中、熱心に取材してくださった編集の山口様とカメラマンの高島様、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

本誌は私のカーライフにおける思い出に残る良い記念となりました。
ずっと大切にします。
Posted at 2013/01/29 01:43:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2013年01月25日 イイね!

久々のカート

久々のカート20日の日曜日、久々にGrasideさんのカート走行会参加で石野サーキットへ行ってきました。

前回参加したのが昨年の3月なので、実に8ヶ月ぶり!? 月日が経つのは早いものです…(汗)



Grasideさんのホームコースは津保川カートランドですが、今回は石野サーキットでの開催。
職場から近く、仕事後にレンタルカートのナイターレースで行ったりと、個人的には親近感のあるコースです。

しかし、ブランクのある私は終始暴れん坊天狗…(苦笑)
走行台数が多い上にまわりはレース前練習の速い方が多くて恐怖の1日でした。

また、走行台数が多いため途中からタイムテーブルが設けられ、人数の多い我々は一人あたりの走行時間が短くなってしまったのが残念です。Grasideさんのようなサークルでワイワイ楽しむには、津保川カートランドのほうが向いているかもしれませんね(?)



とはいえ、やはりカートは楽しい!
1台の乗り物をみんなで乗り回すと「あーだこーだ」と意見交換が盛り上がるのがいいです。
(軽四耐久に参戦していた頃の練習を思い出すなぁ…)

自分の弱点や苦手な項目に気付きやすく、中途半端に速い車で、車が悪いのか自分の運転が悪いのか分からずダラダラ走り続けるよりも、上達への近道な気がします…。
お財布にやさしいのも魅力的で、この日も1日遊んで一人7000円以下♪
自分の車でサーキットに走りに行くことを思えば安いものかと。

今年はあと何回か参加できたらな~、と思います。
興味のある方、一緒に参加しましょう♪

 (敷居は低いのでご安心を…)

Posted at 2013/01/25 02:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年01月10日 イイね!

2013走りはじめ ~スパ西浦~

2013走りはじめ ~スパ西浦~先週の4日は毎年恒例の走り初めへ、スパ西浦モーターパークへ行ってきました。

朝イチの走行枠なら空いているかな~? という甘い期待に反して走行台数20台…。しかし、その後の11時枠は台数いっぱいでキャンセル待ちの状態…。
頑張って早起きしてよかった~

スパ西浦を走るのは昨年の走り初め以来の1年ぶり。
2009年にコースライセンスを取得してからまだ3回目の走行だったりします…(汗)
楽しいコースなのでもっと走りたいのですが、いかんせん料金が…。

この日の朝はとても冷え込み、暖かい名古屋でも氷点下を記録しました。
朝9時の時点ではまだ気温も低く、路面もかなり冷えた状態。
ウォームアップ走行を終え「こんなもんかな」とコーナーに侵入すると、思ったより滑る滑る!

その後ピットインを繰り返しては、何度も空気圧を調整し幾分か挙動はマシに。
それでも、他の車に比べれば終始暴れ馬のままでした。
幸いコースアウトや黄信号こそ出さなかったものの、この日一緒に走行された皆様、大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m


そんなわけで走りのほうは全然ダメ。
なんか年々ヘタになっていく気がします…。
最近サーキットへ行く頻度が減りましたが、ウデを保つにはやはり月イチくらいで走らないとダメかな~。



◆動画その1

ウォームアップ直後。
エア圧は作手走行時と同じ前2.2、後2.4。
ゆっくりめに走っても全然グリップしない…。
(ストレートでスイフトに追いつけないのが悲しい…)



◆動画その2

エア圧調整後。
最終的に前2.1、後2.0まで落としてなんとかまともに(?)
ペースを上げると、リヤのジャダーと、3速に入りにくい病が多発。
(180SXに余裕でぶっちぎられる…)





そういえばこの日、同じ走行枠で気になる車が1台走っておりました。
p2 p2 p2
作手でも見かけることがあり、以前からその中身が気になっていた車、ST165。
この日はオーナーさんとお話できる機会に恵まれました。

ギャグのようで真面目な(?)自作フロントウイングを見せていただいたり、気さくで面白いお方でした。 こんな車でスキーに連れてってほしくはないですが、こういう車でこんなことしちゃう方は面白い人が多い気がします。


◆動画その3


ST165セリカとランデブー(?)
最後のクーリング走行で遊んでくれたのでしょうが、それでも全然追いつけません(汗)
タイヤのエア圧もまた上がってきて、ご覧の通りのズルズル具合…。




そんなこんなで今年の走り初めも無事終了…。

この日西浦を走って気になったこと。
現状リヤロアアームのブッシュが終わっていてガタガタになっているのですが、この日はトラクションが突然抜けるわ、S時の切り返しで「グラ」と車が横に移動するわで、楽しいレベルを通り越して怖さを感じました。

作手のような低速のミニサーキットでは見ないフリができるガタも、西浦のような中速以上のコースを走ると顕わになります。

部品は既にそろっているので、今年はこの辺をリフレッシュして楽しく安全に走れるようにしてあげたいです…。





◆おまけ
西浦走行後、作手で走りはじめのホリさん達の見学へ。
12時枠に間に合ったら走ろうと思いましたが、間に合いませんでした。

p2 p2 p2
西浦で速い車に突かれまくったあとのミニカの走行風景はとても癒されます(?)
私もそろそろミニカカップの準備をしないといけませんね。

ホリさん、アダチさん、ジャッキーさん、お疲れ様でした!
Posted at 2013/01/10 02:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会等 | 日記
2013年01月03日 イイね!

整備はじめ

整備はじめ大晦日から三重の実家に帰省しておりましたたが、昨日名古屋の自宅に帰ってきました。
歳のせいか、実家にいても落ち着かない…(苦笑)

さて、今日はランサーのブレーキのエア抜きやハブのガタ調整としておりました。雪が降ってくるわ寒いわで、テキトーに終わらせてコタツにピットインしましたけど…。


明日は毎年恒例(?)の走りはじめに行きます。
場所は昨年同様スパ西浦にしました。

ホリさんが作手に行かれるので悩みましたが、料金の安い平日は貴重なんですよね~、西浦。作手はいつでも安いからいいかな、と(笑)

今晩新年会があるので翌朝の体調次第ですが、朝イチの9時枠で走れたらな~、と思います。これなら走行後に作手に寄れますし。


車の状態と元気次第では作手も走っちゃうかも!?

Posted at 2013/01/03 17:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ミニカの走行距離、22万キロに到達。
もう次は拝めないかな・・・(?)」
何シテル?   02/07 23:07
自宅で車をいじったり、いじった車でサーキットを走ってコースアウトしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングカートサークル Graside 
カテゴリ:カート
2012/02/11 21:33:15
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
(2023年3月~) ◆家族でお出かけ用。 電車通勤となり週末しか運転しなくなったため ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
(2010年~) ◆ランタボ5台目…。 初年度登録S62年8月、車体番号3000523と ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
(2016年~2022年) ・家族でお出かけ用。  気に入っておりましたが、電車通勤+ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(2014年~2016年) ◆友人から購入。 購入時エンジン系はノーマルでしたが、フル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation