• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIBAJUNのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

ジェットストリームのチャンピオンステッカー!

ジェットストリームのチャンピオンステッカー!ごっちゃんとあさやん のも これになります♪
Posted at 2014/06/14 21:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月14日 イイね!

Newポテ

Newポテ2年間放置してた左ドア凸凹と2013年の最終戦の激闘での傷を直しましたぁ♪

今年からエアロの装着も可能になりましたので、考えに考えて JetStreamさんのフロントリップ&サイドスカート ボルテックスさんのGTウィングを装着しましたぁ。

Newポテかっこよくなったでしょ♪

今日 JoyFastTeamの合同テストしてきました。 まんずまんずでしょうかね!

来週 6/21にFCR第二戦です。 いい結果出せるように あと1週間! やること一杯😸

今日 一日サポートしていただいたJoyFastさん 参加メンバー おつかれでした♪
Posted at 2014/06/14 00:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2014年05月16日 イイね!

出揃ってきましたねぇ~。

富士チャンピオンレース第2戦の参加申し込みも始まりましたが、それに伴い DoENGさんのMoterSportページで 使用可能なエアロパーツが出揃ってきましたね♪

今日見たら Veryさんが 多くのPartを登録されてて、色んな人の希望を叶えてくれそうなラインナップ♪

フロントスポイラーは DoENGさんとVeryさんで Normalバンパーに装着可能なチンスポと、Veryさんはフルバンパータイプのものまで!

サイドスポイラーは VeryさんがNC2・3用のもの。

車高に合わせ整流板を最低地上高9cmに合わせてカットできるなんてスゲーww

ダックテールは DoENGさんと Veryさんで形状の違う仕様のものと様々。

個人的には Veryさんの NC1のフルバンパーがカッコイイかなぁ~。。って これ ライバル0号車さん用でしょ(爆


VeryさんのNC2用のバンパーも2種類あり この一体型カナード効きそうでいいんですが、結構ノーマルバンパーのツルッとした感じが好きで(だからNC1用が良く見えるのか?) ロードスターの顔が大きく変わっちゃうのでどーしよー・・的な感じですかね?

VeryさんのNA用フルバンパーとか好きなんですけど(耐久号でも付けてたしね♪)


フルバンパーのカナードアリの方が効くのは理解できるんですが、 個人的にはとりあえずチンスポかなぁ~。。 純正NC2のバンパーかなり気に入ってるんですよねぇ♪

まぁ こんな悩みも楽しいうちか??(爆

今まで通りNormalで行くのもかっこいいかもだしね。


で、 先日Blogで書いた バンパー付けることで付加価値がつくものは どーの こーのって書いたんですが、 今回 それの回答みたいな・・・ ボクのBlogなんか見てないと思いますが(笑

これ!

Veryさんの フルバンパー付けると エアダクトが付きてフレッシュエアが エアインテーク前に導かれる様になってるんですが、この機能をNormalバンパーでも付けれるパーツを DoENGさんから発売されてました。


これって 凄くイイっすね♪

このPartの機能どうこうでなくて、 参加車両がある程度平等に戦えるように配慮してるんだなぁって感じたわけです。 
Veryさんのフルバンパーでなくても このエアダクト機能を付けれるわけですからww

こういうの見ると 主催者さんも考えてくれてるんだなぁと 感じるわけです。
こういう積み重ねが参加者の増やしていく肥やしになる気がしますねぇ♪

さて、ボクは2戦は どーしようかな??って悩む前に 
ドア左右直せって言われますよねぇ( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/05/16 00:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2014年05月04日 イイね!

SUGO走ってきました。(追記しました)

SUGO走ってきました。(追記しました)4/26-27でSUGOサーキット走ってきました♪
4/26は練習走行 2本
4/27は東北チャンピオンレースのロードスターカップレースです。

まぁ はじめてなのに 86やらFitやらに追いかけられ大変な走行練習になりましたが、なんとか初日1分44秒9で目標の45秒は切れました。 45秒がどのくらい速いのかも分からないけど、45秒切れたらいいんじゃねっ?て 女医のさじさんが言ってたし(笑
でも、 T田チャンプとJo_Evoはもっと速かったけどw

当日は 朝早くから車検&予選で、コンディションも良くて 44秒2まで出たけど、NC 0号車は遥か向こうの41秒8。。。。レースになりません(爆

でも 女医の 23号車・11号車は そこから1秒差につけて 予選2番手・3番手♪
離れて SHIBAJUN4番手 らんまんさんNR-A仕様で47秒台で6位(NR-Aのタイム的に速いよね)

決勝は そのままのタイム差なので、 SHIBAJUN最後まで単独4位で10周走って トップと20秒離れ 5位とは30秒離れてのゴール!
1位 0号車(ケンオートNC):川崎選手
2位 11号車(女医NB):T田チャンプ
3位 23号車(女医NA6):Jo_Evoくん←今回はすげー乗れてたね♪

今回 初開催の東北ロードスターカップ 8台のエントリーでしたが、これから富士チャンのように台数増えるといいなぁと思いました。 SUGOの最終は刺激的でしたし、楽しいサーキットですね。
ケンオート 小原社長ありがとうございました! また次戦に向けてガンバってください!

写真はケンオートさんのblogから もらってきました! 
主催者が参加者に凄く配慮してくれてる感 感じます。

で ゴールデンウィークに入り ちょっとづつ ポテのメンテしてます。
ボロボロになったニーパッド貼り替えたり、内装掃除したり フロントのタイヤ痕や虫取りしたり(笑

で メンテしながら 富士のチャンピオンレースの事考えてました。

昨年 主催者の方と話してた時 多少のチューニングを認めて やりすぎない位でレギュレーション変更すると言われてて、例えば 足回り自由にするとか、エアロも純正バンパー使用位で、GTウィングは無しで、okにするとか排気系もいじれるとか・・・ ボク 正直この時の話は 凄くいいなぁって感じてました。

でも 実際1戦の時話してみると バンパー改造禁止レギュレーションなのに フロントはスポイラー一体バンパー交換はokとか バンパーとはリアのみだとか言い訳され・・ いやぁ 分かりにくすぎる。。。レギュレーションが!!
別に良いんですよ 最初から そうかいてあればw でも解釈を後付けできるレギュレーションてなんでしょう??
例えば 主催者が認めた エアロならなんでも良いんですよ。 
だから今禁止の GTウィングいきなりokになっちゃったりするかもしれないんですよ(笑
アルミも17インチと16インチで 太さ・オフセット違うとか・・・理解できないw
ボクからしたら YOKOHAMAから金もらってて、17インチ買わせるレギュレーションにしてるとしか思えない(爆

主催者曰く 駄目なら一緒に直していこうって言われてるんですが、そんな穴ぼこだらけだったら 最初から駄目くないですか?

それに比べて 8BEATのレギュレーションは分かりやすい!
だって細かいもん。 GTウィングはこのクラスはok これは駄目とか 細かく書いてある。
17と16インチでアルミの太さ・offsetに差がない←当たり前だけどw

普通 後付けなしですよ。
てなわけで、最近 富士チャンのモチベーションが低下気味なんですが・・・だっていつレギュで使って良いパーツの範囲が変わるか分からないんですから、GTウィングなしで エアロまとめてて 次の日 GTウィングokになったら買い直し?? 特に NCに来た方は NA NBレースのレギュレーションが広くなりすぎて NCに移行されたかたもいます。じゃ そういう人はNR-A仕様のチャレンジクラスでって今言っても もうチャンピオンレース仕様だから遅いしw

まっ はっきりしないことに対しての ただの参加者の愚痴なんですけど・・・ でも大事じゃありません? そういうこと。。

主催者が、やだったら辞めれば良いじゃん!って言われたら 辞めますけどw

と言う訳で なんか今年最後まで 富士チャンやる気力ないかもぉ〜。。

でも 0号車に勝ちたいから ガンバって気力アップしなきゃ♪

追記:NCレギュについて

じゃ SHIBAJUNはどうして欲しいの?みたいに思われるかと思いちょいと追記させていただきます。

1. タイヤ
16インチ 205/50-16 17インチ 205/45-17or215/45-17を 16インチも 215サイズの追加

2.アルミ
16インチ 6.5j offset+55 17インチ 6.5j〜7.5j offset+55〜+48を 16インチも 17と同様

3.エアロ
主催者認定エアロ これはちゃんと筋が通っていれば 認定で良いのですが、ウィングは 走行性能が大きく変わるので しっかり規定してほしい。
あと、あるメーカーさんのフロントバンパーは交換するとラムエア機能が付いてくる。 そういうものについは、純正でもその機能を追加しても良いようにして欲しい。
個人的には そのメーカーさんのものがどうこうでなく、お金の問題で購入できないとか、好みの問題で純正が良いとかなった時に、エンジンpowerとかの面で性能差を出にくいものにするべきだと思う。
そうでないと、そのバンパー買わないと空力面以外でも差が出て、公平感が無いと思います。

あと 富士独自みたいな車検規定はやめてほしい。 特に良く言われる 富士規定のR5 通常車検はR2.5。
でも誰が決めたか分からないが根拠の無い R5でみんな市販のステーとか使えず迷惑してる。
こういうものも、コスト上げたり どっかのメーカーのものを独占させようとしてんじゃね?みたいに疑わざる得ない感じがします。(市販で簡単にどこでもR5の部品が買えるんだったら全然問題ないんだけど)

それ以外の規定については 分かりやすいし 良いと思います。
もう少し 参加者の意見聞いた方が良いんじゃないかなぁ〜 レース参加者減っちゃうよ。
批判じゃなく ほんとに富士チャン良くしたいから あえて書きました。
気分害される方居たらごめんなさい。 個人的意見です。でも同じ考えの方も多く居ると思います。
Posted at 2014/05/04 15:15:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 東北チャンピオンレース | クルマ
2014年04月22日 イイね!

2014 富士チャンピオンレース ロードスターカップNC・デミオ・8Beat第1戦

Blog一回書いたのに間違って消してしまいました( ̄▽ ̄;)

あー 傑作だったのにww 脱力感。。。 何故Saveしとかなかったんだ・・ボク(´;ω;`)



4/20に 富士チャンピオンレース ロードスターカップNC・デミオ・8Beat 第1戦に出場してきました。

今年から 86のチューニングカーレース8Beatと混走になりました。
ロードスターカップNCも 今までよりチョイとチューニング度合を上げれるオープンクラスと NR-Aにリミッターカット程度のチャレンジクラスの2つに別れ パーティーレース参加者の方も出やすい環境になりました。
ボクはチューニングOKなオープンクラスで出場しました。

今回は 86:JP2車両7台 JP3車両3台   ロードスター:オープンクラス6台 チャレンジクラス3台
 デミオ4台で 23台でのレースになりました。

予選はWetで 走れば乾いてくるのでは?と思い DrySetで走ったら 思った以上にグリップせず アンダーが強くて・・・・ セッティング誤りました。。

結果 総合6位 ロドスタ総合3位 クラス2位でした。
ロードスター予選1位は 0号車:ケンさん(オープンクラス)
2位は 71号車:クロハチさん(チャレンジクラス)
次に SHIBAJUN。。。 お二人共 富士チャン初出場www
今年レベル高くないかい???(笑

そうは言っても チューニングクラス的に上である 86の車を7台従えたのでそんなに悪くない気もする。。。

でも ルール上 グリッドは86が先にタイム順に並び、9グリッド空けて ロドスタ&デミオのタイム順に並びます。 ボクの方がタイム上なのに後ろに並ぶの なんか違和感ww(笑


決勝は 先に行われた ロードスターカップNA・NBレースまでDryでしたが、ボクらがグリッドについた頃には立派なWet!
 
スタート前に Joyさじさんが適切に アブソーバー減衰を調整してくれて これが効いた!

スタートミスにより 沢山抜かれ(笑 1コーナでは86の大渋滞www
Aコーナー抜けた時には 21号車ウェーバーさんが 1コーナー大外からの捲りで 3位まで上昇、SHIBAJUNはギリギリ 4~5位。。。(ロドスタだけの順位ね)

そこから 4周目まで 前に 71号車クロハチさんと  後ろに20号車のT原さんに挟まれ パーティーレース軍団にいじめられてたんですが、ダンロップで 運良く86が居たので アウトにフェイントしてインにツッコミ 86を盾に71号車さんと86をパスして、0号車さんを追撃開始! この時点でロドスタ2位 Top0号車と8秒差程度あり 間に86も2台居ましたが、 5周目で 前の86さんにプレッシャーかけて13コーナーでミスを誘って抜き そこからさらにその先の86と 0号車ケンさんを追い2秒差まで詰めましたがそのままゴール。。。 追いつきませんでしたww

結果 総合?って言わないか?6位 ロドスタ総合2位 クラス2位でした。
(追っかけてたので、ファステストラップだけは取れました←これくらいしか褒めれるとこない

悔しいっす!  次戦リベンジです(笑

今回サポート&お手伝い頂きました
アクレブレーキさま
Moty'sさま
大山オートさま
ケンオートさま
JoyFastさま&その仲間たちさま&ドライバー各位
また 忙しいなか 応援に来ていただきましたお友達各位

ありがとうございました。


で 週末ですが JoyFastチーム4台で 初開催であります 東北チャンピオンレース ロードスターカップ第1戦 SUGOに遠征してきます。

この東北でのロードスターカップの開催にあたりご尽力されたのが、今回の優勝された 0号車のケンさんで、 ロードスター専門店ケンオートの社長さんでもあり、 数々のJAF戦で好成績を収められているレーシングドライパーさんでもあります。
そんな2つの顔を持つクルマを知り尽くした ケンさんが 仕掛けたレース・・・楽しみであります♪

富士はムリだけど 東北だったらレース出れるし興味ある!って方。  是非見に来てくださいなww
出場したくなりますから(笑











Posted at 2014/04/22 23:47:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ

プロフィール

「17000rpmからレッドゾーンは痺れる http://cvw.jp/b/444260/47943234/
何シテル?   09/02 14:14
楽しくやってます。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 22:47:04
運転席ドア内張り外し 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 18:45:32
カロッツェリア ナビ タッチパネル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 08:21:16

愛車一覧

カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
2024/7/3 2022yモデル新車購入 通勤用
マツダ ロードスター Pote改(ポテKai) (マツダ ロードスター)
富士チャンピオンレース仕様から 好き勝手に弄る仕様に変更です♪ 2015/12/12 ...
マツダ RX-7 セブンくん (マツダ RX-7)
ロータリー乗りたくて。
スズキ エブリイ ポテチ (スズキ エブリイ)
レースサポート用に購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation