• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

そろそろ3周年! CBR

そろそろ3周年! CBR3年掛けてたCBRの自賠責が満期を迎えようとしてたので、いつものバイク屋へ行ってきました。
更新する前に店内にあるバイクを見回して、気になるバイクがないか確認。

一番気になったのが、CBR250RR(MC1922:通称2ダボ)、やっぱり単気筒よりトルクは薄いけど、リニアなマルチのエンジン音が恋しくなります。

でも20年落ちで37000km以上走って、お値段は50万円・・・
これだったら中古の6ダボ買うのと変わらん!!35万くらいなら悩むかな?

と言うことで現状維持で今回は2年にして自賠責の更新をしました。

3年間たまに通勤に使う以外、ほとんどがツーリングで距離を稼いでるので95%趣味でバイクに乗ってますが・・・

最近になってようやく・・・

5000kmに達しました。


去年換えた、BEAMSマフラー



見た目の格好は良いが、アイドリングの時の排気音が「上空にヘリが飛んできたような」単気筒感丸出しの音が、近所迷惑になりそうで、暖機運転もしづらい(汗)

だからエンジン始動して暖機をせず、すぐ走り出すようにしてます。
そしてツーリングから帰って来るときは家に着く100m手前でエンジンを切って、コソコソと帰宅するようにしてます。
走行中も最初は良いけどツーリング後半になると「イジッかしく」なってきます。決して悪くも無いのだが・・・



純正マフラーに戻しました。

純正の方にすると、さすがの排気音は静かで単気筒感が無く滑らかなエンジンフィーリングになり、エンジン音やエンジン内部からのメカニカルノイズとかも走ってて伝わるくらいフィーリングが良いです。
走りに集中するなら、これで充分!!

でも見た目が・・・



ダメだ・・・・コーヒー飲みながら眺めてても面白くない。
悔し紛れにヒートプロテクタに、フィットのヘッドカバーで塗った耐熱塗料(ブルー)が残ってたので、塗ってみましたが余計可笑しくなってしまいました^^;

明らかに青いマフラーは変ですね・・・。


音は純正レベル、見た目はカッコ良し・・・そんなマフラーが欲しいと思う今日この頃・・・・
Posted at 2014/07/27 08:34:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年05月06日 イイね!

白山一周ツーリング

白山一周ツーリング10年くらいぶりに白山一周ツーリングしてきました。

白山一周ツーリングとは、霊峰白山の周りを国道157、158、156、304号線を使って300km近くあるルートをひたすら走るロング山岳コース。

今日は金沢からR304に入って
金沢→五箇山→白川郷→荘川桜→高鷲→白鳥→???→九頭竜ダム→勝山→白峰→金沢
・・・と時計回りで走ってきました。


 
持病の腰痛が出るかちょっと心配だったけど、意外と調子良くて・・・



北美濃の郡上八幡まで来てしまいました。
 



本来、岐阜県の白鳥からR158に乗って福井県へ向かうのですが、高鷲あたりから面識の無いライダー4台くらいのランデブー状態になって、それが妙に心地良くて、ついつい足が延びてしまいました^^;

バイクでここまで来るのは、免許取り立ての頃に一回行ったきり今回で2回目と実に久しい。
クルマでは何度か来てますけどね。



ここまで来る途中に「荘川桜」を横切るのですが、その「荘川桜」が見事だったのには驚きました!






走ってる最中、何度も足を止めて写真を撮りたくなるような良い風景がたくさんありましたが、今日はなるべく記憶だけ残しとくように走りに専念しました。


道中、4回ピースサインしてくれました^^v

照れウレシイ・・・
Posted at 2014/05/06 18:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月27日 イイね!

プチオフ&プチツー♪

プチオフ&プチツー♪いや~、バイクの季節ですな~^^

こんな日は朝からバイクに乗ってツーリングへ行きたい!
・・・でも今日は電話当番なので行動範囲は限られてる・・・。

そんな嘆きを「何シテル?」でボヤいてたら、お隣の県にお住いのみん友さん「MUS1」さんから「プチしますか?」のコメントを頂き、そのお言葉に甘えてそれに応じました^^

MUS1さんはお隣の県にお住まいだけど、隣町でもあって意外とご近所さん、今日は石川県の南部にある能美市に用事があって、そのついでにこちらの方に寄って頂きました!




初のご対面CBR125Rと250R。

こうして見ると125ccと言えども排気量の差は感じない堂々とした造り。
色パターンは違うけど同じトリコロールカラーも何気にウレシイ・・・^^

お互いのCBRをマジマジと眺めながら、MUS1さんの目的地の近くまでプチツーすることにしました!



途中、8番らーめんで昼食を摂りながら、クルマの話に花が咲きました。
MUS1さん、若いけどかなりのクルマ通なので思わず話が止まらなくなる・・・^^;

昼食の後はお互いのCBRをちょっとだけ試乗しあいました。

125Rは思ってた以上に乗りやすいバイクで面白い!特にエンジンのフィーリングが滑らかで心地良かった。
対するMUS1さんの方はちょっと乗りにくかったかな?


そんなこんなで金沢を縦断して道の駅「しらやまさん」までやって来ました!



(ちなみにギリギリ電話当番圏内)

ホントはもっと白峰辺りまで走りに行きたい!気分を抑え、缶コーヒーを飲みながら駄弁ってました。
バイク、クルマ談義に熱が入りすぎて、ちょっとした*アクシデントがありましたが…(汗)



更に、通りすがりのZ250オーナーも加わり、バイク談義にさらに熱が入りました!



よくよく話を聞くと随所にコダワリが詰め込まれたZ250・・・面識のない方ではありましたが、かなりの猛者でした。

何気に1時間以上は駄弁ってましたね^^;
ホントに話が止まらない・・・


MUS1さんとは目的地近くまで一緒に走りましたが、とても良い楽しいひとときでした。

僕の微妙な一日に付き合ってくれて、ありがとうございました!




















*ヘルメット落としちゃった(;´Д`)

Posted at 2014/04/27 20:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月25日 イイね!

天生越え~あの焼きそばを求めて~

天生越え~あの焼きそばを求めて~久しぶりにCBRに跨りちょっと五箇山までツーリング。

五箇山を走ってると「人形山」という標高1700m程の山が良く見えます。
最近山登りにハマってるので、必然的に人形山も気になります。

人形山には、悲しい逸話がありますが、いつかは登ってみたい山です。

とりあえず今後のためにもと思って、登山口まで行って下見してみようかと思いましたが・・・



登山口までの林道が通行止めでした。
 
ちょうど林道からブルドーザーが一台下りてきたので「工事かなんかですか?」と尋ねたら、先日の大雨で崖崩れが発生して林道を塞いでしまったらしいです。
残念!

(目的地がなくなって、このまま帰るのもな~)

これから何処へ行こうか迷ってた時に、ふと思いついたのが
「思い切って飛騨高山まで行って甚五郎らーめんでも食べに行こう!」

・・・と気持ちを切り替えて目的地を変更!

国道156号線で白川郷まで行き、災害や冬季通行止めなどで通過率が低い、国(酷)道360号線の天生峠(あもうとうげ)越えで一気に古川、高山へと入りました。




久しぶりの100km越えのツーリング・・・肩や首筋が痛い・・・
それにカーブの多い峠越えで、思ってた以上に体力を使い腹ペコ状態に・・・・

これじゃ甚五郎らーめんでは腹は満たされないと思い、安くて腹いっぱい食べれる「ちとせ」の焼きそばに変更しました。



高山に付いたのは14時半頃で、すっかりお昼時を遅らせたのにもかかわらず、店内は地元客や観光客で繁盛してました^^
「ちとせ」は、高山に住んでた時からの馴染みの店で、看板娘の美人姉妹も、気の優しそうなおっちゃんも、お店の佇まいも、その変わりのない繁盛に嬉しかったです^^



大盛肉玉子入り焼きそばの定食(スープも付くよ)。

高山へ行って特に観光することなく「焼きそば」だけ食べて、来た道を使って家へ帰りましたが、それだけで充分高山に帰ってきた気分になりました。

それと・・・・

PBさん、また会う日まで^^v
Posted at 2013/08/25 21:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月14日 イイね!

コレ被っても速くなんないですけどネ

コレ被っても速くなんないですけどネ今被ってるヘルメットも10年以上経ってるので、夏のボーナスも出たことだし新調しました!

ネットでメット探してても、良いか悪いか被ってみないことには実感も湧かないし判断も付きにくいので、メット選びにはやっぱり現物を見て買ったほうが良いと思い南海部品へ行きました。



おとなりの富山県まで・・・^^;(石川県には無いのよ・・・・)



今回メット選びで一番迷ってたのがデザイン。
質はフルフェイスならMFJ非公認のSG規格でも良いと思ってましたが、とにかくデザインでした。

カウルのカラーリングに合わせるか、個性を求めるか?


今までメットはSHOEIしか被ったことは無いのですが、今回はOGKとか比較的リーズナブルなブランドにも視野に入れて選びました。
ネットで見かけたスコーピオンやカブトのメットに結構気に入ったデザインのメットがありましたが、店頭には無かったので他を探してたら・・・

agvのK-3のロッシモデルコーナーに目が止まりました。


K-3シリーズは松竹梅で言ったら梅ランクですが、ロッシモデルのデザインと言うことで個性的なデザインに関しては文句はありません。

試しにと思って被ってみた感想は、今まで被ってたSHOEIのX-イレブンと比べると「なんか足りない」気がしたけど、軽いしフィッティングも思っていた以上に良かったし、価格も優しくて、嫁もロッシが好きなので、K-3シリーズのロッシモデルから選ぶことにしました。


ロッシモデルは何種類かあってどれも個性的で面白かったのですが、個人的に一番気に入ったのはHOUSEでした。

「どんな遠い所へ行っても、絶対家に帰る」をも連想して、この個性的でユニークなデザインのヘルメットにミラーシールドを仮に合わせてもらったら意外に格好良かったので、つい同時に購入してしまいました。



今まで被ってたSHOEI X-イレブン 宇川モデルと、agv K-3 ロッシモデルをこうして並べてみたら、2002年ごろのレプソルホンダチームのコンビだったな~と思い出しました。


ツーリング先とかの反応が楽しみです^^

煽られたりして・・・(汗)
Posted at 2013/07/14 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation