• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIBAJUNのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

オープンクラスだって。。。

オープンクラスだって。。。富士チャンピオンレース N Zero ロードスターCup NCの来年の暫定車両規定が、発表になりました!

今までは 基本 足回り・クラッチ・PAD・LSDみたいな狭い改造範囲のレギュレーションでおこなわれてきたんですが、来年から3クラスに分かれるそうです。

チャレンジクラス
今までのレギュレーションと同等の改造範囲クラス
現行 ポテはこのクラスですね。。

NR-Aクラス
パーティーレース仕様のクラスです。 ただしスピードリミッターのカットはOKだそうです。
これが、CPUでリミッターカット・・・とかなると参加者減りそうですね。
CPU変えたら パーティーレース出れなくなっちゃうんじゃない??

オープンクラス
チャレンジクラスより改造範囲が増えてるクラスです。

大きく分けて下記部分が大きくチャレンジクラスと違います。
1.サスペンション・バネが自由 スタビも交換OK
2.エキマニ・中間・マフラーが交換可能 (触媒も車検対応ならOK)
3.タイヤの種類はNEOVA限定ですが、 タイヤサイズが 今までの205/50/16に加え 205-45/17と215-45/17が可能になり アルミも16inchは今まで通りですが、 17inchは 7.5J Offset+48までOKになる。
4.認定されたエアロの装着可能(羽は無さそう)
5.フライホイールの交換可能
個人的には、思ったより改造範囲広げてないので、NA・NBと比べると逆に丁度いい感じします。

車両規定詳細はこちら

このオープンクラスに近い形で 来年から行われる東北チャンピオンレースは、始まりそう♪

まだ 最終戦も終わってないので、来年の話もなんですが、もし参加者が居るなら、オープンクラスで走り隊ですねぇ。。
やはり、速いのは間違いないので(今より2s速くなるかなぁ~)、総合でTop争いしたいし、86より速く走りたいもんね。(笑

まぁ少し様子見ですが、86レースが注目浴びてる中、ロドスタもちょっと前進みたいです!

東北チャンと富士チャンの車両規定絡みで、NCロードスターPartも色々出てきそうだし、今年暮れあたりから面白くなりそうww

来年どーしよーかなwww
Posted at 2013/10/03 00:44:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士チャンピオンレース | クルマ
2013年09月22日 イイね!

もう3年ww

ちょっと前の話なんですが、 9/14にFSWの走行枠があったので、三重からの帰りにスポ走走ろうと思って、9/8の夜に 関東から三重に向けてロドスタくんで、移動中 走行距離見たら 2万6千キロ。 
うーん 3年も乗ると 距離も増えるよねぇ~ なんて考えて ふと思った・・・・ 3年??? ・・・・車検??  ハッと フロントガラスの車検期限見ると 25年9月14日って・・・・(汗

いやいや 9/14は土曜だから 9/13までに車検取らんと、二台の不動車を持つことになる(汗 
エキシージくん 未だに車検切れww

これはヤバイと・・・すっかり忘れてたぉwww(^_^;)
大体 9/8 PM11に東名御殿場インターチェンジ前を名古屋方面に向けて走行中だよ・・・って どうにもならないSHIBAJUNですた。。。

で、9/13www 必死に関東に戻って来ました

無事 女医 さじさんと まずは予備車検。


お昼一番で ラインに並んで




無事完了♪


いやぁ~ 危なく 車検切れ 不動車 2台作製するところでしたww
3年は早い。(汗
Posted at 2013/09/22 07:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2013年09月16日 イイね!

なかなか良いのも無いよねぇ~。

最近は TwitterとFBばかりで、みんカラ ご無沙汰な感じです。 (^^;)

ここのところ 富士も走り行くと連日 30℃ Over・・・
汗ダックりで、 なかなかヘルメットや グローブが乾きにくいww

走り終わると ガレージで陰干ししてた ヘルメットも 今までは臭わなかったけど
ここの所の乾燥不足??で、流石に・・・・ちょっと臭う感じがする(-_-)

先日のレースで ちゃーすけさんが メットやグローブをアタッチメント変えるだけで乾かせるドライヤーを使われてたので、良いなぁと思い探したけど 今は違う型式にチェンジしてて、ヘルメット用とか グローブ用とか別々。

それぞれ買うと 3万位するのねぇ~。。。

なんか 良い物ないかと 物色してたら デイトナからプラズマクラスター技術でメットの臭いを消すっうのが出てました。。
多少の微風もあるとのことで、乾燥効果も多少あるそう。

プラズマクラスター効果得るのに8時間かかるそうなので、 微風でも8時間あれば乾くでしょってことで、これを購入。


あと、 グローブ&シューズ乾燥はスキー&スノボー用のドライヤーを購入! これ激安。


合わせて 1万チョイで済みました。

で、効果は ヘルメットはちゃんと乾燥するし、臭いもしないし良いんじゃないでしょうか??
電気代も 殆どかからないし(10円とかの感じ)

グローブ・シューズのドライヤーも タイマー付いてて 使い勝手はまぁまぁです。

でも もう涼しくなってくるんでしょうかね? ちょっと買ったの遅い感じ??(笑
Posted at 2013/09/16 17:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年08月16日 イイね!

6日目(FSW練習)

暑かったですぅ~。。

連休5日目に アクレさんの新作PAD PC2600をフロントに装着!
元々はどうもポルシェ用だったのをFR車両にも使い勝手良いようにTuningしたものだそうです。

昨日 2週間ぶりに富士を走ってきました。 

富士に行くといつものメンバーと遭遇!!
(JO_EVO9くん・デミオ34号車さん・たまちゃん・にゃじさん夫妻・NA6 27号車さん)

プラグ交換で 汗ダクダクww
そう言う時に限って40分走行枠だったりもします・・・・


10時10分から 走行で 走行前に日影での気温見ると 35℃ (^^;)
まずは パッドのナラシして3周目からアタック。 最初はJO_EVOくんと追いかけっこして
遊んでたんですが、どうもアタックのタイミングで 他車と登り区間で遭遇してタイムアップできないし、JO_EVOくんの蓋になってそうだったので、 ちょいと前後間隔開けて再アタック。

で、ブレーキパッドの感想は、効くパッドなのに、かなりコントロール性は良いです。
ただ一カ所だけ気になったのが、1コーナーの抜くブレーキで、強く効いてしまう感じがすること。

パッドが張り付くとかでなくて、やっぱ効きが良すぎてしまうのかなぁ。。
色々調整してみたけど、ぎこちないかも。。。

今のレースパッドがかなりNCに合っているので、気になっちゃう。

それでも、この暑さで11秒後半のタイム。。。悪くないです。 つうかタイムアップしてないか?
昨年の今頃のタイム見ると 13秒前後だもん。。(汗
タイヤも08から08Rになったりパッドも変わったりしてるけど、1秒チョイのUpは大きいよねぇ。。

11月までに、良いSET出して優勝&コースレコード目指して練習しよ♪

明日は もう一個お試しパッド(今回のは今のよりチョイ効きの良いPAD 次交換するのは今のよりチョイ効きを弱めたPAD)を アクレさん 用意してくれたので、それに交換して後日Test予定です!

さて どんなPADだろ♪

帰りがけに こーへーくんに会った。。同じ枠走ってたのねww このクソ暑いのに・・・・
こーへーくんも好きねぇ~(爆
Posted at 2013/08/16 07:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2013年08月13日 イイね!

3日目(深海水族館)

9連休 3日目は 神様と 沼津にある深海水族館に行ってきました!

朝6時に起きて、7時にお家出て 8時半前には 沼津港に到着♪

有料駐車場見ると一番のポジション箇所は9割埋まってたので、セーフって止めて散歩開始すると、
その横の 新鮮館の駐車場が2台分空いてること発見!! 当然無料なので、こちらに速攻移動で、最初の200円お支払いしたけど、なんか得した気分。。 まさか無料駐車場がまだ空いてたなんてねぇ~。。

まだ、8時台だとお店も開いてるところがまばら・・・

でも地元の方が入ってそうな食堂やってたので、神様と朝ご飯食べました。

神様 海鮮丼
SHIBAJUNは お店の常連おばさんお勧めの アジのフライ&刺身定食


海鮮丼は 見た目以上に 海鮮も入っており・ご飯も海苔がちゃんと2段になった2段重でしたww
定食は お刺身もさることながら、ホクホクなフライが最高でした。

ボリューム満点で、夕方までお腹一杯ですたww ある意味間食できなかった(笑


で、 多少時間あったので、市場をクルッと回って帰りのお土産を確認♪

ちょっと開店まで早かったんですが、目的の深海水族館に行ってみると・・・
もう 並んでいて Openしてるみたい。。。  そんなに人気なのか??

早速神様と並んで、入場しました。
入場料は1600円 100円の割引券使い気持ち割引してもらい入場! 凄く混んでる。

でも、 ゆっくり 自分たちのペースで見て回りました。

深海って言っても深海だけでなく浅瀬の珍しい?? 海水魚屋で見るのも居たけど・・・そんなお魚やサンゴ・イソギンチャク・無脊椎・カニ等を観覧♪







2階にはメインのシーラカンスの剥製君達がww


丁度 このタイミングで やるせなすの石井ちゃんがシーラカンスの説明をしていたので、お客さんが集中!! それを利用して こんな写真やこんな写真を撮ってました。



側に居た子供達が 石井ちゃんて誰??って あちこちで聞こえてくる・・・時代は変わってますなぁ

シーラカンスの横に何故は バナナナメクジとかゴキブリとか展示。。。この深海魚水族館 何処に向かってるんでしょうか??(汗 

石井ちゃんの説明終わったあとシーラカンスの剥製をゆっくり見て帰りました。。
深海から持ち上げると シーラカンスは死んじゃうみたいなので、深海の圧や水温をキープして水族館まで運べれば、将来生きたシーラカンスも見れるかもしれませんね。

見てみたいなぁww 生きてるシーラカンス。

水族館を出て サクサクお土産の干物と おつまみの磯もの(シッタカ)等を購入してご帰宅。


帰ってからすぐに シッタカを塩ゆでして、ビールで一杯! 最高に美味しかったぁ~。


今日 4日目は お家でグタグタしてます。。。今日はこんな感じかな(汗
Posted at 2013/08/13 11:11:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 水族館 | 日記

プロフィール

「17000rpmからレッドゾーンは痺れる http://cvw.jp/b/444260/47943234/
何シテル?   09/02 14:14
楽しくやってます。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 22:47:04
運転席ドア内張り外し 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 18:45:32
カロッツェリア ナビ タッチパネル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 08:21:16

愛車一覧

カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
2024/7/3 2022yモデル新車購入 通勤用
マツダ ロードスター Pote改(ポテKai) (マツダ ロードスター)
富士チャンピオンレース仕様から 好き勝手に弄る仕様に変更です♪ 2015/12/12 ...
マツダ RX-7 セブンくん (マツダ RX-7)
ロータリー乗りたくて。
スズキ エブリイ ポテチ (スズキ エブリイ)
レースサポート用に購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation