• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

冬の花火大会

冬の花火大会昨夜は和倉温泉で冬の花火大会があったので行ってきました。

和倉の花火と言えば名物の水中花火もあって、
この時期の花火大会としては、規模の大きい花火大会なので、現地に着いた頃には和倉の温泉街はすでに混雑してました。

なので海を挟んで、直線距離にして4kmほど離れた能登島の海沿いから見てました。

和倉の花火は初めてだったので、ビューポイントとか見所とか勝手が解らなかったので、適当な場所を選んで、クルマの中から眺めました。

一応デジイチ持って来たので撮影のほうもやってみましたが、17-50mmのレンズしか装着してきてなかったので・・・

(Mモード 10秒 F値16 40mm )

いかにも、トリミングしてください的な写真しか撮れませんでした。


(Mモード 10秒 F値16 40mm トリミングにてやや拡大 )
 しかも拡大しすぎると粗も目立つので、あまり拡大も出来ず・・・

肝心の水中花火も何を撮ったか、いまひとつ解らないほどの始末・・・・

花火大会が終った後に気付いたのですが、もっと良い撮影ポイントが近くにあったので、今度はそこで撮影しようかと思いました。

それまでに腕を上げておこう!
望遠レンズも忘れずに持ってこよう! (出来ればもうちょっと良いヤツが欲しい)
Posted at 2013/01/14 12:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2012年09月01日 イイね!

撮り鉄~^^ 

撮り鉄~^^ 
電車大好きの2歳の息子、あと10日ほどで3歳になります!

未だ北陸には新幹線が開通していないにも拘らず、数ある新幹線の名前を言い当てるコトが出来る大人顔負けの電車マニア。

今日は朝からそんな息子と2人で電車を見に行ってきました。

僕はもっぱら撮り鉄に・・・


撮り所としては有名なポイントなのでカメラを持った先客が2組いました。



まずは在来線の普通電車。とりあえずシャッターを切ります。
先客は無反応・・・ 

 

はくたかカラーと混同のサンダーバード、息子が大好きなのでシャッターを切るも、先客は無反応・・・
この手のモデルは子供ウケは良いが、マニアにはウケないらしい。
(雑魚扱い??)



貨物列車が来ました。息子は「ああ~貨物か~・・・」とあまり興味示さないものの、今まで無反応だった先客はいきなり、カシャカシャカシャッ!!と撮りました!

貨物列車は子供ウケは悪いが、大人はコッチの方がウケますネ^^;やっぱり・・・

貨物列車が過ぎると獲物をしとめたかのように、先客たちは先に引き上げて行きました。



確かに貨物を過ぎた後は普通電車やサンダーバードばかりでしたが、こういった踏み切りの風景もなかなか良いモノがあると思います。
Posted at 2012/09/01 14:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2012年03月18日 イイね!

トミカ博

トミカ博トミカ トミカ プラレ~ル♪
トミックス トミックス Nゲージ♪

金曜の朝に、電車好きの2歳の息子に
「今度の日曜にトミカ博に行くか?」
    と一言言ったら・・・

「もう行かなきゃなりません!!」状態になってしまい、約束通り娘と息子を連れて行ってきました。

兄から借りた「NIKKOR35mm1:1.8G」の単焦点のレンズを装備して、いざ産展へ!!

もともと大勢の人が居るところや行列は苦手なので、朝なるべく早く行って空いてるときを狙ってましたが、すでにスゴイ行列が出来てました^^;

入場してすぐにトミカ第一号のブルーバードが展示されてました!


フェアレディZも! 初期の頃からかなり作りこまれてますネ!
(それにしてもこの単焦点レンズ、撮れば撮るほど面白いね~)


ミニカーにテンションが上がる中、我が息子が一番気に入ったのはやっぱりプラレールのジオラマコーナー


食い入るように見つめて、この場から離れようとしませんでした。
無理矢理離すと暴れるくらいでしたが、ウチの子のみならず他の子も似たようなのがいました。
お互い大変でしたね^^;

帰りも「帰りたくない!!」といって聞かないので、仕方無しにプラレールの「はくたか」を買ってあげたら、なんとか治まりました。




この辺で行われる予定だったと言うオフ会にも、あわよくば顔出したかったけど、今回はあまりにも疲れすぎました。
Posted at 2012/03/18 22:41:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2012年01月13日 イイね!

悲しいカメラマン

悲しいカメラマンデジイチを持ち始めた+昔からの鉄道好き=撮り鉄に?

デジイチを持ってると子供の写真だけじゃなく、撮りたいものが増えてきますね~
特に2歳の息子が大の電車好きなので、電車の写真を撮ってくると喜んで見ます。

今日は仕事休みだったので、娘を幼稚園へ送ったあとに倶利伽羅トンネル付近まで電車を撮りにいきました。
 
ココは風景的にも好きな場所なので、よく子供連れて電車を見に来たりしてるところです。
着いたすぐにトワイライトエクスプレスが走ってきたりと、イキナリの大物にちょっと熱くなりました。

「あ~・・・昨日夕方、はるばる札幌から出発したトワイライトが今ココに・・・」

とワケのわからないことを思いながら、30分ほど撮り鉄を楽しんでる時に悲しいものを発見・・・


線路の上を通る陸橋のフェンスに10cm程の穴が開けられているのを見つけました。

多分、ごく一部の撮り鉄の仕業だと思うんですが・・・

 確かにココから電車を狙えば、絶好の良い写真が撮れるんでしょうが、こういう勝手な自己満足的に楽しむ理由で公共の物を破壊するのは、どうかと思うんですがね!!

安全のためのフェンス、下は高電圧の電線、レール・・・他の人がココから空き缶でもポイ捨てでもすれば何らかの事故に繋がりかねないというのに・・・

鉄道好きは鉄道の運行を妨げてはいけない。

Posted at 2012/01/13 14:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年12月25日 イイね!

入門! 一眼レフ!!

入門! 一眼レフ!!今、使ってるデジカメは2年前にワゴンセールで買ったカシオのコンデジ、ズームの具合や電源ON後の立ち上がりのレスポンスが悪くなってきたので、新しいデジカメを買うことに・・・

どうせ買うならカメラらしいデジカメが欲しかった。
実際カシオのデジカメを買うまではCANONのパワーショットのA40やA570等のファインダーの付いたカメラらしいデジカメを使ってました。

今回欲しかったのは、いわゆる“ネオ”イチ眼的なコンデジと一眼レフの“あいのこ”のようなデジカメを買おうと思ってました(ニコンのP500とか・・・)。

一眼レフをも思ってたのですが、敷居の高さと奥の深さがどうにもお金が掛かりそうなので、

    「俺には無理だ」

   と避けてたのですが・・・


お店での展示品の一眼レフの、なんとも言えない感触は当分憧れのままかと思いました。


深夜、キタムラのネットで物色してたら、中古で程度の良い一眼レフのレンズキットが、買おうと思ってたニコンのP500と変わらない価格で出品されてたので、思い切って「ポチッ」てしまいました。

それで、そのカメラが一昨日来ました!
 


           ~NIKON D3000~


エントリーモデルらしいですが一眼デビューのウチにしてみれば、ありがたいカメラです。

今まで使ってたデジカメと何が違うかは良く解かりませんが、一眼で撮った写真は立体感があって表情も豊かで、写真の中の子供が主役のような感じに写ってるのがなんとも不思議。



・・・ってなんで俺なんだよ~(カメ子);;
Posted at 2011/12/25 21:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation