• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

軽と思えな~い

軽と思えな~い 今日、息子の入学式でした。
ついこの前、幼稚園に入園したかと思ったら、もう小学生の仲間入りです。
ホント、あっという間ですね^^

ついで、今年からPTAのお手伝いもすることにもなって、更に忙しくなりそうです。

入学式が終わってから、家に帰って明日からの学校へ行く準備を整え、15時くらいに手が空いたのでN-ONEに乗って一人でちょっとドライブしてきました。



よくバイクで使う100km程のツーリングコースをワインディング。

N-ONEは、運転席からボンネットの一部が見えるのが気に入って、ダメ押しのホームランを決めたかのように購入を決めました。

前方の感覚が掴みやすくて、更に「クルマを運転してる!」って感覚が湧きおこるので運転していて楽しい!
しかも外部からの遮音性が高く、まるで普通車に乗ってる感覚です。




エンジンはNAなので、ターボ車に比べて非力かと思ったけど、意外とエンジンとCVTとが上手く制御されていて、とてもスムーズに走ります!

五箇山の長い登り坂も難なくと言うよりも軽く(!)登りました。

高速走行も100km/hの巡航速度を維持するのはキツイかと思ったけど、それはECONモードをONにしたままであってのことで、ECONモードをOFFにすると全然スムーズに走ってくれました。

ぐるっとツーリングコースを一回りして来ましたが、ホント軽四に乗ってる感覚がほとんどしませんでした。
さすが、ひと昔の軽四と比べて価格も高くなったけど、なるほど!質感もそれに伴ってとても良いクルマだと思いました。
ブログ一覧 | N-ONE | 日記
Posted at 2016/04/06 21:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

断捨離
THE TALLさん

全然動きません😇
R_35さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 8:31
ご入学おめでとうございます

ほんと子供の成長が速すぎますね(^.^)

うちの子も高校生。車の免許を取るのか不安です。。。


道の先に山々が見えて、走ると気持ちよさそうな道ですね
コメントへの返答
2016年4月19日 7:54
たいへん長らくお待たせして、スミマセンでしたm(__)m
お祝いのお言葉、ありがとうございます。また地震の影響で色々と大変かもしれませんが、早く復興されることを祈ってます。

息子の入学を機にPTAにも参加することとなり、なんとなく忙しくなりそうですが、なんとか暇を見つけて山登りに行けたらと思います。
2016年5月7日 16:24
久しぶりに覗いてみたらストリーム降りてたんですね。私は急な事故で考える暇なくフィットで継投です。^^;
確かにボンネット見えた方が運転し易い。d(^_^o)
コメントへの返答
2016年5月9日 21:45
ほしさん久しぶりです!
ストリーム、良いクルマだとは思ってたんですが、色々と事情がありまして・・・

平成に入ってからボンネットの見えるクルマが減りましたよね~

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation