• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

北のくりから  撮り鉄

北のくりから  撮り鉄北陸本線の石川エリア最東端の駅、「倶利伽羅駅」は無人駅。

ここで昨日の朝、“超”が付くほどの電車好き息子と一緒に電車を見に行きました。

既に定期便の貨物列車が過ぎ去った後だったので、通過する列車は各駅停車のドンコと、サンダー、しらさぎ、はくたかの特急3兄弟がたまに駅を通過するだけでした。

でも、天気も良くて暖かい日だったので、日向ぼっこには最適な日でした。



ドンコはドンコでもこのカラーリングは国鉄時代の急行カラー
独特なあずき色に、目がデカいヘッドライトが特徴的♡
 


駅を過ぎ去っていくと今度は・・・
 


JR西日本カラーの通勤・通学の主力列車!
 


微妙にカントが付いてて良い傾き具合♡♡
  



絵的には無人駅にドンコが合うけど、息子にしてみれば興味が薄い・・・。

そう思ってたら・・・

 


子供に人気があるスノーラビット「はくたか」がやってきました!
 
迫力がある風圧に身を押されそうになりながら、あっという間に過ぎ去って行きました。



過ぎ去った後にホームがシーン・・・と静まり返るのも無人駅ならではのノスタルジィを感じる一時だと思う。
 


サンダーか?しらさぎか?と思ってたら、「しらしゃぎや」と息子がポツリ。
サイドの青いラインの下にオレンジのラインがあるのがしらさぎの証。
まだ幼い息子はその僅かな違いを見逃さず判断したのか!?




ヘッドライトの形もサンダーの丸目に対してスポーティなデザイン。
 


ドンコはドンコでも関西を走る列車に似た新型車両も!
 


北陸本線で走る列車は色とりどりでレパートリーが豊富で面白い!!
 
悪く言えば統一性に欠けてるかもしれませんが、踏切が鳴り出して待ってる間も、どんな列車が来るんだろう??って待つ楽しみもあります。
Posted at 2013/11/03 08:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation