2012年02月19日
初日記w
初代ボル蔵から二代目ボル蔵R(正式愛称未定w)へ色々移植したいものがあります。
内装のウッドパネル。
ボル蔵はバーチ ボル蔵Rはブラックウッド。
内装色が違うので(初代はベージュ、二代目はグレー)合わないかな?と思っていたのですが、中古車検索でグレー内装にバーチに取り替えてる画像を発見。
イケるんじゃないの?という事で決定。
ただ、センターはインパネ外さないと交換できないんですよね・・
大事(おおごと)だなぁと二の足踏んでますorz
ハンドルも替えたいところですが、Rのハンドルはちょい太で握りやすそうだし・・・ハンドルについては検討中です。(そういえば初代のコンタクトリールは壊れたまま放置中(..;))
オーディオヘッドユニット
純正が音が良いのは十分承知してるのですが、CD-R未対応MP3未対応USB無しaux無しは辛い
DEH-P650使ってたんで そのまま移植しようと思ってますが・・・
最近のはSDカードまで対応・・・ってあるんですねぇ。うーん悩む・・・
でもSDカードってなくしそうですよね。(32GB買えば済むと思うけど)
ヘッドライトユニット
ご多分に漏れず初代はヘッドライトの反射板の曇りで暗かったんでABMのプロジェクターに変更していました。
こいつの光軸がまた酷くて(ロービームで調整するとハイビームが低すぎ)
今殻割して色々やってます。
二代目Rのヘッドライトは大丈夫なんですけど、納車まで暇でw
予定は SMDリング、ポジションをLEDラインテープ化 HID化 を考えてます。
いい歳こいて・・・って絶対言われそうw
とりまワッシャーかましてロービーム下げて調整→ハイビーム共上げまでやりました。
実際走ってみないと按配が分からないので最終的なブチルコーティングはもう少し後になるかと。
ポジションはラインテープとSMDのリングにしようかと思ってますが車検通るんだろうかとかも心配。
バイザー
初代にはサンルーフとフロント側にバイザーが付いてます。
二代目Rには両方付いてない。。。
二代目Rは禁煙車にしようと思ってるので要らないかな(デザイン上もね)とも思いますが、煙草吸わなくてもちょっと開けたい時ってありますよねぇ・・・
一応外してありますが、付けるかどうかは未定。
トノカバー
元々初代には付いてなかったんですが、購入元に探してもらって付けてました。
これは移植決定です。(グレーだったのでようやく内装と同色になった(笑) )
やることてんこ盛りですなぁ・・・
あちこち足跡付けて参考にさせていただいてます┏o
Posted at 2012/02/19 10:15:20 | |
トラックバック(0) |
ボル蔵 | 日記