• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

トンビ岩

トンビ岩噂では、強者はあの鳶岩の先端で逆立ちをするとか、しないとか・・・

今日は平日休みだったので、同僚の獅子LOVEさんと久しぶりに医王山の鳶岩に登ってきました。

医王山の懐にあたる、大池平周辺は見所が多く、散策もしやすいし、最近では1000m以下の山でも涼しくて登りやすいです。

今日のルートは医王山ビジターセンターから大池平、三蛇ヶ滝、そして鳶岩へと巡ってきました。距離にしておよそ6km、全体の高低差はさほどありませんが、鳶岩登りが今日の一番の山場!





大池平より鳶岩を望む・・・近いようで高い・・・

一旦、大池平より三蛇ヶ滝へと下る。



飲めそうなくらいの透明度の高い霊水が流れ落ちる三蛇ヶ滝。
滝を見ると、ついスローシャッターで撮りたくなりますね。



ちなみに使用したカメラは去年の暮れに買ったNIKONのコンデジP330。
一眼レフに迫る描写力で、最近では山登りのお供として重宝しています!



花の接写にも良い感じです^^

さて三蛇ヶ滝でゆっくり休憩したら、いよいよ鳶岩登りです!





傾斜度ウン十度の断崖絶壁をよじ登る!



鳶岩に到達!
はるか遠くには宝達山が見える。
ちなみに鳶岩の標高は宝達山より若干高い。




こんな素敵な絶景の見える鳶岩の先っぽでピース!

自分はあの先へは去年行ったので行きません。

怖いから^^;
Posted at 2014/09/17 20:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月14日 イイね!

復活!加賀獅子舞

復活!加賀獅子舞日本全国には色んな祭りがありますが、僕は地元の秋祭りが一番好きやね!

祭りは、一年に一回祭りを通じて同じ地域に住む人達と世代を超えて会うことが出来るのが良いですね。

昨年は色々な事情で獅子舞は中止になり、もう獅子舞の存続は厳しいかと思いましたが、やはりもともと多くの祭り好きが住む町なのでしょう。

今年はやってくれました!

しかも自分が青年団やってた頃に獅子舞を教えてた小学生だった子供らが、立派な大人になって集まり獅子舞の存続に力を入れてくれたことが何よりも嬉しかったです。




獅子舞をやる人も、見る人もホントに良い顔をしてました。




そして、この秋祭りにはもう一つの恒例イベントがあります。


それが「餅まき」です。



神社に集まった人達に、役員らが神社の境内から餅を撒くといった風習。
みんな一個でも多くのモチを取ろうと必死になります^^;

モチだけに、もちろん食べれば無病息災!
我が家は総出で15個のモチをゲットしました!


さ~て、来週には自分が今住む町でも祭りの練習が始まります。
Posted at 2014/09/15 19:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 獅子舞 | 日記
2014年09月07日 イイね!

金沢ナンバー2の山 見越山

金沢ナンバー2の山 見越山
夜明け前に小雨が降ってましたが、久しぶりの天気の良い日曜日で、久しぶりに視界スッキリの山行でした。

今日は、金沢市街地から見える大門山とナタメ平を挟んで対峙しているように見える見越山(みこしやま:1621m)へ登ってきました。

昨年、同じような縦走路を使って大門山から金沢市最高峰の奈良岳(1644m)まで縦走しましたが、今日は見越山一本に絞って登ることにして、余力があれば大門山へ登ると言う計画にしました。



前回一番キツく感じた赤摩木古山~見越山区間の対策として、赤摩木古山まではオーバーヒートしないようにスローペースで登り、余力を持って見越山へ向かいました。



登山道は前回6月に来た時は毛虫が多かったが、今回は他の登山者より先行して登ったこともあり蜘蛛の巣が多かったです。
あと雨露で浸された笹などで膝下がびしょ濡れになりました。



そして、分岐地点からは下草が延びて登山道を覆うように茂ってる箇所が多々あり大変でした。
ただ、全体を通して静かな山で、時折小鳥が鳴く程度で、虫の声すらなくてシ~ン・・・としてました。
それに紅葉シーズンとは違って花もたくさん咲いてたので、山を堪能すると言った意味ではなかなか良かったです。





その上で、眺望の素晴らしい見越山の山頂を一人貸し切り状態で居れたので良かったです。
しかも標高では2番目の高さだけど、眺望の良さは金沢で一番良いと思います!

見越山360度眺望


南方向  大笠山 奈良岳 白山は雲の中


東方向 人形山 立山連峰、北アは雲の中


北方向 大門山 赤摩木古山


北西方向 手前に医王山 奥に宝達山


西方向 金沢市街

金沢の端っこから金沢を見る!なかなか乙なものでした!!

このまま大門山の方も行ってみようと思いましたが、帰りの赤摩木古山を過ぎた辺りから、右ひざが疼きだし歩くペースが落ちたので、今日のところは大門山抜きにして下山しました。

登山者は奈良岳へ目指す方が一人、大門山へ目指す一人、見越山からの帰り道に夫婦とすれ違っただけのわずか四人と少なく静かな山行になりました。


でもこの山は10月になると紅葉シーズンで賑わいますよ。
Posted at 2014/09/15 21:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月04日 イイね!

クマ除けの鈴

クマ除けの鈴チーンと遠くまで響きが良くて音色がキレイな、南部鉄器製のクマ除け鈴を買いました。

ちょっと高かったけど…、短冊をぶら下げれば風鈴としても使えそう^^


山登りは好きだけど、クマに対しては5月にクマを目撃してからは人一倍警戒心が強くなってしまい、最近ではクマ恐怖症なんではないかと自分でも思っています。

その上、単独登山がほとんどなので、比較的登山者が多い山なら大丈夫なんですが、登山者が少ない、或は登山者が居ない里山歩きは登山口に他のクルマがないと入山出来なかったりします(^-^;


クマが怖くて山登りができるか!!!・・・・と言う思いもあります。


クマ除け鈴×2個体制で、これからの登山シーズンを楽しみたいと思います。

Posted at 2014/09/04 21:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月30日 イイね!

さよなら、けろぴょん

さよなら、けろぴょん去年の暮れに保護したアマガエルのけろぴょん。

途中、一匹だけでは淋しそうと思ったので、もう一匹近所をウロチョロしてたアマガエルを捕まえて飼育してました。
2匹とも餌付けにもちゃんと応じてくれて、まるでペットのように扱ってました。

でもここ最近外の景色を見ながら淋しそうな顔をしてたし、暑い夏もだいぶん和らいだので玄関先のプランターに逃がしてあげました。

逃がしてから2,3日はプランターの周りをウロチョロしてましたが、ここ数日になってどこかへ引っ越して行ったのか、2匹とも顔を出すことも無くなって、少々こっちが寂しい思いをしてしまいます。

そう思ってたら、たまにプランターの方に顔を出してくれることもあって、その時は餌付けの時にしてたカメのエサを与えてやると、飼育してた時のようにエサを食べてくれるので、思わずまた飼育したくなってしまいます^^;



ま~、でもありのままで生きてもらうのがアマガエルにとって良いのでしょうから、とりあえず少しでも長く元気に生きてくれたら・・・・と思います。
Posted at 2014/08/30 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation