• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAC♪のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

土入れ

土入れ

聴きなれない言葉でしょうが、我が家には毎年やってくる言葉でして。

田植えの準備が始まりました。
いよいよです。


私は仕事が夕方から深夜までの飲食業なわけですが、
まぁ、それを繰り返すと嫁さんはおろか、子供たちの顔を一度も見ないで
数日が過ぎてしまうような入れ違いの生活になってしまいます。

さすがにそれを避けたいがために、ぶっちゃけ眠いのですが、
朝は決まって8時半に起きて(起こしてもらって)、
保育園に行く子供たちと嫁さんを見送るようにしています。


で、どうしても眠い時や夜更かししてしまった時などは
そこからもう一度寝たりもするのですが、
殆ど二度寝することなく過ごしています。

木曜日も朝の見送りをしてから自分の朝飯を食べていると、
親父から電話。

「土入れ手伝え」

まぁ、毎年恒例のことですので今まであまり手伝えなかった分を
補う意味も含めて程なく実家へ。

で、苗箱(写真の土の入った箱)に土を馴らして入れる作業なのですが、


なのですが・・・・・。





そう、写真の通りです。

写真でちょうど「200箱」です。
農家の方はおおよその想像がつくかと思いますが、
我が家はこんな感じです。

ですが、これが全体の1/4です。

「今年はどれだけ?」
の問いに、親父はあっさり




「700ぐらいか?」




おぃおぃ、去年より増えてるじゃねーか。





「一気にやって土が乾くといかんから、今日はこれくらいで」

・・・・で200かよっ!。




残りはこんな感じ↓















F1020085
ジャジャーン!♪

これでまだ全部じゃないです。
後100ほどありました。


これに加え、




「後100くらいは苗を買ったから・・・」






100を簡単に言うなーーーー!!(汗)



去年の稲刈りも大変でしたが、
今年はそれを軽く上回ってきました。


農業、恐るべし。




土入れが一段落したところで、今度はハウス作り。
まぁ、勝手知ったるなんとかで



F1020083
こんな感じで進んでいきました。



今年は幾度と無く借り出される模様ですので、
農業と飲食の二束わらじで頑張ります(苦笑)。
Posted at 2009/05/02 02:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | agriculture | 日記
2009年04月28日 イイね!

キャブレター洗浄②

キャブレター洗浄②

また引き続きです。
再びキャブレターを外して、先日ご指摘頂いたとおりキャブレターの分解洗浄をしました。

元通りになるか、不安で仕方ありませんでしたが、
何とか元には戻ったと思います(苦笑)


再び組み直して、ガソリン給油と、オイルの充填、バッテリーの組み付けを全て行いました。
でも、まだエンジンはかけていません。
バッテリー液を充填してからしばらくは放置しないといけないですし、
その時間を待っている間に出勤時間となりまして(苦笑)。

あと、一度オイルを抜いたので、エア抜きもしてないな・・・。

明日それらを確認してからエンジンかけてみたいと思います。




・・・って言うか、かかるのかな?(汗)
まぁ、これでかからなくても、ここまできたら意地でも走れるようにしたいので、
余計に燃えてくるというか(苦笑)。


エンジンかかったら、最大の難関、
「自賠責」
が待っています(苦笑)。


家計から出るわけないので、捻出方法を考えます(爆)。
Posted at 2009/04/30 01:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINT | その他
2009年04月27日 イイね!

キャブレター洗浄

キャブレター洗浄

ホントにいつもすいません。
車のネタじゃなくて(苦笑)。
しかも今日は長いです。時間の無い人は読まないで下さい。


しばらくは車ネタ、諦めて下さい(苦笑)。
あくまでネタ探しのためにブログをしているわけではなく、
趣味の延長線上にブログがあるので、
車と同様に興味のあることばかり載せています。


で、またMINTのお話ですが(汗)。

先日、やなぎさんやK11-HIDEさんやまろさんに教わったとおり、
MINTのキャブレターを洗浄してみました。

・・・って言うか、洗浄ってどうやるんだ?ぐらいの勢いなんですけど(汗)。


で、キャブレター洗浄にはキャブクリーナーを用意しなくてはと
生まれて初めてバイク用品店に行って、ケミカルのコーナーにて、
F1020077
↑これをゲット。

ラバンの「キャブレタークリーナー 泡タイプ」
他にもたくさんあったので、少々悩みましたが、まぁ言われたものに
大した差は無いだろうとはじめに手にしたこれをチョイス。

で、ホームセンターにてパーツクリーナーを買って、
早速自宅に戻って作業開始。

整備書を見ながらキャブレターを取り外しました。

F1020076
ちょっとピントずれてますけど(汗)。

で、穴という穴に全てキャブレタークリーナーを吹きかけて、
しばらくしてからパーツクリーナーでゴシゴシゴシ・・・。

でこんな感じ。
PICT0672

きれいになりました。ケミカル万歳ですね♪

さすがにキャブレターの分解まで整備書に載っていましたが、
ここは手を出す領域ではないと判断したので、やりませんでした。

後はフューエルコックを同様に洗浄して元に戻します。


で、予想はしていましたが、エアクリーナーのフィルターも確認すると。

PICT0677
見事に粉々になって土に還りそうです(汗)。
そのまま使うと、せっかくきれいにしたキャブレターに入って詰まりそうだったので、
PICT0678
全て撤去してきれいにしておきました。

またここは改めて対策を講じないといけません。

ガソリンタンクは確認すると中身がカラに。
なので、フューエルコックが生きているかも確認はできませんでした。

後は使い古しのエンジンオイルですが、
さすがにいくらなんでもいつ入れたか判らないオイルをそのまま使うのは
ダメなことぐらい素人の私でもわかるので、抜いてしまいます。
PICT0679
ん~、すごい色のオイルだ(苦笑)。

で、このオイルのタンクも完全に取り外して
パーツクリーナーで洗浄。




・・・・って言うところで、夕方6時を迎え、
暗くなりつつあったので本日の作業はここで終了。

ちゃんとできているのかどうかすらわかりませんが、
作業そのものは楽しいです。って言うか、原寸大プラモです。
夢中になってしまって、時間を忘れてしまいます。

早く作業を進めて、走らせる事が出来る様にしたいのは事実ですが、
それまでの過程を楽しむのも趣旨の一つなので、
一つ一つ丁寧に、しっかりとやりたいと思います。

まぁ、性格的にはせっかちなので、先に進めたくて仕方ないんですけど(笑)。


機械弄り、わかれば最高♪
(わかるまでは大変で不安だらけ)
真剣に文系卒を悔やむ34歳。

Posted at 2009/04/27 23:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINT | その他
2009年04月27日 イイね!

燃費。0907

燃費。0907

久しぶりに車ネタです!!!(爆)





・・・って言っておいて、またこんなネタで恐縮です(汗)



今年7回目の給油。
さすがにペースが上がって、前回が4月9日。

あれ?・・・・18日ぶり?
おぃおぃ、全然上がってないし(苦笑)

距離を普段より走ってる分、ペースが上がったと勘違いしてますね。


実走行距離:462.2km
給油量:33.69L
実燃費:13.72km/L

をぉ、さすがに延びてきましたね。
久しぶりの13km/L台です。
今回は、先週の休みに嫁さんと二人で三重県まで走ったので、
その分が大きく影響しています。
その日は一日で130kmほど走りました。
それを含めても、街乗りで結構延びたんじゃないかと思います。


2日前に既に警告等は点灯していたんですが、
持ち前の面倒くさがりと時間の無さで本日まで引っ張りました。


昨日ジーノも給油しましたが、
こちらも12.4km/Lと街乗りオンリーにしては上出来の数値です。


燃費が良いって、すばらしい♪
これからも13km/Lが維持できる乗り方をしていきたいと思います。
Posted at 2009/04/27 02:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | swift | クルマ
2009年04月26日 イイね!

お気に入りランチ

お気に入りランチ

仕事柄、外食が半分趣味のようなところがあるんですが、
それゆえに、食事する店も偏りがちになります。

ですが、ここの食事だけは別。


外食の基準として

①価格に見合った満足度
②その日の趣向
③味
④子供連れでも気軽に食事が出来る
⑤並ばない

などが挙げられるわけですが、
ここはどれを挙げても過去の食事で上位に組み込まれるお店。


本日のチョイスは「唐揚げセット」

その名の通り、「唐揚げ+ラーメン+ご飯」というセットの王道とも言うべく一品。

F1020072
まぁ、ここまでは通常ですよ。
普通にラーメン+ご飯です。



ただ、ここからが勝負に出てます。


ここの親父のやる気が窺い知れます。






F1020073
↑これ。

セットの唐揚げです。

繰り返します。

「セットの唐揚げ」です!(爆)

本気を感じます。
ちょっと、間違えてないか不安にすらなります。

最初頼んだ時は、ぶっちゃけおばちゃんに聞きそうになりました。
「これ、セットですよね?」って(苦笑)


モモ何枚分だ?


これで900円そこそこのランチは、恐らくここらでは無いでしょう。
正直、一人では食べきるのも大変です。
うちは子供たちも嫁さんもみんなで食べるので不安はありませんが、
半分くらいはおみやにしたくなります。


食べ盛りの若者諸君にぜひお勧めしたい名店(迷店?)です(笑)。
Posted at 2009/04/27 01:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記

プロフィール

「乗り換えましたよ~♪」
何シテル?   10/01 18:47
HT81Sに乗ってますよ。 最近嫁さんがL700S買いました。 昔は8年ほどK11を3台乗り継ぎました。 そろそろ81もイジリたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
5 6 78 91011
12 1314 1516 1718
1920 2122 232425
26 27 2829 30  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
中古で2年半落ち。 所有して3年です。 既に11万キロ到達しました。 よく働く車です。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H21年3月2日 嫁さんの新しい通園通勤車両として購入。 H16年式の5年落ち。 嫁 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
3代目のマーチ。 嫁さんの嫁入り道具。 ほぼ貰い物だけでコンプリートされた一品。 この ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初代マーチ。 中古で半年落ち、5千キロ、45万というちょっと不可解で意味深な出会いで即決 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation