• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

バイクフェスタⅰnおわら

バイクフェスタⅰnおわら秋のバイクシーズン真っ只中の日曜日はバイク日和な一日でした。

汗ばむ程の秋晴れの天気。
・・・とは言ってもバイクで走ると結構身にしみる寒さなので、真冬並みの防寒対策をしないと長時間乗れないですね^^;

なので、今日はトランポに乗った気分で越中おわらサーキット バイクフェスタへ行って来ました。

真夏に行った耐久レースの時と違って、様々なクラスのスプリントレースから試乗会、サーキット無料体験などとギャラリーも楽しめる内容でした。

スプリントレースではクラスによっては、下はNSR80から

上はCBR1000RR??

同じクラスでも排気量がまるで違うバイク同士でレースするなんて!?
と思うけどテクニカルなおわらサーキットでは排気量差よりも力量の差が勝敗を付けるようですが、やっぱりCBRは速かった。

試乗会では電動スクーター3台と

メガリ250と・・・

アプリリアRSA125が出てました。


ツナギがなくてもメットとグローブさえ付けてればサーキット内で試乗が出来たそうで、家から持って来ればよかった><
電動スクーターはチャリンコより気持ち悪いくらい静かで、音がしないから存在感が薄いけど面白そうでした。
メガリ250はCBR250Rとエンジンスペックが同じなので乗ってみたかった・・・
アプリリアは125ccだから嫁も乗れるよ・・・とか言って嫁に煽ったり・・・。

それにしても最近少しずつだけど、こういった250cc以下のスポーツバイクが流行ってきましたね~^^


パドックには全日本選手権ST600クラス中山真太郎選手のマシンCBR600RRが飾ってました!
 
同じ金沢市出身のライダーなので、微力ながら個人スポンサーとしてさりげなく応援してます。

ほら、カウルに旧ハンドルネーム「2竜シビーセ」が入ってるでしょ!?
個人スポンサー全員の名前がカウルに書いてあるので、何気に嬉しいですネ(ハンネ戻そうかな・・・^^;)。
「転ばないように!!」と念を入れておきました。



やっぱりバイクは良いな~・・・


Posted at 2012/10/21 23:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月15日 イイね!

夢を託す!そしていつか実現へ!!

夢を託す!そしていつか実現へ!!「誰よりも速く走りたい!!!」

・・・て思いなんてなくて、ハングオンなどの芸当なんてもってのほか。
バリバリ伝説のようなレースに掛ける思いなんて、かなり若い段階で無理と思ってました。

でもバイクを上手く乗りこなしたいという思いはあります。

先日、朝刊で地元ライダー中山真太郎さんが紹介されてました。
正直朝刊を見るまで彼の存在は全く知らなかったわけですが、記事を読むと、僕と歳が近い同世代の方で、全日本ST600クラスのライダーで、2010年シーズンではランキング5位に入ったこともある実力を持った方です。

同郷、同世代の方が鈴鹿などの大舞台でレースに参戦してると思うとスゴク感銘を受けました!

僕にはサーキットでレースなんて夢のまた夢ですが、その夢を彼に託す思いで、微力ではありますが個人スポンサーとして1口加入しました。

そしてその夢がいつか実現できればとも思いますが・・・




今日は中山真太郎さん主催の北陸バイクフェスティバルへお邪魔してこようと思います。
Posted at 2012/07/15 08:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月11日 イイね!

男のロマンと家族サービス

男のロマンと家族サービス憧れの聖地、鈴鹿サーキット。

久しぶりのsuzuka・・・

以前鈴鹿へ来たのは、MotoGP元年と言われた2003年、開幕戦の観戦で行きました。
覚えてる方もおいでるかと思いますが波乱なレースでした。

・・・て言うことは9年ぶりか。

フィットのリアシート半分を折りたたんで車中泊仕様にして前夜から夜行で出発しました。

 
休み休み下道を使って走ってAM8時前には現地に到着しました。

9年振りとは言えナビ機能を使わず来れたのは、「鈴鹿へ行きたい!!」と言う本能が働いたからかもしれんません。

今回、ここ鈴鹿サーキットで諷さん主催の撮りオフに参加しました。
とは言っても、あいにくの雨模様だったためか、諷さんとウチら一家だけだったのですが、サーキットからはサンデーレースの予選前の練習走行をしているバイクのエキゾーストノートが聞こえ胸が躍りました^^
高ぶる胸を押さえきれずメインスタンドの方に駆け上がってくと、爆音で通り過ぎてくバイクが!!


サンデーレースとは言えかなり本格的で、全く知らないライダーだけどカッコイイ!!!


CBR250Rもカッコイイ!音が全然違ってた!!

撮りの方はコツが掴めず、何をどういう風に撮ったら良いか解らないまま撮っていましたが楽しい!

なんだかんだで15時ごろまで観戦して、その後に諷さんとちょっと遅い昼ごはんを食べました。

諷さんとはココで別れて、家族サービスのほうに徹しましたが、何から何まで家族共々いろいろとお世話になり、ありがとうございました!


さんざん遊んだこの日はサーキットホテルで宿泊しました。

迎えた翌日は昨日と打って変わって快晴でした!^^
この日はパドックの方も行ったりとあっちこっちで観戦してましたが、やっぱ本戦の迫力はスゴイですね!

レース前のスタッフとライダー、緊張感が伝わります。
 
(*注*音が出ますので周囲に気をつけてください)
更に1コーナー近くの激感エリアで観戦!
特に1周目の1コーナーは迫力あります!!
 
バイクと人が一体になったコーナーリングスタイルがシビレますね!

ちなみに僕には真似できません;;

13時ごろまでサーキットに滞在して、帰りたくない気持ちを抑えて鈴鹿を後にしました。
嫁に「もう1レース・・・」とか言ったら険悪な顔になったので・・・

名残惜しい鈴鹿を後にして、石川へと帰ろうとしましたが・・・・



帰りの途中、諷さんお奨めスポットの四日市工業地帯へ寄っていきました。

あの鉄臭さ、油臭さ、配管のサビ具合、規模の大きさなど、圧巻されました!

四日市工業といえば、昭和の悪いイメージが学校の授業とかで教わりましたが、今ではなんとなく物静かな雰囲気に包まれてました。



自分は貨物の引込み線に萌えました^^

鈴鹿サーキット&四日市工業地帯・・・最高の休日でした。

ちなみに我がCBRはコレに触発されず、安全運転を心がけますし、マフラーも換えないフルノーマルで乗り続けるつもりの予定です。(あくまでも予定です)
Posted at 2012/06/11 12:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年06月03日 イイね!

心の中はピースサイン^^V

心の中はピースサイン^^V今日はAMバイク、PMクルマな日曜日でした。

来週、諷さん主催の撮りオフ企画、鈴鹿サンデーロードレースへ見に行く予定です!

サンデーレースには様々な2輪レースがある中、CBR250Rカップもあるので、CBR250Rオーナーとしても楽しみにしています。


そんなわけで(どんなわけだ??)朝からCBR250Rに乗ってツーリングに行ってきました!

目指すは国道157号線 白峰。
上級 ライダーが多いところです。

ツーリングは基本ソロなんですが、途中の道の駅とかでは見知らぬライダー仲間と色々と話するので一人でも結構楽しいです。

 
ツーリング先のドライブインでたまたま居合わせたVFRの方とレーサーレプリカについて語ったり・・・


道の駅でたまたま居合わせたCB750&CB900(逆輸入)の方々とCB論やバリ伝について語ったりと楽しかったです。

味わい深いバイクに刺激を受けたあとに、自分のバイクを見るとなんとなく味わいが浅いような気が・・・・


ツーリング中も多くのライダーとすれ違いましたが、さすがにピースサインは恥ずかしいので、軽く会釈しながらすれ違ったりと心の中ではピースサインを出してます^^v
短い時間でしたが楽しいツーリングでした。


昼からはフィットのクルマイジリ&洗車タイム!

キーオフで2個の赤LEDが点滅するようにして、ダミーではありますが防犯対策の強化を施しました。


若干、バッテリー上がりが気になったりしますが、日常的にフィットを使用しているので問題ないでしょう!
Posted at 2012/06/03 21:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月10日 イイね!

バイク談義

バイク談義ある程度、歳を重ねると筋肉痛は1日遅れで来るらしい。


昨日の疲れ知らずの内に、天気が良いこともあってCBRに乗って、購入元のレッドバロンにて新車点検をしてもらいに行きました。

点検してもらってる間、店内を徘徊していると・・・


CBR250Rのライバル車、NINJA250


このバイクの存在があったからこそCBR250Rが復活したと言っても良いくらい、ありがたいバイクです。
ライバル車と言えど嫌いじゃないです。

続いて・・・

↓あ~コレ欲しかったバイク!↓


CBR250RR!
フレームと良いスイングアームの造りと良い、かなりレーシーなレプリカ、エンジンもカリカリ!!
となりのTZR250同様、一世風靡したバイクですネ^^

続きまして~

当初Dio110とどっち買うか悩んだPCX

125ccの原二のスクーター、高速は乗れないけどライポジがかなりラクでロングツーリングも2ケツもかなりラクそう。
たっぷり収納できてツーリング先でのお土産もたくさん買えるし便利そう。
結局CBR250Rにしましたが、将来的にはこういったバイクに落ち着きそうな感じ・・・

そんな感じで店内を徘徊してたら見つけました!


下取りに出したVT250スパーダが置いてありました!
結構、中古のVTR250と変わらないくらいの良い値段が付いてました。誰か買ってくれるかな~??
良いバイクですよ~^^

待ち時間も苦にならずに点検が終わり、家に帰る前に一区間だけ高速に乗ってみました。

今まで慣らし運転してたので吹かしたりはしなかったのですが、慣らしの縛りを外して0km/h→100km/hまでの加速を今まで回したことの無い8000~9000回転まで回して加速してみましたが、かなり速かったです。
アイドリングなんかカブみたいな音なのに6000回転を過ぎるとトルク感のある低い音に変わり、単気筒とは思えないほどの加速でした。

新型CBR250Rは当時のRRほどではないかもしれないが、かなり良いです。
Posted at 2011/10/10 21:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation