• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめしゃけ@温泉厨のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

花と泉の痛車ミーティングいってきたんよ

昨日PCぼっこれて割と本気で焦ったうめしゃけですこんにちは。

グラボが働きたくないでござる状態だったので、ロープロファイルの430をクビにして2スロの250に戻しましたイェア
ファンの音クソうるせえ。


タイトルの通り花泉のイベント行ってきたんですよ。

流れとしては

酒盛り

寝冷え

二日酔い

本当にありがとうございました。


気になったくるまたち

個人的に一番お気に入り
ホイールやグリルの同色塗装がたまりません。


タケさんのオデ。
おどろきのひくさ


見るたびに所々変わってるガルデモ仕様のライフ
BBSシブくてかっこええ


お隣にとまってたミニ
なんという漢仕様。



今回のイベントでは、自分の車のオーディオの貧弱さが身に染みた。
ある程度は鳴るけど、やっぱきちんとオーディオ弄ってる車が近くに居るとバケの皮が剥がれるわけでw

秋田のイベントまでに、一度オーディオを見直してみようと思ったのでしたー。



あと最後に。
ぼくの車はスイフトです。
スポーツではない←非常に重要
Posted at 2012/04/23 14:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

赤フン

計25万程、愛しのこのみ嬢に貢いできました。下僕です←挨拶

今頃、楽屋裏(?)で、制服姿でタバコを燻らせながら札束を数えるこのみ嬢の姿が目に浮かびます。
あぁ…そんなこのみ嬢もジュルリ…←ドM
まあ至ってどうでも良い話ですが。


面倒臭がって放置してた赤フンを先日取り付けました。

とりまMONOTAROで3mm厚のEVAシートを購入して、ネットに落ちてた型紙使って切り出し。
 ちょっとだけボディからはみ出る程度の横幅と、ちょっとだけ下方向に伸ばしたらカッコ良くね?

要らん手を加えてみる。←なんかのフラグ



んで、いざ切り出し。




・・
・・・
・・・・

シートが厚くて刃が通んねえ。

ここでちょっと半泣きになる。
んで、ミクソ通じて、友人にヘルプを求める。

友人A「無茶すると指飛ぶぞ」

友人B「3wwwミwwwリwwwバカスwwwwwwwww」

友人C「プラカッター使えばよくね?」←神降臨

そうだよ。こんな時こそプラカッターだよ!
いっつも机の引き出しの中で「ボクの出番は?」と主人の帰りを待つ犬のような目で俺を見つめる愛いヤツがいるじゃないか!



・・
・・・
・・・・

みつかんねえ

危うくワイルダネスのミスタ・ローゼンマンが口走ってディエゴ君に9パラブチ込まれた台詞を吐く所でした。
おおこわいこわい

その後地道に何度も刃を当ててようやく切り出しに成功。

んで、取り付け。


車汚え



いや、汚いんじゃない。



薄汚い



マットブラックって汚れ易い上に汚れが目立つんでしょうねえ。
しかも洗車した次の日に雨降るし。

ちなみに装着するまで超時間掛かりました。
赤フンに3mm厚は不要←シート厚過ぎてクリップが噛んでくれない。
リューターで穴周り削ってようやく装着しましたわw


んで、装着画像


MONOTARO製のクセにMONSTER語ってみた。
いっその事MONOTARO SPORTにでもすりゃ良かった。


結構ケツが締まった感じになったかな?
若干赤フンが斜めになってる気がしなくも無いけど、きっと誤差だと信じたい。


そして装着インプレッション

下方向へ余計に伸ばした結果、すっげぇ擦る。
そりゃもうトラクション掛かったりロールした瞬間に擦る←クリアランス1cm

そして何より…
車が汚れる←予想♂GUY

※何故汚れるのか

赤フンが地面と干渉する

赤フンが箒のように地面のゴミやドロを巻き上げる

車にゴミやドロが付着

○| ̄|_


車が汚れないように赤フン付けたのにこれじゃ逆効果だよママ!
でも付ける労力考えるとまた外すのも勿体無い…

っつーか外すのめんどくさい。

勝手に削れて丁度良い長さになるまで頑張れ赤フン!
Posted at 2012/04/05 12:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

花と泉の痛車ミーティング

花と泉の痛車ミーティング先日、某ハートフルボッコスペックのスロに5万円程奉納してきました。
僕です(挨拶
うわぁしにたい。

ちなみに画像の来栖川重工フリーズは導入初日に引きました。
こっからズルズルと搾取される日々の始まりですよ奥さんw

負けた腹いせに仙台で友人二人と自棄酒飲んできました。

おいしかったです^p^←途中から記憶無い




て、事で(?)花と泉の痛車ミーティングにエントリーしました。

前回のMTGも参加させて頂きましたが、今回も超楽しみですw
マッタリ進行なのが好み(´∀`)


MTG迄にはリア側のマッドフラップと、alpinestars他チョコチョコとステを追加していきますにょー
余裕あったら、ロアグリル網目化して塗装もやろうかと思いまする。

あ、弁当箱スムージングは諦めました←3型バンパー手に入らんかった


それはそうとグリザイアの果実のJB可愛いよね。金髪ソバージュおっぱいBBA萌え。
俺の好みドストライクですのよ。

うんそうだね。タイトル全く関係ないね。プロテインだね。
Posted at 2012/03/03 18:49:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

そういや仕様変更したんですよ

そういや仕様変更したんですよどうも。最近肩が上がらないうめしゃけですこんにちは←挨拶

タイトル通り9月の後半頃に仕様変更しましたです。

AB!というか、ガルデモというかワッフェーイwww

やっぱ関根×入江は至高だと思うんですよ。マジで。
ひさ子×ユイにゃんも捨て難いとこですががが←誰も聞いてない

今回初めてのカラステって事で色々慣れない所もありましたが、
何とか出費を抑えつつクオリティは確保出来たかなーって感じですw

そのせいでうちのコミュの子には無茶振りしてしまいましたが←作業の対価が缶コーヒー


とりま前々から興味のあった
・マットブラックでのラッピング
・ボンネットのカーボン化※但し金が無いのでダイノックシート
・ルーフのブラックアウト化
・カラステ化
・某エクストリームスポーツの車っぽい感じのデザイン


色々試せて良かったなーとw

後は
・ホイール塗装
・マッドフラップ作成
・フロントバンパーのスムージング
って所でしょうかぬw

どこまでDIYで出来るかわかりませんが(主にスムージングが)来年のイベントが始まるまでマターリやっていこうかと思います。
Posted at 2011/11/02 15:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

冬に向けて

毎度放置具合に定評のあるうめしゃけです。←挨拶

これから冬に向けてタイヤをナントカしようかと思います。

先日うちのコミュの子が車乗り換えるとの事で、ホイールを譲ってもらいますた。
BBSのRGレーシングレプリカ(15インチ)
プロドライブのGC-05A(16インチ)
でございまするw

んで、今まで履いてたスタッドレス(3年物のゴミ)を寄贈w

で、ホイールに何を履かせようかと考え中です。

現在あるホイールとタイヤ
純正ホイール&純正ポテンザ(5分山)
BBS&ガリットG3(9分山)
プロドライブ&DRB(3分山)

1・純正にスタッドレス、BBSを普段乗り・プロドライブはストック
2・BBSにスタッドレス・プロドライブを普段乗り
3・BBSを普段乗り・プロドライブにスタッドレス


ちなみにプロドライブはリムにガリ傷あるので要リペア、BBSはくすみが酷いので磨くか塗装しようかと検討中なのです。

うーむ迷うw
Posted at 2011/09/29 05:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビの挙動が怪しくなってきたのでなるべく早めにSSD化したい」
何シテル?   05/09 21:44
めっちゃ強そうな車に乗り換えました 仕様遍歴 2008.09~ キュー子さん&むすめ~か~仕様(DIGITALCUTE様公認) 2010.07~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイバーナビの現状を憂う。。。だからSSD化してやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 10:13:22

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
スイフトを乗り続ける気力が萎えて乗り替え検討し始めた頃に運命的な出会いをした感じ。 今度 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
免許取って初めて乗った車です。 信号で停止した際、そのままエンジンがお亡くなりになられま ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
元年式、MTのエクシードワゴン。 過去に4年程搭乗していた車です。 ディーゼルなので相 ...
スズキ スイフト ベースカラーがよくわからないくるま (スズキ スイフト)
現在のマイリトルラバー。 XGエアロ(1.3/MT)。新車で購入。 金が無くてスイスポ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation