
車、直ったぽいです。
コイルを6本購入(走行7万キロ品)して、1~4番まで同時に交換してみましたが、
変わらず…
ACCが、キーをON⇔ACCすると、カチャカチャ言うので、怪しいと思いカプラー外して
走ってみると息継ぎの症状出なくなり、『これか?』と思いましたが、
その後カプラー刺して走っても症状出ません…
と、いう事で、同時に作業したカムカバー~サージタンクのホースのカムカバー側の
パッキン部がユルユルだったのでシールテープを巻いたのが効いたようです。
栃木県北の方の峠でブンブンしても問題無しです(^◇^)
写真はバラしたACCバルブのサージタンク側です。これはパッキンですか??
分かんないので『ゴミだ』と決めつけて、マイナスで取り除くと、見事にポート研磨
してしまいました☆今のところ不自由ありません。が、、誰か教えて下さい(>_<)
フロントのホイール、バランスとりました。これでメーター振り切っても大丈夫かな?
Posted at 2009/04/04 01:34:48 | |
トラックバック(0) |
作業 | クルマ