• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

さくら

北陸は今が桜の見頃を向かえてます。

なので今朝早く、近くの公園に咲く桜を撮ってきました^^









天気も良く花見日和だけど、今日はバイトで田んぼの手伝い^^;

来週の遠征に備えて頑張ります!
Posted at 2014/04/13 07:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月09日 イイね!

まだまだ雪山の医王山とNIKON F60

まだまだ雪山の医王山とNIKON F60最近、宝達山に良く登ってますが、今回は久しぶりに医王山の方へ登ってみました!

ホントに久しぶりで前回登ったのは、1月の吹雪の時に登って以来2か月半ぶり。


前回登った宝達山ではスッカリ春山になってましたが、宝達山より300m高い医王山ではまだまだ雪山でした。



今回はお馴染みの白禿山(しらはげやま896m)とそのお隣、白禿山よりちょっと高くて雪山でしか登れない蛇尾山(だおやま920m)まで縦走してきました。





蛇尾山から見る奥医王山(939m)それ以外は肉眼でかろうじて見える程度・・・



でも、雪景色とブナ林がとても美しかった!



鳶岩の方へも足を延ばしたけど、さすがに登るのはまだ早い・・・かと思ったら一人登ってました。
スゴイ・・・・
 

医王山に限らず、山に登るとその場限りの出会いが結構あります。

それが山登りの楽しみの一つでもありますが、今日、白禿山でニコンの一眼レフを愛用してるおじいさんに会いました。
 


おじいさんが山頂の風景を1枚撮ってた時に、「カシャ」とシャッターを切った後に「ウイ~ン」とモーター音、もしかしてと尋ねたらフィルム機の一眼でした。



24枚撮りのフィルムに36枚撮れると言ってたかな、ちょっとファインダーを覗かせてもらうと視野が広いフルサイズ機でした。

興味深くカメラを見ていると、カメラの話に盛り上がりました。

「そうだ、このカメラで山頂の風景をバックにわしを撮ってくれんかな~?」
・・・と頼まれ、恐る恐る貴重な1枚を撮らせてもらいましたが、ちゃんとうまく撮れただろうか?不安を感じながらカメラを返しました。

おじいさん曰く
「ピンボケ、手ぶれなんて当たり前、写ってることが良いんだよ」 と言ってくれました。


Posted at 2014/04/09 00:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月06日 イイね!

スイフト&フィット合同オフに行ってきました!

スイフト&フィット合同オフに行ってきました!今日はharioさん主催のオフ会に参加してきました!


・・・とは言っても、午前中は用事でごたごたしてて最後の方にちょっとだけ^^;

しかも海王丸パークに着くや否や、フィットの気配が感じられない・・・

あれ??皆さんは??






 
もう終わっちゃったのかな?と思いながら、探しながらもうじき8歳になる娘とデートしてました♡



2回目となる新湊大橋のプロムナードを端から端まで競争!
いつのまにか結構速く走るようになりました(涙)   単に俺が遅くなっただけなのか(汗)

プロムナードの高いところからフィットを探すものの・・・



違う・・・・
 


海王丸パーク周辺をウロウロして新湊大橋を今度はクルマで往復したときに見えました!

きっときと市場の駐車場の一角に明らかにオフ会がやってそうなところを!


 
久しぶりにお会いした方々と「きっときと市場」内で、ほとんど談笑して、肝心のクルマはあまり見てませんでしたが・・・(;'∀')

すぐ帰りましたけど、お陰様で楽しい一時を楽しませて頂きました!

ありがとうございました!!


Posted at 2014/04/06 22:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2014年03月31日 イイね!

春の宝達山

春の宝達山増税前に宝達山に登ってきました。



あ、別に増税は関係ないんですけどね^^;


前回3月初めに登った時はまだまだ雪山でしたが、今日は頂上までクルマで行けるほど雪は無くなってました。



登山道のこぶしの路を歩けば、ショウジョウバカマや・・・



桜のような花が咲いてました^^



山頂付近ではフキノトウ。



宝達山もスッカリ春らしくなりました。









もう一つ宝達山に春らしさと言うか・・・感じたのが、自分が持ってる野生の勘。

宝達山一帯にもシカやイノシシなどの野生動物が居て、その中にクマモンの存在も間違いなく居る。
それを承知で山に登ってますが、久しぶりに“何者”かが近くにいる気配を感じました。

しかも2,3回・・・



クマじゃないかもしれないし、単なる気のせいかもしれないけど、久しぶりにヒヤヒヤしました(汗)


Posted at 2014/03/31 21:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月30日 イイね!

エブリィの異音

エブリィの異音走行すると出足10km/h辺りから加速するにつれ

クォーン、クォーン、クォーー・・・ジーーーー・・・・・・

キーーーーー!!

・・・と車速が上がる、シフトアップと共に音が連動して変化して、60km/hに達するころには酷い金属音で周囲の人も振り向くほど。

音の出どころ、状況から考えてミッション内部のベアリングの破損が原因と考えられる。
ターボからの異音も考えられるが、空吹かししても異音は発生しないので、ターボの可能性は低い。

無論、ベルト鳴きやブレーキ鳴きとも違う。



どうもこの異音の原因が気になって仕事が休みの日に工場を借りて、この異音について自ら故障診断してみた。




その結果・・・・



音の出どころは・・・




⇑こいつでした(;・∀・)
[フロントプロペラシャフト:センターベアリング]

新品アッセンブリ交換で5万円くらいになりますが、アレコレしてるうちに・・・




直っちゃいました(;'∀')
Posted at 2014/03/30 09:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリィワゴン | クルマ

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation