• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

初めてのリフトアップ オイル交換&下回り点検

初めてのリフトアップ オイル交換&下回り点検ストリームももうじき1年、おそらく今度の給油で10000kmに達しようとしてます。

買ってから今まで、メンテらしいことをロクにしてなかったので、仕事終わりにエンジンオイルとエレメントの交換をしました。

オイル交換は過去2回イエローハットでやってもらってましたが、今回は自分でやることに・・・・。

オイルはカストロールマグナテック0W20から、ホンダ純正オイル ウルトラLEO 0W20にしてみました。


ホンダのエンジンを知り尽くした純正オイルを使うのが、エンジンにとって良いだろうと思い買いました。

最近はオイル缶に鉱物油、合成油などの表示はされなくなって純正オイルも部分合成油になったのか?と勝手に思って期待をしてましたが、オイルのにおいを嗅ぐと鉱物油のにおいでした(別にどっちでも良いけどネ^^;)。

初めてリフトアップして、ストリームの下回りをマジマジと見ましたが、4輪独立懸架とか4輪ディスクブレーキなどのシャシを見るとクルマ好きの血が疼きますね。

とりあえずオイルエレメントも同時に替えて、異常箇所も特別無かったので安心して10000kmを迎えれます。
Posted at 2013/07/08 23:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2013年06月12日 イイね!

熱中症に掛かるかと思った(汗)

熱中症に掛かるかと思った(汗)自分へのご褒美だ!!

・・・と勢い付けて買ったのは良かったのだけど、炎天下でスピーカーを交換するのもどうかと思いましたが、せっかく買ったのでなんとか勢いで交換しました!

暑いのと蚊に対抗するために扇風機と蚊取り線香を用意してやってましたが、今日の暑さにはさすがに応えました!

 
なんとか完成して初めて音を出したときに、予想してた以上に音が良くなったのには感動しました!


 

今回、スピーカーを買うのにあたり予算を2万円前後と決めて探してました。

しかも付けるならセパレートタイプにしたかったので、結構どれにするか迷い・・・
 
昨日、一昨日と会社の近くのSABで試聴を重ね、最終的にネットワーク付きのセパレートスピーカーの中で15000円と安価で買える、カロの「TS-F1720」とアルパインの「STE-G170S」のどれにするか迷いました。
 
結局アルパインのSTE-G170Sにしてバッフルボードと同時に購入、なんとか2万円以内に抑えましたが、きっと金額以上の音質向上になったかと思いました^^
 



あ、ちなみに買ったところは近所のYHです・・・。
Posted at 2013/06/12 22:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年05月04日 イイね!

のと里山早朝ドライブ

のと里山早朝ドライブ能登有料道路が、この春無料化になって「のと里山街道」に変わりました。
無料化になってから未だ走ったことがなかったので、今朝早くストリームで走ってきました。

ストリームはほとんど通勤でしか使ってなく、ハイウェイを使ったドライブはここ最近やってなかったのでただ単に走らせたかった。

CBR250Rやエブリィワゴンでは下道を使ったドライブが楽しいが、ストリームはグランドツーリングのようにハイウェイを使ったドライブが楽しい。
・・・でも心なしか貧乏性の自分にはハイウェイを使う機会はあまりないので、クルマを走らせる楽しみに関しては最近燻ぶってました。

のと里山街道はGW中、やはり無料化に伴って混雑が凄く、日中走るとなると東名や名神みたいに交通量が多いらしくて、ドライブをするなら夜明け前の早朝が良いと思いました。



案の定、のと里山街道は貸切状態のような感じで走れました。



のと里山街道は後半、海沿いから離れて山の中を走ります。
この区間はアップダウンが多く、よく煽られるイメージがあるのであまり好きではないのですが、早朝で空いてるので快適に走れました^^;



薄暗い夜明けから徐々に明るくなってるくる感じは、清々しくて気持ち良いもんですね!



久しぶりに高速で片道80kmほどノンストップで走ってみましたが、ストリームの走りは上り坂のスローダウンは仕方ないにして、全体的になかなか良い走りで、運転して楽しかったです。

のと里山街道も、今まであった4ヶ所の料金所で止まる必要もなくなりスルー出来たのが快感で、しかも自動車専用道路をタダで走れるのが良かったです。

ただ、夏はもっと混むやろうなぁ~^^;
Posted at 2013/05/04 09:49:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2013年02月10日 イイね!

プラクラ ゲッツ!

プラクラ ゲッツ!プラズマクラスター略してプラクラ。

最近では最初から標準装備されてるクルマもあって、何気にうらやましかったり・・・
買うと1万円くらいするので、欲しいとは思うけど手が出なかったり(それ以上に無駄遣いしてますが) 


先日、スマホ用の充電器を買いにイエローハットに行ったら、レジの近くの棚にひっそりとプラズマクラスター4980円の札が目に入りました。

ホントに目立たないように・・・

精算中の店員さんに尋ねたら、プラズマクラスターの新製品との入れ替えで旧製品を処分価格の半額で販売、しかも残り1個ということでしたので・・・

「プラズマクラスター」「半額」「残り1個」のキーワードで即決しました!!

そろそろ新車の香りも薄くなってきたし、これから花粉シーズンに入ることもあって、我ながら良い買い物が出来ました^^



とりあえず今はこんな感じに普通に使用してますが、自分のことだからきっと、いずれクルマ弄り的に凝った付け方をするんだろうな・・・と思いながら構想を思案中です。

Posted at 2013/02/10 09:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2013年02月04日 イイね!

新車5000km点検

納車から5ヶ月が経ち5000kmを超えたので、ホンダにて新車5000km点検をしてもらいました。
昨日だと混んでるだろうと思って、比較的空いてると思われる今日にしました。

特に問題なく使用してるので別に大丈夫だろうとは思いますが、お目当てはやっぱり・・・



N one ですかね^^

やっぱり結構気になりますよね。
ストリームを買うタイミングがもう少し遅かったらコレにしてたかもしれません。
次期嫁のクルマとして候補が上がりますが、まずオレ自身が乗りたい!!(現実的には当分買えませんが・・・)

格好は軽四らしいけど質感が昔と全然違って豪華で、シッカリした造りで結構走りも面白そうな気がします。
でも、それ以上に高いです値(ネ)!

せめて100万切ればなぁ~・・・

そんなような会話を担当営業としているうちに、ストリームも特に問題なく点検から仕上がって来て、メカニックから点検の内容の説明を受けました。

一応同業者だから、なんとなくそういう時の対応や姿勢とかが気になりますが、まあまあ悪くなかったので良かったです^^d



ホンダをあとにして次に向かった先は・・・


イエローハットへ行ってエンジンオイルの交換をしてもらいました・・・


さっきのホンダでやってもらえば!?と思われるかもしれませんが^^;

交換工賃タダで好きなオイルを選んで交換してくれるので、ここ最近そうしてます。

やっぱりカストロールのオイル入れんとな!
(カストロールって響きが良いから・・・)



オイル交換してもらったら玉子1パックもらった^^v
Posted at 2013/02/04 14:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation