
タクボンさんから、『バッテリー外してみれば??』というアドバイスを
もらったので、早速実践です(^◇^)
そういえば、原チャリの頃、バッテリーレスキットってありましたね(+o+)
もちろん付けてましたが(^v^)
峠で、今思えばなんだか怪しい人(パワプロの博士の若い盤?)から、
『アーシング効くよ』と、配線を渡され、オルタ?(左の腰下の部分)を開けて
アーシングしたりしましたね☆懐かしいです(^v^)
で、作業結果
①…エンジンかけてバッテリー外す⇒普通
②…エアコン18度全開⇒普通
③…ライトON⇒普通 ②~③でだんだんと燃ポンの音は小さく…
④…ハザードON⇒燃ポン『うぃ~ん♪』
⑤…窓開閉⇒そのまま
⑥…他に浮かばないのでドアミラー閉じてみる⇒あ、右のミラー閉まらんかった(^_^メ)
⑦…窓全開の状態で更に『上』へ⇒エンスト!!
う~ん、どうでしょう??
これってオルタなの??
とりあえず、霧○行ったら暖房無しで110度ソッコーで超えました☆
バンパー切ります(>_<)
Posted at 2009/04/20 01:31:22 | |
トラックバック(0) |
作業 | 日記