• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIBAJUNのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

カキ

そろそろ 長崎出張も1か月になろうとしております。。。

現地の社員の方とも仲良くなり、こんなところに連れてってもらいました。。



海の上に浮いてますww

近づくと。。。


カキいかだ・・・・・

そう ここはカキを食べれるお店??
ここで 販売されているカキは、このいかだのある湾で養殖されたものです。

店内は・・・・・


カキが焼けるようになってます♪
ただ カキしかないので 近くのセブンイレブンで 飲み物とおにぎりは購入して行きます。

早速カキが投入されます。


ちょっと弱ったところで 殻をこじ開けて・・・ ポン酢を投入。。





マジ この身の大きさで 臭みも一切なく プリプリでミルクな感じ♪
一人前 1000円で1K 大体10~13個位??? 激安です。

お持ち帰りだと 1k 500円!! (笑

長崎来たら是非 カキいかだに!  そうそう3月中旬で 今年のシーズンは終わりだそうです。
来週最後にまた行きたいなぁww

ちなみに1.5k喰いましたよぉ。。 
Posted at 2012/03/14 20:01:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長崎 | グルメ/料理
2012年02月26日 イイね!

諫早散策。。。

今日は10時ごろ Hotelを出発しその辺を散策してみました。
Hotelのそばには 本明川が流れてまして その本明川の橋を渡っていると 川を渡っている人発見!

良く見てみると 川に石が敷いてあって渡れるようになってましたww


おー向かいの寺院らしき所に続いているのかぁ。。。


ボクも渡ってみることにww 結構気持ち良い♪


渡ってみると 向かいには 諫早神社がありました。こちらはかなり歴史のある神社さんみたで創建は西暦728年だそうです。
しかし 川の向こうから参道があるみたいで凄いですねぇ。。




諫早神社見学後 また川沿いを下って歩くことにしました。



柳らしき木も芽が出て来てますね♪

ホントに川岸沿いを歩けるので、良い感じですww




10分位歩くと広いところに出ました。。公園みたいに広くて芝が敷いてあります。

その横には、何やら登れる階段が・・・ 登れと言ってるかのようにあるので 登ってみますww


道に上がると・・・あっ めがね橋だ!


諫早では有名のようで、陸橋の壁のタイルに書いてあったのとか見たので覚えてました。


この橋は元々 今歩いてた本明川に架かっていたのをここに保存のために移設したようです。
とても美しい橋でしたので 長い時間橋の上で眺めてました。

橋を渡り終えると、天然記念物って書いてありますww
どうも この諫早公園の山が天然記念物指定されているみたいです(笑

この海岸に近い低地で 縄文時代前期からの暖地性の樹木がそのまま残っているのが凄いらしい。

なのでこの天然記念物に登ることにしました。登るっていっても数分ですが。。。




この大きい杉の木は樹齢600-800年で長崎で一番デカいと言われているそうで 幹回り12m高さ30mです。。。 凄く大きくて迫力全開です!!



横にはこんなものが・・・

高城って 中世 この諫早の首領だった西郷さんのお屋敷の事らしいです。。しかしこの パネルの形気になるわぁ。。って 奥に行くと・・・・ 予想的中! 素敵なカメ発見!!

悪そうだなぁ・・・(爆
お尻はなんか ダックテールしてるし。。。


おっ左にも居る。。この子の方がなんか優しい顔してるww

遠目から見るとこんな感じで 2匹とも石塔を背負ってます。


この亀の塔をがめんとさんと言うそうで 1715年に国家の安泰を願って右側のカメさん作って 1741年に左のカメさん作ったそうですww このカメ欲しい♪可愛すぎる。。。。

じっくりカメさんを観察したところで 下山ですww そのまま隣の高城神社へ・・・



ここにも へんなの居ました。。(ニヤ。


この子 ドラゴンボールみたいなの銜えてるので 取ってみようと思ったらちゃんと石でした(汗


そんなこんなで時間を見ると13時。

ご飯食べに行くことにしました。 今日は早いので ドラゴン食堂へ再リベンジです♪

諫早公園の横の橋を渡ると。。。

そう ここにもカメさんです(笑


ここから歩くこと7-8分でドラゴン食堂到着。

おっ 今日は営業中札が出てる。
中に入ると結構混んでます(汗
20代~40代の地元の人からちょっと遠い人?まで 若い女性もww
運よくボクは席が空いていて 座れましたが、あとからの人は相席とか 座れないとか・・・

注文は予定通り カツ丼 注文しました。
混んでたので15分位待って 登場です♪

見た感じ カツが一口サイズに切られてます。 タマゴは半熟とろとろな感じですがカツとは煮込んでないですね。
食べてみると カツは衣が鳥のから揚げみたいな味がして、 タマゴはダシ汁と半熟状態で白いご飯にかけた感じです。 これが美味しい。。  

ご飯の量は多かったですが、食べれてしまいました。 これで600円! 安くて美味しいです。
タマゴごはんを かっ込みながら味の付いてるカツを食ってる感じ・・・。

機会があれば是非食べてみてほしいです。 混んでる訳わかりました♪
ただ一つ問題が・・・タバコOKのお店なのでタバコの匂いに敏感な方はNGだと思います。

しかし日曜にやってて良かった♪ もう一度居る間に行きたいとですねぇ。。


諫早で十分今日は楽しみましたww
Posted at 2012/02/26 16:58:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長崎 | 旅行/地域
2012年02月25日 イイね!

長崎駅周辺ww

この週末は、長崎で過ごすことにしたSHIBAJUNは、折角なので長崎駅まで行くことにしました。

諫早から長崎線で、長崎駅の手前 浦上まで・・・

この電車 関東ではあまり無い感じで 席が学校の椅子みたいな感じ。でも ヘッドレストが付いていて
背もたれにもクッションあります。 進行方向が変わったり 4人で向き合い席にしたい場合は、背もたれを前後に動かして変更しますww

なかなか座り心地が良いです♪


で、浦上です。。ここから歩いて行きます。


路面電車が ガンガン走ってます==3

歩いて7-8分程度で 目的の原爆公園に到着です。 原爆公園って・・・名前イマイチですよね(汗


1945.8.9に この公園の頭上で 原爆が投下されました。。。





この頭上500m上空で原子爆弾が爆発したと書いてあります。

公園内には 浦上天主堂の遺壁も移設されてあります。


レンガも 爆風や熱で壊れています。



ここには、今も平和の祈りは届いているようでしたww

30分位散策して、精神的に、おもーくなりながら隣の平和公園に移動です。

この階段を上がると・・・・



この像大きい(汗・・・・ 

良くみると 指先が避雷針・・・・ デカいもんねぇ~(汗

他国から平和を願って送られた、多くのモニュメントが飾られています。






ふっ と殺気を感じて横を見ると・・・・

なんとも 変わった尻尾の 偉そうな のらさんが・・・

こっちにも・・・

おーい!って 呼んだら

睨まれました(汗・・・  tamakoさん ここの のらさんはかなり太ってますので安心です(笑
いつもカステラ貰って喰ってんじゃねーかな??

最後に長崎原爆資料館です。


実は先に、ここに行くと超凹むと思い最後にしましたww

中は綺麗な螺旋な通路で下がっていきます。


入園料200円を払って見学開始・・・・最初から おもーいです(汗
かなり過激な写真とかもありますねぇ。。。 

15年くらい前に 広島の原爆資料館やドームに行きましたが ここは、資料館の中に原爆ドームがある感じというのでしょうか? 当時の建築物の大きいものから小さいものまでが、展示してあります。

マンガに出てきそうなこの爆弾が 長崎に投下されたファットマン(プルトニューム核爆弾) ちなみに広島はリトルボーイ(ウラン核爆弾)


この爆弾の中には8Kgのプルトニューム239が入っていて実際に 臨界に達したものは1kgだそうです。
残りは 飛散して・・・(汗  
全部が臨界に達する性能があったとしたらどうなったんでしょうね(恐

↓これらは熱で溶けたり 蒸発したものだそうですww




こんなんでは 人間は生きてられないですよねぇ。

ここには トマホークまでありましたww

見学者 めがけて飛ばされてるみたいで怖いです。。。

今までの 原爆実験の回数や歴史が記してありました。
1962年には 原爆実験178回(青:地上 紫:地下 実験)も行われていたんですね。



1980年が地上実験の最後。。。しかし確認されてるだけで 2009年の1回を最後に Total2050回も繰り返してるww 
内緒やってるの含めたらどんだけやってんの?? 
僕らの生まれる前から散々、核物質は ばら撒かれてた訳で・・・もう訳わからない病気の何割かはこれが原因じゃないのかねぇ~。。

13時に資料館を出たんですが・・・・お昼食べれる気持ちじゃない・・・胸一杯ですぅ。。(汗

ここから 路面電車で長崎駅まで移動ですww


ボクは 路面電車って言うと 一部路面を走る 江ノ電 位しか乗ってないので、電車とガッツリ クルマ・バスが並走して走っているのに超違和感を感じたのでした(笑
まぁ 良い経験ですね♪ 路面電車って、ほぼバスの感覚なんでしょうかね?


長崎駅に着き近くを散策。



駅前には 文明堂さんが。。帰りなんか買っていこう♪


やっぱりウロウロしてるとお腹が空いてきた(笑 
ちょっと裏道入ったら なんか不思議なお店発見!

なんか美味しそうだったので ここに入ることに!

で やっぱり大好きな エビ入り皿うどん 細麺パリパリで注文。。


結構美味しかったですww 
長崎来て 皿うどんソースを沢山かける癖が付いてしまったww(爆

さて 本当はその後色々名所回るはずが・・・雨降ってきたので今日はHotelに戻ることにしました。

長崎~諫早に帰ります。

ホームには なんか小さい新幹線チックな特急が・・・

特急かもめです。

なんかエンブレムが マツダ見たいです(超爆

帰りがけに さっきの文明堂さんで カステラとどら焼き?  あとコンビニで長崎でしか食えなさそうなカップめん 買って帰ってきました♪



明日は何処に行こうかな? いよいよ再リベンジで、ドラゴン食堂行ってみようかな?



Posted at 2012/02/25 20:34:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長崎 | 旅行/地域

プロフィール

「17000rpmからレッドゾーンは痺れる http://cvw.jp/b/444260/47943234/
何シテル?   09/02 14:14
楽しくやってます。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 22:47:04
運転席ドア内張り外し 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 18:45:32
カロッツェリア ナビ タッチパネル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 08:21:16

愛車一覧

カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
2024/7/3 2022yモデル新車購入 通勤用
マツダ ロードスター Pote改(ポテKai) (マツダ ロードスター)
富士チャンピオンレース仕様から 好き勝手に弄る仕様に変更です♪ 2015/12/12 ...
マツダ RX-7 セブンくん (マツダ RX-7)
ロータリー乗りたくて。
スズキ エブリイ ポテチ (スズキ エブリイ)
レースサポート用に購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation