• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

鳥海山

鳥海山一か月程前の話になりますが…突如思い立って
山形と秋田の県境にある鳥海山(ちょうかいさん)に
登ってきました。かねてから登りたかった山です。
東北最高峰で標高2,236mです。

左の写真は車中泊から覚めた朝7:00の登山口Pです。
すごくガスっているのでこのまま帰ろうか…


雲は厚くなさそうなので、登山届を出してとりあえず登ることにしました。


このコースは登山道がバッチリ整備されていました。樹林帯が無く遠くまでよく見渡せます。


登る途中、鳥海湖にしばし見とれる。山上の湖は何故こうも神秘的なのか。


頂上を目指してラストスパート…は何だか罰ゲームのような険しい道でした。


このような景色が見たくて山に登りたくなるのでしょう。雄大な眺望が素晴らしい。


頂上付近は地層が横倒しになっておりギザギザに。転倒したらもれなく怪我しそう。


帰りは尾根沿いの道で下山しました。全行程で16km程歩いたので、流石にバテました。


登山後温泉に向かう途中で。秋田側から見た鳥海山です。期待通りのとても良い山でした!



今回は二泊三日(車中泊)での移動だったので、山形は行きも帰りも闇の中。

鳥海山だけでなく、月山など他の名山も明るいうちに眺めたかったのですが、
ぼんやりと濃い紫の空に浮かぶシルエットでしか見られず。いつか再訪したいです。

今回は以上です。
Posted at 2018/10/21 21:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

ご無沙汰しています

ご無沙汰しています気が付けば1年半以上更新をさぼっていました・・・

以前よりも忙しくなった以外は変わりありません。

愛車は・・・
足回りをリフレッシュした以外変わりありません。


駆け足で近況報告をします。季節感のない写真が多少あるのはご容赦ください・・・。

今年の花見は当家の大臣のリクエストにより五条川(愛知)へ行きました。見事でした。


G.W.は東京観光へ。上野浅草谷根千両国スカイツリーなどを巡りました。毎日沢山歩きました。


一年近く前の話になりますが・・・ 
久しぶりにMT車に乗りたくなり、色々探す中でこのクルマを買いました。
軽でFRベースで4気筒でターボで・・・何だか面白そう!と思ったのが決め手でした。

見た目以上に走破性が高く、変な道にも躊躇(ちゅうちょ)せず入って行けて重宝しています。


先月パジェロミニでうろついた、滋賀県の醒井(さめがい)峡谷で。とっても綺麗でした。


先月登った岐阜県の高賀山(こうがさん)で。久し振りの登山でしたが、爽快な気分でした。


ギャランフォルティスもちゃんと活躍しています!購入して約10年、13.3万キロほど走ってますが、
これまで大きなトラブルなく優秀です。他に目移りするクルマも無いしまだまだ乗りますよ!
ちなみに足回りは流石にヘタってきたので、カヤバのローダウンサス&ショックに交換しました。

昨日は長野県の大鹿(おおしか)村へ行きました。ここは日本のマチュピチュといった趣でした。


クルマを停めて、40分程砂利道をてくてく登って行った先に素晴らしい景色が広がっていました。
通称:天空の池 と呼ばれています。牧場の中にある池というより沼です。


帰途の長野県喬木(たかぎ)村で。長野はいつ来ても良いところだなぁ、と感じます。



今回は以上です。
Posted at 2018/06/04 00:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

トランクガススプリング交換&ドアミラー交換

トランクガススプリング交換&ドアミラー交換リヤスポを付けていることと
新車から8年経過していることもあり
最近トランクを閉めるときに「バンッ!!」と
閉まるようになってきました。




一度気になると、ずっと気になるようになってきたのでガススプリングを交換しました。
1本¥2500くらいで、トランクには2本使用されています。

交換後はトランクが普通に閉まってくれるようになりました。
新車から年数が経つと、こういう細かいところにお金がかかりますね。


それと…
先日運転席側のドアミラーが電動で格納できなくなりました。

九州へ帰省している時に壊れてしまったので、大変困ったのですが急遽ディーラーに駆け込み
部品入手時期を確認したところ、翌日可能というのでその場で注文しました。


翌日無事部品が届いたので交換しました。


助手席側のドアミラーもそのうち壊れるだろうと思ったので
この際両方とも交換することにしました。



ミラー片側が¥15,000くらいするので左右¥30,000位の出費になってしまいましたが
交換後はまたミラー格納時のモーター音が元気になりました。


今回は以上です。
Posted at 2016/10/29 22:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

ご無沙汰しています

ご無沙汰していますずいぶん前に帰国していましたが
ずっと更新をサボっていました。

クルマも11万kmを超えてちょっとずつ
手がかかるようになってきたように思います。


そのあたりのネタを、また少しずつアップできたら…と思います。
Posted at 2016/10/22 10:03:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

イタリア北部 (3/3)

イタリア北部 (3/3) ローマをあとにして、寄り道しながら帰ります。

左はオルヴィエートという街の路地で発見した
古いフィアット500(チンクェチェント)です。
まだ日常の足として使われているようでした。

オルヴィエートは中世の雰囲気を残した小さな街で、街並が見事に統一されていました。


帰途モデナで一泊し、マラネッロにあるフェラーリ本社工場で記念撮影しました。
(現在は1.6L ガソリン + 5M/Tのスポーツバックに乗っています。最高速はメーター読みで190km/h位です)


工場の近所にあるフェラーリ博物館へ行きました。中国の方も多数ご来館。


内部の様子。F40やF50、エンツォ・フェラーリ等が見られると期待していただけに少々残念でした。


2012年に開館したばかりのエンツォ・フェラーリ生家博物館にも行ってみました。


この時はF1メインの展示内容。セナのメット、その横にはプロストの… マニアだったら喜びそう…。


内部の様子。F1は詳しくありませんが、それでも懐かしいと感じるマシンがいくつかありました。


博物館を出た後、イタリアの高速道路アウトストラーダ・デルソーレを使って帰りました。


次いでスイスの高速道路へ。スイスは山並みが綺麗で通るたびにワクワクします。
このあと全長17kmのゴッタルド・トンネルも通りました。



今回は以上です。
Posted at 2014/01/04 04:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation