• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

バンパー加工妄想1年作業1日( ´,_ゝ`)

バンパー加工妄想1年作業1日( ´,_ゝ`) ハイ!
という訳でリアバンパー完成しました。
まぁリアバンパーは結構初期からずっと考えてはいたんですが、なかなかイメージが固まらず気付けば一年くらいたっていたとw

んでここにいたるまでを簡単にご説明しちゃいます。
俺の妄想①

上のお口からシュノーケルでフレッシュエアー♪
ただ単にフードの鉄板切るのを避けるためだけに思いついた。
めんどくさいので不採用w
妄想②

なんかごちゃごちゃしてますがご了承を。
では解説。
今回のバンパー作るにあたって一番悩んだ①の部分黒塗り計画。
バンパー下部塗るのは結構みんなしてたりするじゃん?かぶるの嫌な俺はここも塗ってしまえと思ってたけど、リアウイングあるし~あんま黄色と黒を織り交ぜて配置しちゃうと某野球球団のイメージがついてしまう事を恐れ思いとどまったw
ちなみにこのラインだと今回切ったライト枠にあわせる④のラインとは違う為結構直前まで悩んでた。

で、タイヤの後方にあたる部分。
イリュージョン風の②や③のような形状を思いつくが結局ここに熱ってたまんの?と疑問に思い却下。

⑤については雨のサビ防止の為にこれ以上広げてはいけないと。
⑥の禁断のお口一個化は形状がイマイチなのと強度に不安。
⑦はここあけちゃうとナンバーライトにもろ雨確定。
⑧は材料があればバージョンというかスポイラー(もしくはFRPで成型)があればこれをやっていただろう的な。
タイヤ後方をかなり下まで、真ん中は切って(純正部分は残す)なんちゃってデフューザーをアルミ板で加工。この案が何気に最有力候補だったんですが、いかんせん材料がないですw
⑨は昨日思い浮かんだ案wまぁフェラーリの単語でグーグルで画像検索、結果ここを黒にすればそれっぽくなった?みたいなwテールもカバーを外してスモーク化すればアリかなw

何も考えてないようで実は色々悩んでた?と思う。
誰か再現してくんね?w


お次は今回の整備手帳の補足
熱対策という点で少し考えたのが単純な大口化でいいのか?ということ。
手帳にも書いたが上のお口は雨対策必要。まだ横には広げることが可能ですが、
パテ加工なしでは少し見栄えも悪くなるっぽいか広げれば広げるだけ熱放出には効果ありそうです。

下を切るにあたって

黄色がエンジン下部を流れる風のイメージ
タイヤ裏はインナーあるので風の流れを完全ブロックなので短くするのはアリかと思う。
まぁ飛び石の恐れもねw
中央部分を今回ぶった切ってしまったんですが、実は切らない方がよかったのではないかと。
というのも形状のRからして下からくる風を受け止め、エンジン上部に送り込んでる役目をはたしてると思ったんですよね。
この考えだとリアフェンダーのインナー取れば冷却効果があがるかも?
単純に切る切らないどちらが熱対策にいいのか、ハッキリと調べることはできないのでどうしようもないんですがw

まぁ現状でも良さ気な感じはするんですよ?

結構スカスカになって涼しそうでしょw
一応スカイラインで3速縛り走行後もバンパーは大丈夫っぽい。
まぁ今日は異常な強風+もう夏ではないのでなんともですが(゚ω゚;A)


最後に
ミニスカ化…はみなさんのイメージと違うかもしれませんがどうでしょう?w
短くなってるようで、実は純正を変わってないんですが(´・ω・`)
期待されてた方申し訳御座いません<(_ _)>

あ、さらにもう一つ

スピード補修も完了しましたw

ではではヽ(´ー`)ノシ

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おせち超超早割
ベイサさん

レクサスLM
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 21:51
なんて早い業者…

うちの子のエアロもどうにかしたいんですが…懐がorz
コメントへの返答
2009年11月2日 22:43
あ、お決まりの近くで見てはいけません仕様ですよw

きちんと直すならやはり時間とお金は必要ですね(゚ω゚;A)
2009年11月2日 22:06
うおっ・・・なんかすげぇ!w(;'∇')

散髪したあとのコザッパリ感に近いものがありますねぇ。

あとは・・・触媒カバーでも塗ってみますか?(笑
コメントへの返答
2009年11月2日 22:46
お手軽イメチェン完了です(゚∀゚ )

今回はいつにも増してシンプル加工ですからね~やりたいことはもっと沢山あるんですがw

それ考えたんですよ…
このままじゃあんまりだと思って。
しかし
耐熱塗料使い果たしてましたorz
2009年11月2日 22:15
かなりすっきり感でましたね。
レーシーな感じも。

こういうのって、結構構想を練らないと、あとで後悔しそうなので、1年と1日はアレとしても、それぐらいの事検討が必要なんでしょうね。
コメントへの返答
2009年11月2日 22:49
イメージとしてはGTカーも含まれてるのでそれっぽいですかね~

ですです。それは30%くらいあるんですが、やはり俺のやる気が歯止めかけてた割合が多い気がしますw
やっちゃった後はしばらく後悔…慣れてきたらサッパリ忘れてる感じでしょうかヽ(´ー`)ノ
2009年11月2日 22:19
なんだかリアビューが全然違う車にwいいですね^^

オイラ的にはノコギリで切った証しにバンパー下をギザギザに切って欲しかったかもwwwwwwww←こんなかんじの(笑)
コメントへの返答
2009年11月2日 22:52
MR-S乗りも一般の方も
おっ(゚∀゚ )
と思わせる企みも少し含まれてますかねw

それめんどくさ杉!w
でも切るんじゃなくて色分けでなら可能の範囲だったりw
2009年11月2日 22:29
これは 一見何処が変ってるかわからないけど 変ってるw

穴が拡大されてたとは!!とか リアホースメンバーが黒いじゃないかとか

見返してから気が付きましたw

コメントへの返答
2009年11月2日 22:54
そんな感じのイメージですよ(゚∀゚ )
あまり派手にするとやっちゃった感が比例していきますしw
今回はシンプル~♪

色々妄想したんですけど結局は一番楽な方法で済ませちゃいましたw
コレデイイノダ♪
2009年11月2日 22:41
お!
どこかで見たようなリアビューですね。(笑)
左右のコーナー部分は切った訳じゃないんですね?
ココ切るのもアリかと。
で,やっぱり排気系整理してディフューザーなんて如何でしょう?
コメントへの返答
2009年11月2日 22:58
ムフフ♪
カンペさんのリアビュー大変イメージの参考になりました!
黒塗り辞めてカットに至ったのはカンペさんのお陰といっても過言ではありませんw

そうです、コーナーあえて残しの方向で(゚∀゚ )
デフューザー着けたいって未練ありますね~
見た目UP間違いなさそうですし、やりたい!w
2009年11月2日 22:41
ブラックアウト化はかなり効果がありますね~
いろんな想像が・・・わかります^^
自分も下面は黒にしようかな~w
コメントへの返答
2009年11月2日 23:02
ピップアップ効果抜群ですよ!
横から見るとラインもクソもないですけどw
実物の写真あるとイメージわきやすいですから今回は多少多めにパシャパシャ撮ってみました(゚∀゚ )
下部といわずリアバンパー一本黒化も面白いかも?w
2009年11月2日 23:14
写真の矢印のふにゃふにゃした感じがすごく素敵♪
コメントへの返答
2009年11月2日 23:23
このやる気のなさが
「えもクオリティ」
なのですよw
2009年11月3日 2:55
キタ――(゚∀゚)――!!

モロパンバンパーwww
さすが倉敷の(ry

コメントへの返答
2009年11月3日 11:15
オワタ――ヽ(^0^)ノ――!!

見せパンはセクシーな黒仕様となっておりますw
今回はフェラーリとは似ても似つかないですよ(゚∀゚ )
2009年11月3日 10:07
すいませんコメ出遅れました。

スゴイ!! 速い!!
熱抜けバツグンですね!!
上のお口拡大カットは自然な感じで良いですね!!

パクらせていただいて良いでしょうか?
スッゴク切りたくなりました。
コメントへの返答
2009年11月3日 11:22
いやいや、有難う御座います(゚∀゚ )

熱抜けはよくなってる…ハズですw
整備の赤い部分はやっぱ埋めたほうがいいですかね~下は黒に塗って誤魔化しましたが…

あ、それは全然かまいませんがレビューのほうで車検のお話がチラっと。
ぶっちゃけ通るかワカリマセンw


2009年11月3日 13:17
新鮮な空気が吸えそうですね^^
 やっぱり岡山だとカープファンが多いですか?
コメントへの返答
2009年11月3日 18:12
少しでも熱対策に貢献してくれればいいんですけどね(゚∀゚ )
俺の周りでは阪神の方が多い気がしますね。
マスカット球場で試合するのも阪神>広島かな?詳しくはわかんないですけどw
2009年11月3日 18:34
手書きのふにふにを見て,バカボンを思い出しました。
一気の仕事ですね。

熱対策・・・・効果ありそうです!
コメントへの返答
2009年11月3日 18:54
バカボンドかと思ったらバカボンw
まぁいつものやっつけ(ry
ちょっとあっさり終わっちゃいましたね~小出ししようにもネタが少なすぎorz

一番の冷却はやはり風を送り込む方がいいんでしょうけど、抜けをよくするのがどれほど効果あるかが気になるところです(゚∀゚ )
2009年11月3日 20:15
おぉ~、ばっさりいったー!
フード下の穴拡大も効果ありそうですねー^^
これでリアにあわせてワンオフマフラーでも(笑)
コメントへの返答
2009年11月3日 20:55
フードと聞いて気付いてしまいました…
結局遮熱板取ったらフードから流れてくる雨にやられますねorz
しかし着けると熱抜けないし、う~む、これはエンジンフードダクトカバーも作らないといけないか!?
マフラー加工は、誰かにガスと溶接貸してもらわないとw
2009年11月3日 21:27
さっすが、作業が早い!!今なら吉野家に勝てますよ~。
こちらは昨日、広島と島根の県境付近で雪との遭遇がありました。ちと早いのでは と?!!
コメントへの返答
2009年11月3日 21:37
比較対象がおかしいw

Σ(・ω・ノ)ノ雪ですか。
MRにはきつい時期がやってきましたね~
岡山南部はめったに降らないので危険意識が低いです。チェーンつけるどころかスタッドレスも装着したことがありません(゚ω゚;A)
一昨年だったかな?雪道を運転して恐怖しまいたw
2009年11月4日 15:59
いい!! 素敵ッス♪ 両端を黒塗りにするとは!
その案は無かったです。
(;゚口゚)ソンケイ
カッコヨイなぁ。真似していい??
(´∀`*)ホレタ―。
熱的にはどーなんでしょうねー。 
ひょっとしてリア下面あたりで風を巻き込むようになったら滞留しそうな・・・。
でも、カッコヨイから問題なしです。
コメントへの返答
2009年11月4日 19:19
コーナーは加工しないとちょっと切れないので残しておきました(゚∀゚ )
全然パクリokですが雨避けできてない、車検通るか、あと問題の冷却効果があるかもわかりません(゚ω゚;A)
下部の真ん中カットは逆に風の流れを悪くしてる可能性が…
デフューザー取り付けが一番無難なような気がしますがw
2009年11月5日 21:14
ステキなオケツ…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)(´∀`人)
コメントへの返答
2009年11月6日 10:09
車高は高く見えるけど…
セクシー路線プリケツ仕様でございます(゚∀゚ )

プロフィール

「おはきび乙乙♪」
何シテル?   05/16 16:59
口下手で人見知りなのにオフに参加する変なヤツ。 自作エアロをDIYで作ってしまう変なヤツ。 電装系、整備の知識は全くない変なヤツ。 アニソン、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようつべ 
カテゴリ:動画置き場
2010/05/15 23:13:21
 
アニメ視聴履歴 
カテゴリ:アニメ
2010/01/06 21:22:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/04/17 23:21:48
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
中古で購入。2年経過^^ 自分でちまちま色塗ったりしてあそんでます^^
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー MT車にあこがれ、ついでにターボがあればいいなぁと思ってたらコイツに出 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
MR-Sに入りきらない人数でお出かけ、買い物が積めそうに無い時に使用してます。 普段は親 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation