2011年11月29日
息子がサッカーの試合で遠方に行く際には、極力車出しをして息子や他の子供たちを乗せていくようにしています。
場所によっては、片道1時間半から2時間程度掛かることもあり、その間はDVDをかける事が多いのですが、画面がダッシュボードのナビ画面のみであり、後席の子供たちは半分身を乗り出して見ています。
これでは安全性にも問題がありますので・・・
こちらを購入することにしました♪

アルパインの8型リアモニターです。
明日、会社からの帰宅後に取り付けに行きます。
週末の奈良の試合には間に合いますね☆
あ、あくまで必要に迫られてですから。。。
決して、僕の車内をAV空間にしようなどとは・・・(^m^)ウシシ・・・
Posted at 2011/11/29 22:19:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年11月27日
学校での大発作から一週間が経過しました。
おかげさまで、それ以降、発作は出ておらず学校やサッカークラブにも元気に行っております。
息子のサッカークラブは、比較的他チームとの交流試合やミニカップ戦の参加が多く、遠方へ行くのもしばしばです。
我が家では、万一のことを考えて、遠方への試合の場合はできるだけ車出し等を行い、息子について行ってあげるようにしています。
という訳で、今日は神戸市西区の西の外れにある岩岡という所に行ってきました。
この場所は、いわゆる「東播野池群」と言われる地域にありますので、ひょっとしたらと思い車にはバスタックルを忍ばせて行ってきました。
現地に着くと、目の前に大規模な野池が!

でも、看板が立てられており・・・

子供達の手前、釣りは我慢です・・・orz
で、試合のほうですが・・・
まずは、3チームずつ4ブロックに分けて予選リーグを行い、1位で突破した4チームで決勝トーナメントを行ないます。
最初は比較的楽なチームが相手であり、我がチームは試合開始から順調に得点を重ねて行きます。
息子は、11月に入ってから試合でも積極的にボールに絡むようになって来ており、後半の最初の方にシュートをしましたが、ゴールポストに弾かれてしまっていました。
しかし、後半の中頃に、息子の打ったシュートが相手キーパーの手を弾き、ボールがゴールの中に!
ついに2年生の試合で初ゴールです!!
今年の春に練習試合でゴールを決めたことがあったのですが、これは1年生の試合に頭数あわせで出場した際のゴールでしたので・・・
いやぁ~嬉しかったですね♪
これまで色々な困難を乗り越えてのゴールのような気がして、僕の体が震えていましたよ☆
結局、予選リーグは1位で突破、準決勝に進みました。
準決勝は前半0-2と劣勢でしたが、後半に味方のコーナーキックがゴールポストに当たり、弾かれたボールを息子が胸で押し込みゴール!!
なんと、一日で2点も取ってくれました!
残念ながら、準決勝は1-2で敗戦し、続く3位決定戦も敗れて4位になってしまいましたが、頑張ってくれた息子には感謝です!!
来週は奈良で試合です。
またしっかりと応援したいと思います。
Posted at 2011/11/27 22:09:08 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2011年11月22日
息子がてんかんで入院してから4ヶ月が経過しました。
8月は数日おきに発作を繰り返したりして、なかなか落ち着かない状況でしたが、薬が増えた9月からは発作もなくなり、スローペースだった会話も元の速さに戻ってきていました。
しかしながら、10月末頃から再び発作を繰り返すようになって来ました。
ただ、発作自体は顔面のけいれんのみで小規模だったので、学校やサッカーにもほとんど休まずに参加させていました。
昨日、学校で全般性強直間代発作(大発作)を起こしてしまい、救急車で搬送されました。
病院に着くと発作は治まっていましたが、大事を取ってそのまま入院させることにしました。
病院では、脳波の検査を行なってから退院の予定です。
また、薬もこれまで飲んでいたテグレトールに加えて、デパゲンという薬を併用し、徐々にデパゲンに代えていくとの事です。
う~ん・・・9月は良かったのに、手ごわいですね。。。
Posted at 2011/11/22 09:10:44 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年11月15日
今日(11/15)と明日の予定で、娘は学校の修学旅行で広島に行っています。
集合はJRの駅前でしたので、近所のクラスメートと共に車で送っていきました。
修学旅行といえば、学校生活最大のイベント♪
娘もこの日を楽しみにしていました☆
(色々と準備や事前学習は大変だったようですが・・・)
今頃は枕投げかな?
Posted at 2011/11/15 21:17:52 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記