• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月27日

AMって・・・その1

折角この機会で アレックスモールトンちゅう チャリを購入したので、少し興味のある方もいるかと思いBlogに残しておこうと思います。

興味のない方は、面倒な話なので さらっとでも写真とかで楽しんでもらえたら嬉しいですかね。

アレックスモールトンって 博士の名前で MINIのラバコーンスプリングを開発した人です。
まぁチャリンコも好きで 作っちゃったんでしょうね(笑

さて 今アレックスモールトンには大きく分けて 3つのシリーズがあります。
1.ニューシリーズ
2.AMシリーズ
3.パシュレイ社がライセンス契約により量産しているTSRシリーズです。
↓これはTSRです。


ニューシリーズは近代モールトンで特に特徴は最新のサスペンションと20inchのタイヤになっていることです。

AMシリーズは 17inchのタイヤのモデルで 今までの進化版的な扱いです。


このニューシリーズとAMシリーズは モールトン博士のご自宅のお城で ハンドメイド製です。 いわゆるお城製って言われているものです。

パシュレイ社で ライセンス契約により量産されているモデルがTSRシリーズと言われていまして モールトン博士が量産化にあわせてハンドメイドで作られている部分で困難な蝋付け部分をパイプを曲げて点付けで溶接できるように等 量産化に合わせた設計をなされているものです。
TSRに近いお城製のものが AMエスプリと言われるものでですかね。かなり形は酷似しております。


そんな 現在のモールトンの少し前。。。 ボクが購入した AM-GTは 1993年製

この当時は
1.AMシリーズ
2.パシュレイ社がライセンス契約により量産しているAPBシリーズです。(TSRの前モデル)

このAMとは AMスペースフレームとされるトラス構造のフレームを言っています。
1980年前半より生産されている独自のフレームですね。


それ以前の1960年代・70年代は Fフレームというフレームで製作されていまして 今のブリジストンモールトンがこれの継承車種になるのかなぁ


その AM-GTは モールトンAMフレームで、初めてのステンレス鋼材(航空機用)を使用したもので、その当時の最上位機種になります。
このステンレス鋼材の銀蝋付け技術が大変難しいものらしく 現在の AM-GT MK2やGTのレーサーVerで非分解式のMoultonSpeedは 20台/年の限定生産品です。 予約してもいつ来るんだか・・・・(汗↓MoultonSpeed


このAM-GTは1992-2002年まで生産されました。 (にわか知識なので間違ってるかも・・・)
台数はわかりませんが そんなには多くないでしょうね。

その後GTは 消滅していたんですが 2006年頃から MK2として復活したらしいです。(この辺も曖昧)

現在の最上位機種は ステンレスのダブルパイロンです。 ダブルパイロンっうことは シングルパイロンもあったわけですが現在はニューシリーズSpeedがこれにあたります。。
↓これがシングルパイロン

↓これがダブルパイロン

 ちなみにシングルパイロンは シートポストがトラス構造になってまして ダブルパイロンはハンドルポストも、トラス構造になってます。。個人的には なんかやりすぎ感は否めませんが、芸術品の扱いにも入っていくような・・・
ただのスーパーママチャリではすまないところにありそうです。。

ここまでが アレックスモールトンと購入した AM-GTの簡単な位置づけ的関係です。

ちょっとした名前読み方の決まりで ステンレス製とかクロモリ製とか パイロン仕様とか分かれてます。
詳しく見たい方は こちらのAMのHPを見ると少し 分りやすいです。

今こうやって 写真見てもボクも???となります。。同じに見える(爆
ブログ一覧 | AM-GT | 趣味
Posted at 2011/09/27 21:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

一撃
バーバンさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2011年9月27日 21:14
AMって自転車の名前だったんですね・・・(笑)

何かと思いました(爆)
コメントへの返答
2011年9月27日 23:49
ぴこちゃん

こんにちわぁ。。。

なんかSMチックに見えました?!(爆

ただの人の名前っちゃぁ名前です。。。ね。
2011年9月27日 23:38
ほえー

奥深いです…
知らない世界…

ハマル気持ちわかりますわ

今度是非見せてー
コメントへの返答
2011年9月27日 23:52
たくちゃん

こんにちわ。
えーこんなに長いBlog読んだのぉ。。。

ボクだったら読まん・・・(爆

いやぁ 勉強と整理を込んで まとめてみました。 その2も 頑張って読んでみて。
もっと文章が・・・・・(汗

ウンチクもそうなんですけど たくちゃんなら分りますよ。。。乗ってみたいと思います。
作りが凄いのよネェ。。。 今度試乗会してみて。  欲しくなるかもよ♪
2011年9月28日 7:07
ロールスロイス…
コメントへの返答
2011年9月28日 9:33
スクさん

こんにちわ。
ベントレー ミルザンヌっす!
2011年9月28日 8:13
だいたい同じに見えます(笑)
コメントへの返答
2011年9月28日 9:34
みずぴー!

こんにちわ。
ほぼ同じに見えますよねぇ。。。

でも実物見ると結構違う・・・(笑
2011年9月28日 17:32
実は自転車を買われたところから凄く興味があったのですが、今日のブログを拝見して難解さにギブアップしました・・・(汗
コメントへの返答
2011年9月28日 17:53
えびちゃん

こんにちわ。
あーすみません。。。
結構メンドクサイですよね。
簡単には高価なハンドメイドのお城製と
安価版のパシュレイ社製があるっつうことでしょうか?

でも嵌るとお金かかるので 知らない方が良い可能性は大です(汗

でもきっと嵌ると楽しいですよ♪

プロフィール

「17000rpmからレッドゾーンは痺れる http://cvw.jp/b/444260/47943234/
何シテル?   09/02 14:14
楽しくやってます。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 22:47:04
運転席ドア内張り外し 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 18:45:32
カロッツェリア ナビ タッチパネル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 08:21:16

愛車一覧

カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
2024/7/3 2022yモデル新車購入 通勤用
マツダ ロードスター Pote改(ポテKai) (マツダ ロードスター)
富士チャンピオンレース仕様から 好き勝手に弄る仕様に変更です♪ 2015/12/12 ...
マツダ RX-7 セブンくん (マツダ RX-7)
ロータリー乗りたくて。
スズキ エブリイ ポテチ (スズキ エブリイ)
レースサポート用に購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation