• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとせんのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

ASPA 3時間耐久レース!(前編)

ASPA 3時間耐久レース!(前編)すがすがしい秋晴れのもと、ASPA初となる耐久レース、ASPA3時間耐久レースが行われました。



エントリーは11チーム。
シルビア、ワンエイティー、シビック、レビン、ロードスター、トヨタ86、ヴィッツ、ヴィヴィオ、アルト等、多種多様なクルマがASPAに集結。

ちなみにASPAではこのレースに合わせて急ピッチで工事が進められていたトンネルがついに仮開通し、コース横断の不自由さもなくなりました!
ただ、あくまで仮開通なので、途中舗装されていない、法面は土砂むき出し、1車線で信号もないので同時に進入したら詰む、と、問題は多々残っていますw


さて、このレースに私も参戦してきました!
レース車両はN1レギュレーションのEK9シビック。



ドライバーは松原師匠、仙台からの最強の助っ人SA藤さん、と自分の3人。

このSA藤さんは、以前もてぎチャンピオンカップでシリーズチャンピオンを獲得したこともあるお方。
土曜日に新幹線で青森入りしてASPA初練習。
初めてのコースなのに12秒台を叩き出したという…。
さすが、順応性が半端ないな…。
( ゚д゚)ポカーン



●フリー走行
前回のテスト走行時からセットが変更になった模様。
まずはSA藤さんが最終チェック。
次に自分が試食タイム。
前回感じた足の硬さが解消されてる感じですごく乗りやすい。
タイムも前回のベストに迫る1'12''8。
いいね!



●予選
予選担当は自分。
フロントにNEWタイヤが投入され、松原師匠から11秒台を要求されるw
2周ゆっくり温めて、1周アタックの指示。
が…… 駄目っ……!
フリー走行の時と挙動が全然違う!
進入で超オーバーステア。
NEWのフロントが食い過ぎる影響でリアが出まくりというカラクリだったらしい…。
タイヤが温まる間もなく、2周目のオールージュコーナーでASPAのマモノの餌食になり、コースアウト…。
ABカップに引き続き、またかよといった感じ…。
NEWの難しさを痛感。
走るASPAはトラウマばかり。

幸いにもクルマにダメージはなさそうだったので、とりあえず1周アタックに入る。
が…… 全然駄目っ……!
14秒台…。
泣きのもう1アタックを試みるも、最終手前でシフトミスして心が折れ、諦めてそのままピットインw
ピットでは松原師匠がスタンバってくれていたのであとは丸投げw
さすが師匠、このセットにもきっちり対応し、1'12''3で余裕のポールポジションゲット。
(∩´∀`)∩

動画↓
Posted at 2014/10/05 23:43:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

N1シビックEK9 テスト

N1シビックEK9 テスト10/5(日)のASPA耐久レースに向けて、レースカーのテストでASPAへ。

先週の土曜日にも来たんですが、燃料系統の不調によりテストできず、本日再テストとなりました。

7月のJoy耐以来、久々のレースカー。
走り出しから感じる違和感。
なんか…Joy耐の時よりも足回りが硬くなってる気が…。
自分の乗り方も悪いんだろうけど、
↓こんな感じでいろんなとこでピョンピョン跳ねまくり!




先日行われた2014仙台ハイランドありがとう3時間耐久レースに、スーパー耐久のドライバーの方々がこのクルマで出場されたので、プロ向けのセッティングに変わっている模様w

自分の腕ではちょっと無理かな~…。('A`)
とは思ったものの、本日のベストタイムは1'12''716で、5月にASPAで乗った時よりも0.06秒上回りました。
誤差の範囲内過ぎるけど一応ベスト更新ということでw
テストも無事終了。



やっぱりレースカーは速いっすなぁ。
運転してて楽しいし。☆(ゝω・)vキャピ


動画↓



さて、おわかりいただけただろうか…。
ASPA・ABカップ最終戦の時と比べると、「ある物」の設置場所が変わっております。
ヒントはピケコーナー~シューマッハコーナー。
なんでも、この前のレースで「それ」にぶつかりそうになった輩がいたそうでw
どう考えてもそいつのせいですw
ASPA関係者の皆様、本当に申し訳ございませんでした…。


んで、こうやってテストするのはいいんですが、話を聞いたところによると、耐久レースの参加申し込みが少ないようで、どうなるかまだ分からないような感じでした…。

レギュレーションを見てない人もいると思いますが、レースカーは1チーム3台まで登録可能なので、ドライバー3人が各自、自分のクルマで参加してタスキを繋ぐこともできます。
そこのあなたもお友達と一緒に参加してみませんか?
申し込みは9/29(月)まで!
Posted at 2014/09/23 19:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

ASPA・ABカップ 2014 第3戦

ASPA・ABカップ 2014 第3戦参加された皆さん、お疲れ様でした。
まずはお詫び。
クラス3の皆さん、びっくりさせてしまい申し訳ない。
大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m



・顔から火が出る超恥ずかしい動画はこちら


振り返り。

・フリー走行
予選一発アタックに向けてクルマを作ってきたため、午前中のフリー走行は全力でスルー。
することなくて超暇w
ライバル達のタイムを計測して動向を把握する。
S2さんが1分14秒台に入れてきたのでちょっと焦る…。

・予選
出ました!

一発アタックで1'13''659!
第1戦の予選で出した自己ベストを1秒更新。
出るときはあっさり出るもんですね。拍子抜け。
ここまでは怖いくらいすべて計画通りに進み、楽勝ムードが漂う。
…が、これがASPAの魔物を目覚めさせてしまったのであったw

・決勝
まずスタートから大失敗。
盛大にホイルスピンさせてしまい、2速にぶち込むもローカム側まで回転が落ちてしまい、全然加速しないw
1コーナーまでにS2さんに追いつかれインを突かれたが、立ち上がで押さえて一安心。
オールージュコーナーを駆け上がり、下ってピケコーナー。

ここで盛大にやらかす。

なんだろう…。
スタート失敗したので焦っていたのだろうか…。
ASPAでは練習でもやったことない大ポカ。
動画で確認したけどあまりにもひどすぎるなこれは…。
SUGOのレインボーコーナーでのスピンからまるで成長していない…。

ピケコーナーの立ち上がりで早くアクセルを開けてしまい、ドアンダーアクセル全開のまま縁石に乗り上げ、リアがコース外へ。
リアがブレイクしてコントロール不能に陥りハーフスピン状態のままコースアウト。
コース外の茂みに向けて吹っ飛んでいく。
もう頭の中真っ白でカウンターを当てる。
茂みを回避したと思ったら今度はおつりをもらって、新設されたばかりの信号機めがけて突進。
アカ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━ン!!!!!!
あ、(・ー・) オワッタナと思ったが、超ギリギリで回避w
ホントギリギリw
多分15cmとか。
運がよかっただけ。

これで最下位まで転落。
全車通過するまでグラベルを走行して最後尾でコース復帰。
クルマは…とりあえず大丈夫そうなので、レース続行を決意。
こっちのが1秒速いから、10周あれば多分追いつけるという謎の計算を信じて突っ走るw
あとはよく覚えていませんw
精神的にメロメロだったので運転はめちゃくちゃ、クルマのバランスも狂ったのか、思うようにタイムが伸びず。
途中みなさんに道を譲ってもらいながら追い上げるも、3位まで。
シリーズチャンピオンの夢、儚く散る…。(´・ω:;.:...


以上。


メンタルの弱さと、去年からまるで成長していない危機回避スキルを露呈したレースとなりました。
ひとりでバタバタしてしまい勝手に自滅した感じ…。
予選でいいタイム出せたのがせめてもの救いです…。

しかし今回のコースアウトはクルマとドライバーが無事だっただけで儲けモノだったと思います。
支柱にフロントからぶつかってたら弁償&全損&大ケガだったかも?
他の皆さんのクルマにもぶつからなくてよかった。
それが一番よかった。

来年もまたシリーズ戦があれば頑張りたいと思います。
去年3位、今年2位と来てるので、来年こそは…。(´・ω・`)
Posted at 2014/09/14 21:17:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ASPA・ABカップ 2014 第2戦

ASPA・ABカップ第2戦。
出場された方々、お疲れ様でした。


以下、自己視点でダラダラと振り返る。

・前日
先月のJoy耐の練習から何もしていないのでオートガレージK2さんでメンテ。
エンジンオイル交換、ニュータイヤ組み。だけの予定が、ブレーキが終わっているのが発覚…。
日本一ブレーキに厳しいと言われるもてぎの洗礼。
レースカーに使ったローターとパッドを譲ってもらい事なきを得る。( ´Д`)=3 フゥ

・フリー走行
1ヶ月半全く走っていないのでまずはリハビリ。
タイヤは裏組みしたお古で、ニューは温存。
あまり乗れてない感じだけどタイムはそこそこの1'15'888。
この暑さだし、前回のベスト1秒落ちでまぁこんなもんか?

・予選
満を持してニュータイヤ投入!
これでポールはいただきじゃ!
しかしタイムは振るわず1'16''119…。( ´゚д゚`)エー
ちょwなんで中古よりタイム落ちるんw
なんかヨレる感じがすごい。
暑いときはニューじゃないほうがいいのか…?
何度アタックしても1周目のタイムを越せず、結局予選は2位で終了。
1位はS2000さん。
前日までスランプだったそうだが、予選で自己ベスト更新したデキル男…。

・決勝
こうなったらもうロケットスタートで前に出るしかない…。
レーススタート!S2さんの動き出しが鈍い!
よし!こっちはクラッチミートオッケー!
スタート決まった!
これで前に出て押さえて勝ったわ!(^p^)

と思って油断したのか、1速→2速でまさかのシフトミス…。/(^o^)\
アホすぎw

結局S2さんに前に行かれてしまい、敗色濃厚。
中・低速セクションで詰めて、高速セクションで離されるという前回と同じ展開だがジリジリと離される。
それでも我慢してついて行き、チャンスをうかがう。
8周目でS2さんが周回遅れと絡んだ隙をうかがい、一気に差を縮める。
そして最終ラップ。はい、チャンスキマシタ!
ピケコーナーでS2さんがふらついた!
並びかけるチャンスは今しかない!

しかしここでまたやらかす。/(^o^)\
しかも2つ。

①なぜか苦しいラインで進入していて自分も立ち上がり速度が遅いw
プレッシャーをかけたつもりだったのか…。

②なぜか次のコーナーに対してのアウト側へ向かったw
当然、アウト側から抜けるはずもなく…。
S2さんにがっちりとブロックされて終了w

現場ではちょっとイン側狭そうに見えたのよね…。
動画で見たらそんなことはなかったかも…。
あとS2さんがあのままスピンしたらイン側に巻き込みそうな感じがしたのもある。

で、そのままレース終了。

というかですね、決勝10周のはずが、動画・ロガーで確認してもどう見ても9周しかしてない気がするんですが…おかしくないですか?
私が間違えてますかね?
あと1周あればもう1チャンスあったかと言われれば疑問ですが…。
なんかこう…もにょります。ヽ(`Д´)ノ

・動画


・ラップタイム
①1'22"194
②1'16"339
③1'16"089
④1'16"307
⑤1'15"748★
⑥1'16"096
⑦1'16"395
⑧1'16"537
⑨1'17"352
⑩?????

・第3戦に向けて
これでS2さんにシリーズポイントで並ばれてしまったので、第3戦で決着します。
今回はレース前日までメンテしなかったり、レース前に練習しなかったりと、ちょっと色々なめすぎてました…。
第3戦はしっかり対策していきたいと思います。
なんとかシリーズチャンピオンを勝ち取りたい!
あと、バッタさんはいい加減勘弁してください…。
Posted at 2014/08/24 22:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

じょい耐!予選は

12位(クラス3位)

明日の決勝は完走目指してがんばります!







Posted at 2014/07/06 00:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「70000キロ突破。(70000キロちょうどは撮り忘れた)」
何シテル?   11/16 22:19
さとせんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
■かかりつけ医 オートガレージK2さん (・∀・)イイネ!! ■戦歴 2018 ASP ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
日常の移動手段として購入。 何となく普通自動二輪の免許を取って20年以上ペーパーライダ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
嫁車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年8月、フロア腐食のため廃車。 最終走行距離 188,595km。 最高のクルマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation