• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibceのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

剪定

剪定ホームセンターの園芸コーナーで買った糸魚川真柏の盆栽が、何とか枯れずに根付いた感じがあったので、お手入れをすることに・・・

と言っても、この「もしゃもしゃ」とした枝葉をどこをどう剪定すれば良いか分からない・・・。

会社のお客さんで庭師をやってる方がおいでるので、この前オイル交換に来た時にちょっとアドバイスを貰い、実践してみました。

最初は、せっかく元気に生い茂った枝葉を剪定するのに、ちょっと気が引きましたが、剪定をすることによって逆に木が生きてくると言うことなので、思い切って剪定してみました。

とりあえず下に伸びる小枝を処理して、上に伸びる葉を透かしてみました。


調子に乗って、結構大胆に刈ってしまいました・・・・


でも




なんかちょっと雰囲気が出てきたんじゃない!?!?

とりあえずこの路線で育ててみようと思いますが、もう一個盆栽が欲しくなってきましたし、それを植える鉢も欲しくなってきました・・・

サザエさんの波平さんがハマる気持ちわかるわ~^^
Posted at 2015/08/16 09:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2015年08月13日 イイね!

ATVミニバギー奮闘記

ATVミニバギー奮闘記「ゴミで捨てるくらいなら、俺が貰うわ~」と言って5000円で引き取ったATVミニバギーの不動車。

フレームはサビサビで、リコイルスターターはイカレてる。
タイヤは4本ともパンクしてるし、チェーンも錆びて固まってる・・・ブレーキ系とステアリング系はかろうじて大丈夫かな~?

そもそもエンジンも掛かるんかな~??見方によってはホント金属ゴミだな~・・・^^;

いっぺん、全部バラバラにして直すだけ直してみようと思って、ホントにバラバラにしたのは7月初旬



どうせ部品もまともに手に入らないだろうから、なるべくお金を掛けないでコツコツと直してきました。



まずはペーパーでバギーの骨となるフレームの錆を落として、油性のシャシブラックで塗装しました。

タイヤなんか、4本の内2本もエアバルブごと取れて無くなってるので、どうしようもなかったが・・・


何と同じサイズのタイヤが、近所のホームセンターのキャスターコーナーに売ってたので助かりました。


4.10/3.50-4 4PRと馴染みのないタイヤサイズ。
このタイヤのチューブだけを使ってパンク修理する。もう2本もいずれダメになるだろうから4本ともチューブ交換しました。



ちなみにこれだけで1本1200円と意外に安く手に入ったのが良かった。


サビサビだったチェーンは、エンジンオイルに灯油をちょっと入れた洗い油に1日中付かせて、固着したチェーンを蘇らす。


ドライバーなどで掻き回すと錆が少しづつ浮き出て、洗い油が錆色になると効いてる証拠。

何度か洗い油を拭き取ったりして、また浸けて・・・の繰り返しで見事チェーン本来の滑らかさが復活しました!
後はクレのチェーンルブを塗って仕上げました。

問題だったのは、ノブが無くなって紐を巻き込んでしまったリコイルスターター


とりあえずバラバラになったコイルを元に戻すが、肝心のノブが手に入らなかった。
スターターの紐は売ってるが、ノブがなかなか売ってない・・・


キャブレターは思ってたよりキレイでメーンジェットも詰まってなかったので、軽く清掃して終了。



そんなこんなとアレコレと修復して1ヶ月半・・・


今日ようやく完成しました!!




マフラーの青色はフィットのヘッドカバーに塗って余ってた耐熱スプレー。
これはこれで遊び心があって良いかな~と思ってます^^


最後までなかなか手に入らなかったスターターのノブは、会社の後輩が探して持ってきてくれました!



エンジンもバッチリ掛かり、走行も可能でした!
ただマフラーの造りがあんまり良くないのか、2スト音がかなりウルサイけどね・・・




ちなみに燃料は草刈機なんかと同じ混合ガソリンを使用します。一本350円くらいです。

完成したのは良いけど、さて何処で走らせることが出来るのかな??
Posted at 2015/08/13 18:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年07月22日 イイね!

やっぱり白山は良い山だった

同僚のA君と平日休みを合わせて、昨日白山へ登って来ました。
A君とは過去に何度か山登りに出かけてますが、白山登山は今回が初めて。

3か月ほど前から7月21日に登る計画を立てていましたが、偶然選んだこの日はなんと大安吉日でした!
その甲斐もあってか、天候も体調も絶好のコンディション!で迎えました。



前泊の車中泊の時には満天の星空が見えるほどでした。。

僕自身は今年2回目(通算4回目)の白山登山。

今回も初登頂のA君のことを優先的に考え、もっともポピュラーな砂防新道ルートを使い、時間とカラダに余裕を持ってゆったりとした内容で、白山の頂上「御前峰」を目指しました。



前回の白山登山の時も、かなりの眺望に恵まれましたが、今回も晴天の中、物凄い眺望を見ることが出来ました。


南竜分岐から別山を望む


スペシャルボーナスステージの弥陀ヶ原

それにしても初めての白山登山でイキナリ晴天に恵まれるとは・・・お主なかなかツイてるのう。
もしかして天性の「晴れ男」かも知れないな。

登り始めてから5時間、山頂「御前峰」に立つことが出来ました!!



このポーズは、コマネチならぬヤマネチ!・・・らしい(汗)
とにかく初登頂おめでとう!!!

いや~それにしても白山は本当に良い山です。大好きです!

山頂へ向かう登山道には、下から上まで数えきれないほどの種類の花が咲いていて、花だけでも膨大な量の写真を撮ってしまいました。

その一部を紹介!


タカネナデシコ(中飯場近くにて)


ハクサンフウロ(十二曲がりにて)


ハクサンコザクラ(室堂にて)


イワギキョウ(室堂にて)


そして石川県 郷土の花 クロユリ(室堂にて)



そして山頂の御前峰からの景色も大変素晴らしかった!


大汝峰&剣ヶ峰 お池めぐりコースを歩く登山者も見える。


雲海に浮かぶ立山連峰、北アルプス、槍、穂高連峰、乗鞍岳


室堂&別山

実はこの日の一番の立役者は、この別山でした!
それは南側から迫ってくる纏まった雲を朝からずうっとブロックしてくれてました。

更に、そのお陰もあって、奥には雲海が広がると言う素晴らしい景観を演出してくれました!

カッコいい別山がますます好きになってしまいました。
今度は、別山に登りに行こうかな?
Posted at 2015/07/23 00:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月24日 イイね!

血が疼いたけど……

友人から、こんなのを預かりました。



乗らなくなってから放置されて錆び錆びになったミニバギー。
もちろん不動車です(^^;

見た瞬間、クルマ好きでメカニックとしての血が疼きましたが、相当ヒドイな~コレ(^^;



やはりブランドは中華製で、ポテンシャルも低そうだけど…

なるべくお金掛けずレストアしてみようかな~??
Posted at 2015/06/24 08:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月15日 イイね!

小っちゃな田んぼ

周りに田んぼのある町に住んでますが、農業とは無縁の生活をしてるので、稲刈りや間接的な手伝い、農機具のメンテはやったことがありますが、米を作ったことは一度もありません。

息子が通ってる幼稚園では年長になると、代掻きから田植え~稲刈りまで一環して田んぼ体験をしています。
それがあって、先月中ごろに幼稚園から苗を持って帰って来ました。

せっかくもらってきた苗を放置したり捨てたりするのもなんなので、家庭菜園ならぬ家庭田んぼを作ってみました!!

5月13日 田植え


コメリで穴の開いてない大き目のプランターを買って、黒土と鹿用土、肥料、さらに近所で田んぼやってる方から、本物の田んぼの泥をバケツに一杯ほど分けて貰って混ぜ合わせ、水を浸しました。

貧弱な苗に不自然な田んぼ・・・・これで大丈夫か不安でしたが、それから一か月経った最近では・・・



苗がこんなにも大きくなって、たくましくなってきました!
本物の田んぼの苗と比較しても遜色ありませんが、この状態だとボウフラが発生しやすくて衛生的に良くないので、定期的に水替えと、



オタマジャクシを3匹とタニシ3個ほどアルバイトに雇いました。
ミニ田んぼの中には、勝手にミジンコや藻などが発生するのでエサには不自由しないし、蚊の発生も平年並みです。

稲の成長と共に、オタマジャクシがカエルになるまでの成長も観察できるので、子供にとっても生物の勉強みたいでタメになると思います。

上手く秋に実れば、一家の一食分くらいは取れるみたいです。
Posted at 2015/06/15 23:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation