• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

雪割草

雪割草一昨日は冬を感じたドライブでしたが、今日は逆に春を求めて能登半島へ行ってきました。

能登半島の猿山岬に、冬から春先に掛けて咲く雪割草(ミスミソウ)を見に行ってきました。

今年は“雪を割るほど”積雪はありませんが、毎年この時期に春を告げる花として親しまれてます。



駐車場にクルマを止め、15分ほどかけて灯台まで散策。

灯台より少し上に行ったところが、正に咲きごろでした!



親指の先っぽほどの大きさの雪割草が至る所に、花の色は白、ピンク、すみれ色と色とりどり!
 
ごく稀に赤色や黄色にも咲くらしいです。
 






可愛い!!の一言に尽きる雪割草ですが、花言葉は「忍耐」

う~む・・・なんとなく見習わないとイケないと思いました。
 
 


キクザキイチゲも雪割草と紛れて咲いてました。

久しぶりに寒椿以外の花を見てスッカリ春を実感しました!



最後は沈む夕日を眺め日没まで見送ろうとしたら、子供らが「ちびまる子ちゃん」が始まっちゃう~と、今日のドライブが終了しました。 
Posted at 2014/03/23 20:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月22日 イイね!

ミラくるドライブ

ミラくるドライブ昨日はミラに乗って、久しぶりに五箇山まで行ってきました。

ミラは4WDの割に軽快に走るし、足回りも意外とシッカリしてるので運転してて楽しい!
しかも家族4人乗って若干窮屈な車内も、なんか楽しい^^


春分の日とは言え、一山越えると銀世界!!


久しぶりに雪道を走りました。

今冬は雪山へは何度か登ったが、クルマで10cm以上の雪道を走行した日は数えるくらいで2日か3日くらいか?



とりあえず五箇山より一寸行った飛越七橋まで行って、一応岐阜県に入ってきました^^




ちょっと戻って秘密の道を通り(秘密って言うほどでもないが・・・)。



合掌造りの家が2棟。



3月とは思えない風景を堪能して、また一山越えると・・・



春先の風景でした。

散居村が広がる南砺の道を走ってると・・・



何気ない用水と赤い水門に目が止まりました。



この地域には、米どころと言うこともあって用水と水門が至る所にあって、流れる水の量も豊富で綺麗。
散居村の風景と上手く馴染んでるな~と思いました。
Posted at 2014/03/22 12:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月16日 イイね!

ドラえもん電車

ドラえもん電車今日は子供2人を連れて、電車に乗って遊びに行ってきました!

富山県の高岡には万葉線と言う路面電車が走ってますが、ここ最近ライトレール化が進んで新型車両が増えてきました。

さらに最近話題にもなってるドラえもん電車も走るようになり、乗ってみました!



車内はドラえもん一色!

こんな電車が街中走ってると見る人も乗る人も、思わず笑顔になりますね^^


車窓も思わずクスッとなります。



あの長良川と分水嶺で繋がってる庄川を渡ってるんだけど・・・・^^;
 


車内アナウンスはドラえもんの声じゃなくて普通の運転手(兼車掌)さんの声でしたが・・・



特に何の当てもなく終着駅「越ノ潟」まで来ました。
運賃は大人350円小人180円 約35分の旅でした。


 
駅周辺は海王丸パークも近く、ぶらりと散策したあと、今度は年式レトロなネコちゃん電車に乗って帰ってきました。
 
 


車内アナウンスは落語家の立川志の輔でした^^

ちょっと走行音の方が大きかったけど、良い味がありました!
 
 
Posted at 2014/03/16 20:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年03月14日 イイね!

移植完了! +α

移植完了! +α妻のクルマをエブリィからミラに乗り換えて3週間、ようやくエブリィに付けてたパーツの移植が完了しました。
移植したパーツは・・・
・スタッドレスタイヤ  
・カロのメモリーナビ
・ETC
・HID
・LEDポジション球
・ホーン
・・・の6パーツに加え、新たにミラに付けた2パーツ。



詳細はのちほど整備手帳で紹介しますが、思ってた以上に良い感じに仕上がり、当時のミラの上級車「アヴィ」をちょっと超えるくらいグレードアップしたか・・・な?




一方のエブリィは移植した部分が“もの家の空”にならないようにちゃんと移植しました。

ちなみにエブリィは一般的に売りに出すほど価値も無いし、車検も来年の9月まであるし、異音も何時かちゃんと直して「復活させたい」という気持ちもあるので、もうしばらく自宅に保管して今後どうしようか考えます。



ATの異音以外にも良く壊れるエブリィワゴン(←経年劣化でね)だけど、何故か憎めないクルマで愛着もあるし、個人的に軽の1BOXは好きなので・・・。


Posted at 2014/03/14 17:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2014年03月09日 イイね!

久しぶりの宝達山

久しぶりの宝達山久しぶり・・・

とは言っても一ヶ月ぶりなんですけどね^^

山登りは好きだけど、山登りをしていて、ふと

「なんでこんなにキツイ思いして登ってるんだろう??」

と思う時がやっぱりあります。

今日も久しぶりの山登りに気持ちは良かったのですが、カラダの調子が何となく今一つ・・・

登り慣れた宝達山でしたが、半分以上登ったところで足が止まりました。



久しぶりの山登りで単に運動不足なのか、連日の残業続きで疲労が溜まってるのか?
10分くらいこの場で座り込んで休憩したのち、再び登り始めました。



ホントになんで登り続けるんだろう?

下りればいいのに・・・と内心思ってるうちに少しづつ気分が高まり、なんだかんだで山頂まで登りました^^;





今年は平野部でもそうだけど、山も例年以上に雪が少なく、去年の暮れから5回登りましたが、積雪量は5回ともあまり変わりませんでした。
 
時季的にこれ以上の積雪もなさそうだし雪山ハイクもしばらくでシーズンオフだな~・・・
 
雪の感触に名残惜しさを思いながら歩いてたら
 


雪の上を歩く虫が多かった。

もう3月ですからね、なんとなく春の近さを感じました。


春と言えばそろそろ猿山岬の雪割草が群生する頃かな?
今度見に行ってこようかな?ちょっと早いかな?

Posted at 2014/03/09 22:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation