• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

転ばぬ先の・・・

転ばぬ先の・・・昨夜トレッキングポールを買いました^^

トレッキングポールは今まで必要ないと思ってましたが、やっぱり山登りに棒とかあるとラクだったりするので・・・

店頭でどれが良いか悩んでました。

あんまり安いのはイヤだけど、かと言ってあんまりお金も無い。
そうしてパッと目に入ったのが、カーボン柄のトレッキングポール。

「お!カッコいいやん!」

値札を見ると、定価12000円程の品が、なんと!5000円!?

アルミのカーボン柄かと思ったらホントのカーボン製だったので、これは良い!と思って買っちゃいました。

元々10000円くらいの品物なら安心して使えるでしょう。

明日は半ドンなので行って来ようかな!?
Posted at 2014/02/06 12:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月02日 イイね!

なんじゃこれ?

なんじゃこれ?ストリームに付けてたLEDポジション球が片目点いたり切れたり。
まあホムセンで安く買ったバルブなので、こんなもんか・・・

仕方なく新品に交換するのに、外してみたらLEDバルブがこんな形になってました。

熱くて溶けた?

2個ともこんなんになってました^^;
Posted at 2014/02/02 12:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日 イイね!

雪がふらない冬

雪がふらない冬今冬は例年より明らかに雪が少ない。

雪が無ければ生活もしやすくてラクなのだが、この時期に来て未だ一度も雪かきをしてないのは、何となく調子が狂う。
だからなのか、雪深い雪山へといざなうのかも知れない。

思い返せば、雪がふらない冬は過去にもある。

昭和62年から63年に掛けての冬。
僕が小学6年生の時で、暖かくて雪遊びより自転車で遊び回ってた記憶がある。

あと平成元年から2年に掛けての中学2年生の冬。
雪よりも雨が多く、予定されてたスキー合宿も中止になったほど。

この頃からか[暖冬] と言う言葉を初めて耳にしたと思う。

そうかと思うと9年前と11年前の冬は物凄い大雪だったこともありました。
朝イチに出張修理に出て、なんと帰ってきたのが夜の8時過ぎってことがありました。
修理に手こずってではなく単に交通マヒで。

まだこれから2月になるとイキナリ大雪がやって来るかも知れないけど、今のところそんな雰囲気が感じられない。

もしかして、もうスタッドレスから夏用タイヤに変えても良いんじゃない?

・・・そう思ってたら朝起きてビックリするほどの大雪が積もってたりして。

Posted at 2014/01/29 12:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月26日 イイね!

やっぱり登ってきた

やっぱり登ってきた
今日を逃すと予定的にしばらく登れそうにないので、やっぱり登ってきました。

朝早くに起きて登山口へ行くものの雨模様だったので、どうしようか迷ってましたが、クルマの中でしばらく待機してたら雪に変わったのでスタート!

向かったのは昨年一番登った山、医王山の「白兀山」

およそ2か月ぶりの白兀山は積雪2m以上の完全な雪山・・・
でも調べてたら、雪山の医王山登山は人気が高いらしく、夏山より登山者が多いらしい・・・

そう知ってしまうと白兀山にうるさい自分が黙ってるわけにはいかない!

こんな眺望の悪い日にも関わらず結構登ってる方が多かったですが、まさか自分もこの時期に白兀山に登れるとは思ってもみませんでした。


帰りにニコニコ屋の焼そばをたらふく食って来ました^^


Posted at 2014/01/26 18:35:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月25日 イイね!

全国マシンローイング大会

全国マシンローイング大会今日、ボートの室内競技である全国マシンローイング石川大会に出場します。

今年は昨年の大会と違って、町民レガッタのライバルチームからの参戦や、泣く子も黙る町の消防本部からも多数出場と言うことで、昨年を上回る高いレベルでの争いになりそうです。

とりあえず自分は、前回の8分00秒3の自己タイムを15秒以上更新できれば良いかな?・・・・と。

山登りで鍛えた脚力と持久力に合わせて、今週一週間仕事終わりに自主トレをして、軽くふとももに筋肉痛を抱えながらの出場。



スタートは9:45!


~レースを終えて~

競技はエルゴメーターを使っての2000m一本勝負のレース。

自分が参加するグループは13人で競われました(うち7人は消防本部)。

最初の500mは500m/1分50秒のペースで通過、その後も500m/2分以内のペースを維持するものの・・・
残り1000mあたりから棄権したくなるほどの一番キツイ時でペースも500m/2分10秒まで落ちることも。

2000mを8分以内でゴールさせるには500m/2分以内で漕がないとダメなのだが、カラダが一番キツイ時なので踏ん張れない・・・

ラスト500mからのスパートに賭け、1000m~1500mの区間を力を温存しながら残り500mに差し掛かる!

よしスパートだ!と思って500m/1分50秒台の勢いで漕ぐが、すぐバテてしまい不発に終わる・・・

残り150mからゴールまで、もう一度スパートを掛ける!

500m/1分45秒の勢いで漕ぎ切って9着でゴール!

中盤で落としたペースが響いて結果は・・・・

作年とほぼ同じ8分00秒6でした^^;

今年も8分00秒の壁は越えれなかった・・・ちくしょう!!

さすが消防本部の方には適いませんネ^^;
Posted at 2014/01/25 08:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボート | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation