• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆あつ☆のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

早起き!!

早起き!!って、できないもんですねぇ(^_^メ)
今日の起床時間は3時です☆
『今日こそは部販に行くぞ』
と思い、鍵を持ち車へ…

バンパー切ってました☆
ナンバー付かなくなりました☆
フォグ外して、純正ICへの導風板?も外して、モロに風が当たるようにしてみました☆
ウィンカーなくなりました☆

カインズホーム(ホームセンター)に行ってアーシングとホット稲妻っぽいの買って来ました。
ポジションの球のサイズのオレンジのステルスバルブも買いました。

ベルモール(ショッピングモール)の地下駐車場でアーシングとホット稲妻っぽいの付けました。ヘッドライトが明るくなった気がします(^u^)
イイんです。気持ちで☆大事なのは、取り付ける時に、純正のアースポイントを磨いたり、純正の配管の破れを確認したり、…、そういう作業をする事が一番大事なポイントですから(>_<)

ウィンカーどげんかせんとイカンです。
オルタは家に転がってるシルビア用のオルタからブラシバラして組み換えます☆

ちなみに近所の秘密の山に行ったら簡単に100度超えたので、バンパー切った効果はナッシングっぽいです(^◇^)
Posted at 2009/04/24 01:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

本領発揮!!

本領発揮!!今日は夕方4時に起きました(^。^)                                                                hhhンjjhhhjmhhbhbhbhんんんmbbjjjjjんんんんんんんんんんんんんんんhんんんんhんんんんんvvvんンcvんv

あ、キーボードのボタン?外しn                         
外して掃除してたら、『スペース』のボタンが逝っちゃったみたいです…
戻ってきません…   ん?『n』も終わったかも??(^_^メ)      bmmmmmmmm

もうよか(;一_一)

今日はお隣の県のお山に遊びに行ってきました(^v^)
4本ぐらいで120度超えました。純正の水温計があの位置で122度です(^◇^)笑
ちなみに思い当たるカーショップをウロウロしましたが…、今時アーシングは流行ってないのかほとんど無く結局買わずじまいでした。
明日は早起きするぞ!!(*_*)   
Posted at 2009/04/23 03:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月19日 イイね!

オルタか?

オルタか?タクボンさんから、『バッテリー外してみれば??』というアドバイスを
もらったので、早速実践です(^◇^)
そういえば、原チャリの頃、バッテリーレスキットってありましたね(+o+)
もちろん付けてましたが(^v^)
峠で、今思えばなんだか怪しい人(パワプロの博士の若い盤?)から、
『アーシング効くよ』と、配線を渡され、オルタ?(左の腰下の部分)を開けて
アーシングしたりしましたね☆懐かしいです(^v^)

で、作業結果
①…エンジンかけてバッテリー外す⇒普通
②…エアコン18度全開⇒普通
③…ライトON⇒普通  ②~③でだんだんと燃ポンの音は小さく…
④…ハザードON⇒燃ポン『うぃ~ん♪』
⑤…窓開閉⇒そのまま
⑥…他に浮かばないのでドアミラー閉じてみる⇒あ、右のミラー閉まらんかった(^_^メ)
⑦…窓全開の状態で更に『上』へ⇒エンスト!!

う~ん、どうでしょう??
これってオルタなの??

とりあえず、霧○行ったら暖房無しで110度ソッコーで超えました☆
バンパー切ります(>_<)
Posted at 2009/04/20 01:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2009年04月18日 イイね!

燃ポン  ハイ固定

燃ポン  ハイ固定本日はお日柄も良く、…
燃ポンのハイ固定をしました。
タクボンさんのmixiの日記などを参考にした結果…

Y33の燃料系は『マイナスコントロールである』という結論に至りました。

そして、バッ直はしたくない(今までの車はオーディオでずっとやってた)
という事から、燃ポン出口でサクッとアースしてやり、それ以降の純正リレーや、
レジスタ関係を全部無視させてみました(^。^)

成功です。うるさいです(^_^メ)
すんごく不評です。
しかも、ハザードたくとやっぱり『ウ~ン♪』言ってます…
オルタか?

Posted at 2009/04/19 00:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2009年04月15日 イイね!

スロットル

スロットル本日はスロットルをバラし、暖機時、機械的にスロットルを開ける為に存在する
クーラントの回路をバイパスさせました。詳細は整備手帳にあります。
もうひとつ、電気的に暖機時の回転数をコントロールするバルブがあるので大丈夫でしょう(^v^)
エア抜き時にヒーターのエア抜きバルブからなかなかクーラントが出てこなくて焦りました…  きっとまだ若干はエアが残っていることでしょう…

その後北の方にあるお山に行き、8つカーブがあるところで遊んできました☆
水温は105度くらいで落ち着き、帰りの下道では85度くらいだったので、まぁイイんじゃないでしょうか??(>_<)

しかし!!燃ポンが!!
ミーンとうるさく騒いでいるのですが…、ライトをオンオフしたり、窓を上げ下げすると、それに合わせて燃ポンの回転が上下してしまいます…
笑ったのは、ハザードをたくとハザードの点滅に合わせてウーン、ウーン♪と唸ってしまいます…
短絡、常時ハイ固定の方法を調べなければなりませんな(^_^メ)
ちなみに、帰り道の途中でヒューズを新品に換えてみましたが変わらずでした…(;一_一)
Posted at 2009/04/16 02:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

とりあえず、まずは、自分でやってみよう!! ダメになってもまだイケる!! 最悪お店でゴメンナサイ。きっと嫌がられるけど、そこまでに自分で何とかあがいてやる!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5 6 7891011
1213 14 151617 18
192021 22 232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
両側スライドドアが欲しい
日産 セドリック 日産 セドリック
5台目  18インチにプレセディオのダウンサスカット コンポにスピーカー。他にも色々ガン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
4台目  どうしてももうちょっとドリフトしたい。というか、栃木の皆さんに俺様のスペシャル ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
3台目  栃木までワザワザ陸送した32が会社の寮に受け入れ拒否され、車検も来たためあえな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation