• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いでちんのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

ちょうどいい

ガソリン価格の急騰で、維持費を気にしなくてはならない今日この頃、ひと時代前のハイブリッドですが、燃費が良い。今の生活にマッチしています。
Posted at 2022/04/08 22:35:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年03月31日 イイね!

年度末だぁ!

2018年度が今日で終わり!
明日から新年度が始まります。
この春先はいつも花粉にやられて何も出来ずの状況です。今年も例にもれず、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりに目の痒みと言う症状が現在進行中!
クルマ弄りが停止中といつもの状況。体質改善の特効薬、来年こそ出て欲しいものです!
年度が変わるからって何があるってことはないのですが、今回は『平成』の最後と新しい和暦の発表、そんな時に生きている自分が居るって、まあラッキーだと思ってます。
『昭和』『平成』『○○』と3つの時代を過ごせるのだから!

さて、最近のラウム君ことルーシーちゃんですが、無理やり移植したボディダンパーの効果なんでしょうか、凄く静かと言うか、穏やかと言うか、ドア周りの軋み音が無くなり、脚回りからの入力音が軽やかになり、ひとクラス上のワゴンに乗っている様な気がします!タイヤもスタッドレスタイヤから夏タイヤに替えたということもあるのでしょうが、何かイイ感じです。すると気になる事が出てきて、オーディオの音質、スピーカーの雑振動etc・・・
今度はデッドニングをしなければ!
なんて思いながら、花粉の季節が終わるのを待ってます!
そんな今日この頃です。
Posted at 2019/03/31 12:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月24日 イイね!

夏休みの宿題、長引いたなぁ!

2007年モデルも入手し現2004年モデル同様、自分流に色々と弄り、手入れを進めるのを
『夏休みの宿題』としていました。

重い部分から、
①足回り(サス、アッパーマウント)
②ブレーキ(ローター、パッド、オイル)
③ボディ補強(ブッシュ、フレームブレース)
④オーディオ周り(デッドニング、ナビ移設)
⑤ライト、電装のアップ(HIDバーナー変更、LED、ステルス化)
⑥点火系、吸気系、排気系(カラーインテークホース、インジェクション、マフラー)

等々、休暇と週末を利用しながら、1号車と同様に進めてきました。

ようやく、この連休でメドが付きました。

いやぁ〜っ、自分でも感心しますけど、家族は”白い目で”、ご近所さんは、
『好きだねぇ』と珍獣でも見るかの様に。

イヤーモデルも、2007年となると、2004年と比べ、ネジ使いの部分ワンサイズ小さく、
コストダウンが進められています。内容は、進化(?)しているのだけどね。


Posted at 2013/09/24 00:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月20日 イイね!

クルマのメンテもいいですかが、自分の身体のメンテも忘れずに!


ここ一ヶ月、陽気も丁度良かったせいか、
クルマ、バイクとも良くメンテしちゃいました^_^!
だけど、ひとつ忘れてしまっていた事(涙)
自分の身体のメンテです。
ただいま、病院のベッドより投稿です。

週末日曜日の昼頃、何か喉が痛いゾとなりながらも、父の日だし、実家の親父とも呑もうと約束しているし・・・
まあ、その日は良かったですが、翌日の月曜日、朝から仕事先に直行。終わって帰社しようとしたところ、突然の寒気に襲われ、やっぱり直帰。地元のクリニック行ったら、喉が赤いから風邪でしょと薬を処方してくれました。処方箋もって、薬をもらいスグ飲んで、その日は早く休みました。
翌日、朝から薬を飲んで仕事先に。
あれっ?こりゃ全然薬の効果って、出ていない?というか、喉が詰まる感じが増してきて、こりゃヤバイと気付き、大学病院の救急に。
急患の患者さんもいなかったので、結構早く診て貰えて、CTやらいろいろ検査の結果 ガーン( ̄◇ ̄;)
即入院‼
人生、半世紀を生きてきましたが、
初めての体験‼

人間様のエアマスセンサーの故障です。

確かに、唾を飲み込めない、固形の食べ物もダメ、最後にゃ呼吸困難ぽくもなれば、入院なんですな!

毎食、全粥食と、自分に『Wakos RECS』
しています。


Posted at 2013/06/20 20:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年05月31日 イイね!

仕事だか休みだか、わからない一日でした。

 今日、仕事でありながら自家用車の車検に行ったり、
そんな中でも、携帯電話で得意先との商談やら諸々こなしつつも、
オイル交換行ったりで、俺は何してるんだろう?

まあ、クルマに関しては車検という必須項目を獲得出来たし、
仕事も携帯電話ひとつで、大きな仕事獲得出来たし、
またクルマもオイルマイスターによるフラッシング&オイル交換もでき、
仕上がり満足だし。

オイル交換は、ココ↓

『シナノオイルサービス』、おすすめです!

オヤジさんはとてもユニークで、オイルに関しては、十分にユーザーの想いを
聞いてくれてオイルチョイス、作業段取りを組んでくれます。
それでいて、価格もリーズナブルときて、またまた部屋はこの様な↓

オーディオもあったりで、アンプはコレ↓

真空管式。
待っている間、何かと楽しめちゃうんだなぁ、オジさんには。

でも、今日はホント溜まっている事が一気に片付きました。

良かった、良かった。
Posted at 2012/05/31 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日交換したタイヤ、インナーフェンダーに当るんで、加工中!ん?この温度何じゃ?」
何シテル?   08/22 13:05
皆様のレビューを参考にさせて頂きながら、自分流カスタマイズしてゆきます。 イイ歳こいて、弄るの走るの大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いでちんさんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:24:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フレッド君 (ホンダ フリードハイブリッド)
NCZ20ラウム、突然エンジンが掛からず。 ちょっとだけ大きなクルマをと、フリードGP3 ...
トヨタ ラウム ルーシー (トヨタ ラウム)
セレナ(NC25)がありながら、日々の通勤やチョイ乗りの為、また、シルバーを抱え乗り易さ ...
日産 セレナ セバスチャン (日産 セレナ)
だんだんとラクなクルマで、シルバーを抱える世代なので実用性があるクルマにしなくてはならな ...
ボルボ V70 R2号 (ボルボ V70)
最後期モデル(2007年モデル)のRです。2004年モデルのRからの乗換えでした。エクス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation