
先日付けたRポンプ、ポンプの配線を固定している
M4のボルトが外れなかったのであっさり切って純正の配線に継足しで
エーモン?の配線で配線し直していたのですが…
ある先輩から『それ危ないよ!!』
との事で急遽燃料用の配線を用意してもらい交換しました。
純正の配線と途中で繋いでしまったら結局その部分が接触→ショート
→ドッカ~ン♪となっちゃうので、根元からバッサリと交換しちゃいました(^。^)ただ、マイ半田ゴテ君がいっこうにやる気を出してくれないので、配線クリクリ攻撃でおしまいです(^_^メ)
ポンプ自体が落ちないようにマフラー用のホースバンド君にも登場してもらいました。ポンプとステー?の間に燃料ホース挟んでみました。
蓋のM5のボルトはやっぱり1本昇天してました。
ついでにOリングも新品に変えました。
結果は…
ドッカ~ン♪
とは、まだなってません(^v^)
ガソリン臭も消えました(^u^)
でも、まだうるさい…ホームセンターで消音パッドみたいなの買って
タンクに貼ったら……
中古のR33ポンプ買えたんじゃないの??となってしまいます(^_^メ)
オイル交換しました。スピードマスター5~30です。フィルターも。
ATFもスピードスター3リッター交換です。
いつの間にか8000キロも走ってましたね、その間にサーキット2回、
オーバーヒート気味多数…
今もクーラントが減り続けていますが、オイルとは混じってない模様。
どこに消えていってるのでしょうか??エア抜きしますか…
ワコーズのクーラント添加剤と漏れ止め買ってみました。
燃料には燃料ラインの汚れを落とすやつ入れました。
ポンプの汚れがフィルターにたまりますように☆
Posted at 2009/02/09 22:42:34 | |
トラックバック(0) | クルマ