• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆あつ☆のブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

昨日の作業☆★

昨日の作業☆★本日はイロイロありましたが…、ここに書くのは車のみです(ノ゚O゚)ノ
プラグ変えました。イリジウム、7番(純正6番)です。
原チャリライダーの頃、『イリジウムはセッティング出てないと意味無いよ』という話が有り、車になってからはずっと使ってませんでしたが…
解禁です(゜o゜) 藁にもすがる、とはこのことでしょう☆
結果は……、変わりました。かね??低速、ブーストかけずに走る分には感じイイ気がします(^O^)ただ、ウ~ン×2 現象は変わりません…
昨日入れたキャブクリーナーが1番効果有りな感じです(O_O)
と、いうことで、燃料フィルターを変えれば治るでしょう(>_<)
ブースト制御(工業用レギュレータ)の使いこなしもサマになり、最大値は0.8ぐらいにできましたo(^-^)o
春は近い!!!o(><)o
そういえば、助手席側バンクの1番後ろ(6番)のプラグ、ネジ部だけオイルまみれでした……
先端は普通だったので、前回組んだ時(1年ぐらい前か??)の締め付けが弱かったんだ。という事にしときました( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/03/15 02:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月11日 イイね!

ブーストぉ~

このところ(1か月ぐらい)ずっとはまっているブーストアップです
金魚配管と、工業用レギュレーター、工業用スピコン、工業用バルブ
を用意して挑みました。……が、、ちっともブーストアップしません…
工業用レギュレーターと金魚配管はブーストは上がりますが、2500回転ぐらいからガツンと踏んでいくと、燃料カットが入ってしまいます…。。
そこから我慢して少~し踏むと、設定されているであろうブーストまできっちりかかります…
テクトムのインジェクター開弁率の表示でもいきなり1桁になるので
間違いなく燃料カットは入っていると思いますが、原因がノックセンサーが正常に働いて入っているのか、誤作動で入っているのかが分かりません…
水温はカット入るほど上がってないし、エアフロ電圧も正常です(>_<)
試しにECUリセット(バッテリー外し)してみてもダメです。
純正のソレノイドとブーストセンサーを付けてまたリセット(バッテリー外し)しても今度は0.5までしかかかりません…、、そこまでは快調ですが……

あと、思った事は、ネットでブーストアップのネタで工業用レギュレータの減圧弁を使うというのを見かけますが(自分もそれを使ってますが)、
工業用レギュレータには2種類あって、入力側を1次、出力側を2次とした時に、1次エアを調整して2次エアを設定値にするのが減圧弁。
1次エアを設定値にするために2次エアを調整するのが背圧弁です。
ブーコンに使うなら、背圧弁の方が良い、適していると思います。
しかし工業用として工業機械に使用する時、ほとんどの場合減圧弁を使うと思います。ので、流用するのも減圧弁なのでしょう。
減圧弁もスピコン(スピードコントローラー)も流量特性として、元圧、元流量が上がれば2次側の流量、圧も上がっていくようですので、ある程度
支障なく使えるのでしょう
とりあえず今はフューエルカットの謎解きをしてくれる方大募集です☆
Posted at 2009/03/11 00:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

久々の日記

久々の日記左フロントがパンクしました…
少し前に…
その更に前にアクチュエータにパイプをかけてグリグリしてる時に
すでに気付いていたのですが…、くの字に曲がってます。。

2月14日の日光走行会の時、『凄い音がしたよ♪』と見ていた
先輩から教えてもらい、下回りだけは確認して問題ナッシング
と決め込んでいたのですが…

パンクしました。。
。。
車の前にまずホイール有りきな自分にはかなり痛いです。。
まさか例え応急でも、リムの浅いホイールを履くのは……
……  考えるだけでも恐ろしい出来事です。
しかも、ナンカン君は内側のサイドウォールが半分ぐらいありません…

考えてもしょうがないので、叩きます。鬼のように叩きます。
そんな事で…と思うかもしれませんが…、叩くのです

昔ハジメちゃんソアラに憧れて、パンパンプー♪だった頃
とにかく引っ張りまくって(風船引っ張り)いた友が、すぐにリムが開いて、
貴重なマークⅠをビシバシ叩いていました。自分はそれより大人し目の
引っ張りでしたが、埠頭の段差にやられて叩いたり…、組んでる時にビードが切れて黒い奴塗ったり…、サイドの穴にはぶっ刺したり…。
結論から言うと、ホイール曲がろうが、ビードが切れようが、穴が開いてようが、なんでも使ってました(^。^)どうせワンナイトラブ♪ですから(^v^)

と、いう事で無事空気も入り、現在も現役です。
今日は筑波と水戸のアップガレージに行きました。
ブーコン探しの旅です。。。ありませんでした。むしろ水戸店は
営業時間に間に合いませんでした……ので、ヤフオクで入札しました。
初めてです☆全く分かりません★ま、なんとかなるでしょう(;一_一)
入札の仕方にこだわるあまり、商品をあまり見らずに、入札完了と同時に
後悔しました……  せめて安く落ちますように(T_T)

そういえば、フロントを上げてクーラントのエア抜きをしてから、水温も落ち着いてるし、クーラントも減りません(^。^)
Posted at 2009/03/02 01:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月16日 イイね!

ハッピーバレンタイン  走行会

ハッピーバレンタイン  走行会2月14日は、バレンタイデーかと思いきや、モトキッズ日光サーキットの
改修後初走行の日です☆
いつものごとくガラッガラです。
この世で一番空いている走行会です。

『AT枠』無くそうか…??

てか、フリーで良くない…??

この時期にこの場所で、この値段でフリー走行。普通ありません。
でも、そこはモトキッズ、なんてたってお客様が少ないので楽勝で可能です(^◇^)
しかも、モトキッズの走行会は、、、いつも同じ顔ぶれの気が…


そんな1日フリー走行の結果は…

前回から進歩なし!!全く変わらず!!ま、1~5コーナーまでの
成功率はグ~んと上がりました(^v^)

今回はブースト0.5、サイド無しの決まりで行きましたが、
そんな事より水温です…  ずっと100度超えてます。
クーリングしても何しても下がりません。まったくパワーも出ません…

おかげで、6コーナーまで繋ぐことも、直線で卍もまったく不発です…
止まってクーラントを確認すると、汚染された川の如く泡立ってます…
キャビテーションってやつですか…??

ということで次の日(2月15日)は見事会社に遅刻し、今日クーラントのエア抜きを行いました。

Posted at 2009/02/16 19:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

エア抜き

エア抜きクーラントがやたらと減る(ラジエターの中のみ)ので
エア抜きを行いました。
コーラのペットを刺すだけです。

その後街乗りで、暖房全開70度、暖房なし80度で安定しました。
これでダメなら1回クーラント全交換ですね。
Posted at 2009/02/11 04:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

とりあえず、まずは、自分でやってみよう!! ダメになってもまだイケる!! 最悪お店でゴメンナサイ。きっと嫌がられるけど、そこまでに自分で何とかあがいてやる!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
両側スライドドアが欲しい
日産 セドリック 日産 セドリック
5台目  18インチにプレセディオのダウンサスカット コンポにスピーカー。他にも色々ガン ...
日産 シルビア 日産 シルビア
4台目  どうしてももうちょっとドリフトしたい。というか、栃木の皆さんに俺様のスペシャル ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
3台目  栃木までワザワザ陸送した32が会社の寮に受け入れ拒否され、車検も来たためあえな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation