• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

初乗車!北陸新幹線で富山へ

初乗車!北陸新幹線で富山へ開業から2週間が経ちました。

今だに通り過ぎる新幹線を見て「おお!新幹線や!」と指差して見てしまいます。

今日は子供たちを連れて、念願の北陸新幹線に乗って来ました!



朝、無人駅の倶利伽羅駅より金沢行きの521系鈍行列車に乗車。



金沢駅で、初めて在来線→新幹線の連絡通路を通過。
北陸地方にはあまり馴染みのない無人自動改札機にちょっとビビる。



丁度、12番ホームに東京行きの「はくたか」が発車を控えてたので慌てて乗車。
新幹線から見える200km/h以上の速さで流れる車窓にくぎ付け!

初めてのW7系、出張で良く乗るN700系と比べてもシートの座り心地の良さと静粛性は良さを実感しました。



わずか20分くらいで、富山駅に到着!
あっという間でしたが、親子ともども大満足!



そのまま在来線に乗って帰っても良かったのですが、せっかくなので富山駅北口よりライトレールに乗って終点岩瀬浜まで行ってきました。
どれだけ乗っても運賃は一律200円(小人100円)は財布にとても優しくて便利!

こういうの金沢にも欲しいな~・・・

Posted at 2015/03/30 00:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2015年02月08日 イイね!

男ふたり 鉄道の旅

今日は鉄道大好き息子と朝早く旅に出ました。

最寄りの駅より鈍行列車に乗って富山駅へ向かう。



国鉄時代の急行カラーの車両に乗る
昭和チックな哀愁感のあるモーター音が好き。



テーブル下に栓抜きが付いてるところなんか特に良いですよね~^^

そして富山駅にて乗り換え、高山本線に入る。



途中、猪谷駅で再び乗り換え。
ここでJR西日本エリアからJR東海エリアに入る。



徐々に雪深くなり



鈍行列車3回乗り継いで行き着いた先は・・・



天気は悪くても観光客多数の飛騨高山、今年2回目。
滞在時間は帰りの汽車までの約2時間。



男同士でスイーツを食したり・・・



前回来た時に地酒を試飲したかった酒蔵で枡酒を心置きなく呑んだり・・・



昼食に高山ラーメンを食べました。
わずか2時間の滞在時間でしたが、非常に有意義なひと時でした。




帰りは特急「ワイドビューひだ」に乗りました!
「ドコドコドコ・・・」とトルク感のある骨のあるディーゼル音がカッコいい。





富山駅から高岡駅まで特急「サンダーバード」に乗り、高岡駅より新型の普通電車に乗って最寄り駅まで帰りました。

約20年ぶりに鉄道を使って飛騨高山へ行きましたが、とても良かったです。
時刻表に従って計画立てたり、クルマとは違って旅の感じが満喫できました。

なにより、鉄道大好きの息子にとって、多くの列車に乗れたことは最高な思い出になったことでしょう!

来月には、いよいよ北陸新幹線が開業します!
早く乗ってみたいけど、果たしていつ乗れることやら・・・
Posted at 2015/02/08 19:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年03月16日 イイね!

ドラえもん電車

ドラえもん電車今日は子供2人を連れて、電車に乗って遊びに行ってきました!

富山県の高岡には万葉線と言う路面電車が走ってますが、ここ最近ライトレール化が進んで新型車両が増えてきました。

さらに最近話題にもなってるドラえもん電車も走るようになり、乗ってみました!



車内はドラえもん一色!

こんな電車が街中走ってると見る人も乗る人も、思わず笑顔になりますね^^


車窓も思わずクスッとなります。



あの長良川と分水嶺で繋がってる庄川を渡ってるんだけど・・・・^^;
 


車内アナウンスはドラえもんの声じゃなくて普通の運転手(兼車掌)さんの声でしたが・・・



特に何の当てもなく終着駅「越ノ潟」まで来ました。
運賃は大人350円小人180円 約35分の旅でした。


 
駅周辺は海王丸パークも近く、ぶらりと散策したあと、今度は年式レトロなネコちゃん電車に乗って帰ってきました。
 
 


車内アナウンスは落語家の立川志の輔でした^^

ちょっと走行音の方が大きかったけど、良い味がありました!
 
 
Posted at 2014/03/16 20:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年02月11日 イイね!

10年ぶり~

10年ぶり~今日は天気が良かったので“また”山へ・・・
でも今日は登る方じゃなくて滑る方^^

せっかくの天気なので一家連れて金沢の医王山(キゴ山)スキー場へ遊びに行ってきました!

結婚前に行ったきり、かれこれ10年近く滑ってないけど大丈夫かな?
板は長野オリンピックがあった年1998年に買ったアトミックのショートスキー、これももう16年前のスキーだけどエッジもキレイで保存状態は良かった^^



ブーツバックから出てきた万能ワックス・・・一体いつのだ?



さてスキーブーツに履き替えて、いざ!ゲレンデへ!!と思ったらブーツが固くて足が入らない。

太った?と思いながら無理やり足を入れたら・・・・



割れました(゚Д゚;)

経年劣化の末路でした・・・。

今日の予定、半分以上が終わった・・・・

と諦めかけましたが・・・・




いや!レンタルって言う手もある!っていうことで、1500円でブーツだけ借りて、なんとか滑れる格好になりました。



4歳の息子と嫁はソリで遊んで、娘はパンダスキーを履かせてスキーの練習。

「スキーを教えるならパンダスキーは邪道だ!」とか言う方も居ると思いますが、パンダスキーはスキー技術云々より、滑って転んで楽しんで、その内、立って滑ることが出来るというバランス感覚を養うのに良いと思います。

自分も子供の頃はエッジのない長靴スキーから始めました。

最初は引け腰になって転んでばっかりでしたが、段々立って滑れる時間が長くなってきました。



これなら来シーズンからスキーセットを買ってやっても大丈夫そうだ!

娘のパンダスキーレッスンも一段落して、子供らを嫁さんに預けて滑りに行ってきました。





10年ぶりだけど、意外とカラダが覚えてくれてて不格好ながら滑れました^^



久しぶりだったので、かなり面白かった^^
Posted at 2014/02/11 15:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2013年06月02日 イイね!

旅先でクワガタ

旅先でクワガタ今日久しぶりにストリームで一家でドライブに行きました。
先週1週間、仕事や遊びで岐阜県へ3回も行ったけど、何か縁を感じてもう一度行ってみました。

朝早めに出て、ツーリングでよく行く五箇山、白川郷へと向かい、荘川→ひるがの高原→白鳥→郡上八幡と巡っていこうかと思いました。

途中子供らが「団子食べたい!!」と連呼してきたので、白川郷と御母衣ダムの間にある平瀬温泉の道の駅「しらやま」に立ち寄ることにしました。
 


ここで団子を食べてたら、突然お店の方が「クワガタあげよっか!?」と言って来ました!



この如何にもクワガタらしいクワガタは「ミヤマクワガタ」ではないですか!

子供らも初めて見る本物のミヤマクワガタに喜んでました。
 
ここで大人の対応なら「山へ帰してあげよう」とか言うんでしょうが、つい自分も童心に帰ってしまい素直に引き取ることにしました。
 
でもミヤマクワガタって飼育するの難しいイメージがあるんですよねぇ・・・
 


お店の方にクワガタをタッパに入れてもらいました^^

この出来事で完全にベクトルがドライブからクワガタ飼育に矛先が変わり、急遽旅先を郡上八幡から近所のコメリに変更しました^^;;




クワガタを飼うなんて小6以来。
 
なるべくクワガタが住んでた環境に合わせるように、先日まで使ってた観賞魚用の水槽に、昆虫マットに腐葉土を混ぜて、近所の山で拾ってきた桜の枝や落ち葉を敷いて飛騨の山中をイメージしてクワガタの住む家を作ってみました。
 
さりげなくダイソーで買った観賞植物のドラセナも植えてみました(画像左側)。
 


すだれをちょっと細工して水槽のフタ代わりに加工して、すだれ本来の日除けにもなるようにしました。
 


エサは蜜じゃなくてゼリーを与えてみましたが、意外と食い付きが良いのには驚きました。

何かの縁で貰ったクワガタだから大事に育てたいですね^^
Posted at 2013/06/02 20:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation