• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月15日

交換完了~

交換完了~ やろうやろうと思っていたバッテリーの交換をやっとすることができました。
以前から寿命だったらしく2回も上がってしまっていたのでかなりやばい状態でした。
けど新品に変えたのでもう上がる心配もなくなりすっきりしました~w
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2009/06/15 18:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年6月15日 18:56
ありゃ、バッテリーは寿命だったのか(^^;
最近はバッテリーも高いからねぇ・・・。
コメントへの返答
2009年6月15日 19:00
もう随分と前に変えてそのままでしたからw
買ってきたやつは近所のホームセンターで1番安いのにしときましたww
2009年6月15日 19:01
バッテリー交換お疲れ様です(○´∀`)ノ゙

僕の車は新車で家に来て約6年近く経つんですけど、いまだにバッテリーはぴんぴんしてます。(;・∀・)

実に不思議です( ̄▼ ̄|||)
コメントへの返答
2009年6月15日 19:32
なんてうらやましいこと!

しかし6年も使ってまだ大丈夫なんてほんと不思議・・・
2009年6月15日 19:09
ちょいのりが多い、または夜間の走行が主な場合、充電されにくいですから寿命も縮まりますね~。
通学の足に駅まで毎日4kmぐらいしか使用していなかった父の車は、
当時3年目だというのにバッテリーがやばいことになりました。
コメントへの返答
2009年6月15日 19:35
結構行くところが近場ばかりなのであんまり走らなかったからかな?

まあ、自分の車を手に入れるまでもてば別にいいんですけどwww
2009年6月15日 23:35
バッテリーって一度でも
上がると大変ですからね。。。

わが社の作業車のバッテリーは20回以上
上がっているのに 社長が中々交換してくれませんでした^^;
コメントへの返答
2009年6月16日 0:13
ほんと大変でした・・・

作業自体は簡単なんですがついつい後に回しちゃうんですよねw
2009年6月16日 0:06
バッテリー上がると癖がついちゃうからね・・・

でもナビ弄ったまま寝ちゃだめだよ??w
コメントへの返答
2009年6月16日 0:13
もう寝ません!w
2009年6月17日 23:33
あれ?カオスじゃないおww

バッテリーは、安くても新品に換えておくべきですよねww
コメントへの返答
2009年6月18日 1:10
カオスって何が?www

もう換えることもないだろうw

プロフィール

「3連休を使ってアテンザのリフレッシュ作業してたけれど雨等で時間足りず途中で終了。
残りの作業はまた次の週末にします。」
何シテル?   07/15 16:42
梱枝りこさんの描く『双子ありす』仕様でモノクロ多色カッティング痛車に乗っているつばちーです。 純愛もののERGが好きで最近は引きこもり気味 知り合いの友...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 17:29:15
社外ヘッドライトLEDチューブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 17:26:45
MAZDASPEED フロントバンパーフェイス リップ部移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 14:03:31

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
人生で初めての愛車です♪ 知り合いのMSアテンザに乗ってから車に興味を持ち自分もいつか ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
母親の車を家族で使い回してます。 アテンザを買ってからは使用者は母親と妹の二人に。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation