• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑牧馬王のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

お漏らしさん

お漏らしさんオイル漏れの点検と自分の点検行って来ました。

レビ君は、結構漏れてる感じなのに、オイル、パワステオイル共にそんなに減っていない状態でした。
場所的に怪しい所は、フロントとリアのクランク付近・レベルゲージの着けねとレベルゲージ自体・オイルパン辺りです。
あと、パワステも少し漏れてる様です。
(;_;)

クランクのシール交換は金掛かる(-o-;)

嫁を説得する自信無し…(;∇;)/~~

って事で、ピットワークの漏れ止め剤を注入です。
これ1本で6000円…(゜∀゜;ノ)ノ

パワステにも同じ物を注入するっす(^_^)v

にしても…

…高いよ\(☆o☆)/
40分ほどアイドリングします。

後は下回りをブレパで清掃して様子を見ます。

これから1週間は3000回転がリミットです。
我慢の運転です。
調子に乗らない様にマフラーにサイレンサーを入れて自分を封印します( ̄∀ ̄)

まぁ~これで漏れたならしかないので、修理を考えます。

さて次に、自分の点検ですが、アンタッチャブル山崎に激似の看護婦さんに、採血で2回も針を刺されて、謝ってもくれず
『あっ外しちゃいました』
『右腕出してくださ~い』
って(・_・)エッ..?
テメー謝れやって思って居ても、会社関係の病院だったので何も言えず、3回目にベテランさんが来て誤りながら採血して貰えました。
その後直ぐに血圧だったのですが、またもやアンタッチャブル山崎が来て…ちょっとイライラしてたら血圧が高めに(-o-;)
『少し高めですね~(笑)』
ってお前のせいじゃ”(ノ><)ノ
と思いながらも、もう一度トライしましたが、先程よりはマシだったが血圧高めな感じになっちゃいました(┳◇┳)
最後に先生の問診で『おっ血圧高めだね~珍しい(゜∇゜)』と言って来たがお宅のアンタッチャブル山崎のお蔭様ですとも言えず、『仕事で寝てないので』と言い終了しました。
まぁ~そんなこんなで疲れた一日でした。
Posted at 2010/03/27 17:46:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月26日 イイね!

雨だから

雨だから昨日までの雨が嘘みたいに晴れました。でも寒い彡(-_-;)彡
おはょござぃます。

少し前から気になることがありました…


それは、雨の日に定常円していると、アスファルトに点々とオイルの落ちた跡があるなぁ~って事です。
今までは、『たいした事無いやろ』程度に思ってました。

なんせ、アメ車の時はそんなん日常茶飯事だったもんで…
(-o-;)

しかし、昨日はかなり大きなオイルの跡が駐車場の入口付近から駐車位置までボタボタと(゜∀゜;ノ)ノ
さすがに、86だと気になりました。

マスタングの時はパワステのオイルが少し垂れてました…

今回の86もパワステだと思われますが、まだ正式に見てないので今日、点検しようと思います。
ついでに、Vベルトの交換してみようかな(-^〇^-)
たまに、『キュルキュル』鳴からストックしてるVベルトにて(^∀^)ノ

結果は夜にでも~
\(☆o☆)/

どうか、エンジンオイルで無い事を祈ります(;∇;)/~~


あと、今日は健康診断だ(-o-;)
行きたくないなぁ~不健康まっしぐらって解ってるから(;_;)
洗車しなゃ(≧∇≦)
Posted at 2010/03/26 06:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月17日 イイね!

大丈夫だろうか?

大丈夫だろうか?先月の車検にて、課題となっていたプラグコードをヤホーで落札しました。
1000円でした。

4AG、86用って書いてあったから買ったのに…プラグコードが長すぎる
(-o-;)
…92用かな?

とりあえず、着けてみた感じ問題なさそうだが、点火時期の調整が必要かもしれません。
今まで、アイドリング不調もだいぶおさまり『ポンポン』なってたのが無くなりましたが、点火時期が合ってない感じの加速度です。

長すぎる分はタイラップでタワーバーに吊して、タコ足に干渉しない様にしました。

本当にこのプラグコードで大丈夫だろうか…(-"-;)
まぁ~前の切れかけたプラグコードよりはマシだと思うけどね~(;_;)
問題ありそうなら皆さん教えて下さいませ。

メーカーはウルトラパワーって奴で永井電子製品したかね?。
Posted at 2010/03/17 23:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月09日 イイね!

やっとですよ。

やっとですよ。今日、やっとMichael JacksonのDVDが見れました。
娘をネンネさせながら見てたのですが、娘がマイコーを見た時にサングラスが怖かった様で泣きました(笑)
発売日に買って約2ヶ月温存しちょりました。
感想は、良かったぁ~(o^∀^o)
Michael Jackson嫌いな人には理解出来ないと思いますが、幼稚園の時から好きな自分としては、たまらんかった(-^〇^-)
きっと嫁には理解不能かと思います。

嫁の好きなBUMP OF CHICKENが自分に理解不能な感じと同じだと思います。

まぁ~マイコーは亡くなったけど、DVDを見てると亡くなったのが嘘の様です。
なんか、変なブログになってきたかも…
(-o-;)

家のレビ君は、Black&Whiteなんで洗車の時にシャンプーはBlack系?White系?どっちのシャンプー使えばいいのだろう…今はWhite系だけど。
Posted at 2010/03/09 01:25:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月03日 イイね!

錆がね(-o-;)

錆がね(-o-;)この前着けたリアスポのネジですが、ネジヤマが錆ました…ステンレスのネジだったはずなのに(ToT)
なので、付け替えました。
今回は、六角のボルトにもちろんステンレス製でちょっとカッコイイ物にしてみました。
あと、フィッテイングが良くないのでネジの無い所はそり上がっているので、穴空けして増やしました。
今になって気付きましたが、取付位置が微妙にズレてるかもしれません(;`皿´)

しかし、やっちまったもんは仕方ないのでそのまま着けます。
取り外しの際、ネジヤマがナメってしまったので、ドリルで飛ばして…などイロイロと難題があり、時間掛かりました。

正直、六角ナットを増やし過ぎて、面倒くさいので何度も触りたく無い所になってしまいした。

もう、あとには戻れないのです。
(;_;)
思いは複雑な今日この頃です。
Posted at 2010/03/03 02:19:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #エスティマ 楽天ハンドル こぶ付きパンチングレザー https://minkara.carview.co.jp/userid/444203/car/1193451/6555645/note.aspx
何シテル?   09/21 23:30
86を卒業してs14前期へ 後輩から譲り受け、デフの投入やブーストアップにシートやボンネットなど、イロイロとバージョンアップしてきました。 整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レアマイスター プロスポーツカリスマVS-6 15インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:51:41
楽天ハンドル こぶ付きパンチングレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 04:20:14
Success Kansai / ORIGIN 75ミリワイドフェンダー S14前期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 15:20:42

愛車一覧

トヨタ エスティマ 家族サービス号 (トヨタ エスティマ)
嫁さんが一目惚れして、買ってきたよ(゚Д゚) 完全に家族サービス号(^-^;) 自分は興 ...
日産 シルビア 純正緑号 (日産 シルビア)
86と別れて、シルビアになりました。 後輩には、車両代金としてカップラーメン5個進呈いた ...
ダイハツ アトレーワゴン アトレーちゃん (ダイハツ アトレーワゴン)
嫁のお母さんから譲り受けました エスティマで通勤し続けるのは お財布に優しくないので ア ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
22歳の時に、前のマスタングが忘れられなくて、車屋さんに見に行ってその日に買った車。 か ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation