• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐近のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

真空管オーディオ

CDが登場した時は、その小ささと使い勝っての良さに
驚いたものですが、時は流れて今は、CDチェンジャー
にさえ古さを感じる様になってきました。

私も車内では、ナビのHDDにCDを録音して聴いたり又、
ipodに代表されるデジタル・オーディオ・プレイヤー
で音楽を楽しんでいます。

ipodやナビのHDDはあんなに小さいのに、沢山の音楽が
入るのには秘密が有って、機器により若干違いは有りますが、
基本的には、MP3等の圧縮技術を使ってファイルサイズを
1/10位に小さくしてます。
だから音質的には、元のCDレベルは望むべくも無い訳です。

でも私は車内で楽しむには、それで充分だと考えます。
元々、音質にこだわったところで、エンジン等のノイズも
有るし、手軽さが1番だと思います。

そんな私もたまには家でゆっくり音楽に浸りたい時も
有ります。
そんな時は、真空管アンプの出番です。
部屋も心も暖まります。



私は、3極管のシングルアンプが好きです。
電気は食いますが、シンプル・イズ・ベスト
ですからね。
左が2A3(50年位前に米軍が使っていたRCAのオリジナル球です)
右が300B(こちらは安価な中国球です)を出力管に使用しています。
真空管という古い素材を使っていますが、球のヒーター点灯には、
半導体の安定化電源を使用する等の、ハイブリッド仕様となっており
回路設計は新しいのです。
これはどこか、機械式の腕時計にも通ずる世界観だと思います。



私がメインで使用するアンプです。
出力管は同じく300Bですが、こちらは WE300Bで米国製のオリジナルを使用
しています。
その他トランスや抵抗1本に至るまで吟味されたパーツを用いています。
当初は、真空管整流のみだった為、多少ハム音がしたのですが、上のアンプ
を真似た、私独自の半導体の安定化電源を追加する改造を施したので、
スピーカーに耳を近づけてもハム音は皆無となりました。
充分にエージングしてから、聴くと良い音がします。
特にボーカルが最高です。
これで、1度聴いてしまうと、もうAVアンプ等の半導体アンプでは聴けません。



真空管アンプで聴く時のCDプレイヤーです。
CDが出始めの頃(25年前)の製品ですが、いまだに現役です。



左下のは真空管CDプレイヤーです。
CDのデジタルオーディオを真空管CDプレイヤーで再生するのも
おつなもんです。
Posted at 2008/12/29 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

eBay始めてみました

eBay始めてみました円高なので、eBay始めてみました。
昨日航空便で届いた、第一弾です。

さて、これ着てどこに行こうかな?
Posted at 2008/12/14 08:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

swatchとフランク・ミュラー

swatchとフランク・ミュラースマートを購入した時から、欲しかった
swatchを買うために、長野市内のショップを訪れ、
秋冬コレクションの中から2点の購入を決めて
その内の一つは、ベルトの調整のの為にコマを
抜いてもらう事にしました。

ついでに、持参した愛用のPORSCHE DESIGNの竜頭の
ねじの緩みの修理を依頼したところ、swatchは修理の
出来ない時計(保障期間中の不具合は新品と交換
だそうです。)なので当店で時計の修理は出来ませんとの
事でした。

コマを抜くのに時間が掛かりそうだったし、待つ間に
別の時計店を見つけて入ったのですが、何気に行った為
知ってれば入らない様な、敷居の高い店でした。
折しも県下最大級の時計の展示会『ワールドウォッチフェア』
を開催中との事で場違いのとこに飛び込んでしまった感じが
したな。

とはいえ、取り合えず修理をお願いして待つことにしました。
暫くすると案の定セールス・レディの方が近寄って来て
「お待たせする間に店内をご案内しましょう。」と言われ
内心『何を言われても勧められても、絶対に買わない
(買えない 笑)』と堅く心に誓ってに付いて行きました。

ROLEX、FRANK MULLER、AUDEMARS PIGUET、CHANEL、BVLGARI、BOUCHERON、CHAUMET、TAG HEUER、OMEGA、HUBLOT、
Cuervo y Sobrino

溜息が出ます、そりゃあ欲しいけど、どうやって買うって言うのさ。
座ってコーヒーを頂きながら、幾つかは手にはめてみる。
『良いなぁ、これ今度の忘年会にしていきたいな。』
「そうですか、ポルシェに乗ってらしゃるんですか、男の方は
女性と違って身に付ける物が少ないですから、車とか時計に良い物を
って方多いです。」
なるほどって思って聞いていると、すかさず魔女が呪文を唱える。
「今ならキャンペーン中ですので、60回の分割迄金利手数料無しで
お求めになれます。」
『ふ~ん、でこれ幾らよ げっ2○○万円! そうだよ、ポルシェ
に乗ってるからPORSCHE DESIGN持ってるし、スマートに合わせて
swatch も買った、だからフランク・ミュラーは、いらない!』

「そうそう、今日は無料で時計のクリーニングも出来ますよ。
今してらしゃるの宜しかったら如何ですか?」
『こりゃ修理代高くつきそうだなぁ、こうなりゃ仕方ないか!』
と手にしていたフェラーリ・ウォッチも渡す。

「ところで、今回は特別な時計も展示して有るので見てって下さい。
こちらのフランク・ミュラー トゥールビヨン レボリューション2
でございます。」
『ふ~ん、でもダイヤを、あしらってる訳でもないし余り高そうに見えないな。』
「これ幾らなんですか?」
「およそ、9千万円でございます。」
げっ腕時計一つが9千万円 !?
http://www.wccweb.jp/franck_muller/info/tourbillon.html

トゥールビヨンは機械式時計のメカニズムの中でも最高峰に位置するもののひとつです。
地球上の重力により生じる精度の狂いを自ら補正してしまうこのメカニズムは通常、機械式時計では固定されているがんぎ車と振り子の役目をする天賦を、特殊なケージ(籠)に収めます。そのケージそのものを回転させながら同時に固定された歯車を駆動させ、不均衡を平均化することで精度を高める装置です。
およそ200年前ポケットウォッチのために開発されたシステムでしたが、フランク・ミュラーの卓越した技術により腕時計に始めて搭載をされました。
1983年、彼が開発したトゥールビヨンは、時計史を塗り替えるほど画期的なシステムだったのです。

とのことでしたが、こんなもの凄いものが存在するって事は、
買う人も居る訳で、不況とはいえ確実に富裕層っのは存在するんだな
って思い知らされました。

そうこうしている間に、私の腕時計の修理とクリーニングも終り
料金を聞くと、お代は結構ですとの事で更に、又何か有りましたら
お持ち下さいと言われました。
美術館に展示して有るような工芸品をただで鑑賞できて、目の保養に
になってもコーヒーも頂いた。
私、この店好きになりそうです。

再びswatchショップに戻り、女店員さんに「フランク・ミュラー
トゥールビヨン レボリューション2」の話をすると、目を丸くして
驚いてた。
購入したswatchを受け取って、swatchとスマートの関連について
話すと「へぇ~知りませんでした、見せて下さい。」
と言い、仕事を忘れて店頭に停めてあった私のスマートを嬉しそうに
見てました。
中々可愛い店員さんでしたよ。
やはり、私にはこっちの世界観のほうが合ってるな。

でも機械式時計も良いなぁ!今日行ったお店には、IWCは置いて
なかったけど、長野駅前の別のお店では、扱ってるみたいだから
明日、長野まで彼女を迎えに行く時に寄ってみようかな。
Posted at 2008/12/07 03:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/445254/48524339/
何シテル?   07/05 06:40
車大好きです。 現在の愛車は、白のアバルト124スパイダーと黒のコペンと白のライフです。 以前は、MR2のオーナーズ・クラブを 主宰していました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] メッキワイパー 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 23:52:27
プラグとコイルを両方交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:44:12
[アバルト 124スパイダー] オイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:22:28

愛車一覧

アバルト 124スパイダー 白蠍号 (アバルト 124スパイダー)
ボクスターを降りてから、何に乗ろうか考えました。 やはり、現状では、気楽にオープンにして ...
ダイハツ コペン 黒コペン (ダイハツ コペン)
新しい通勤車の黒コペン。 CTP356(COPEN TRIBUTO PORSCHE356 ...
スズキ スペーシアギア ギアちゃん (スズキ スペーシアギア)
スペーシアギアが納車になりました。 業者任せのキーパーコーティングとガラスフィルム貼り、 ...
ポルシェ その他 ポルシェバイク (ポルシェ その他)
1馬(人)力(笑)のポルシェ、ポルシェバイクです。 今年から、日頃の運動不足解消の為に、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation