• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボくろのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

2度あることは…。(^_^;)

2度あることは…。(^_^;)本日、帰宅するとこんな荷物が届いていました~。
(´∀`)











2度あることはと…。(´゚∀゚`;)
Posted at 2013/11/21 23:51:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月17日 イイね!

目黒川~紅葉散歩~。

目黒川~紅葉散歩~。ここのところ12月中旬頃の陽気で、まだ11月の中旬だと言うのに寒い日が続きました。

でも昨日あたりからようやくこの時期本来の陽気に戻ったようで、今日も日中は陽射しもたっぷりで小春日和でしたね♪
(´∀`)






朝から雲ひとつない快晴でした。




前回の休みから一度雨に降られていますが、相変わらずZeroPremiumの効果か雨が降ったとは思えないほど汚れていないです。






テールランプやウィンカーのリア周りの点灯チェックをしていると…。




うん!? (@゜Д゜@;)



・・・・ぶつかってない!?( ̄0 ̄;)





さてせっかく洗車をしたのですが、午後からはタイトルにあるように目黒川沿いを徒歩で散歩してきました。



私は大崎から新宿間を埼京線に乗って通勤していますが、ここ最近大崎を出て五反田に向かう途中、電車から見える目黒川の景色が気になっていました。


そう、TOP画像に貼ったサムネイルのように見事に紅いんです!!
(。´・ω-)b


と言うことで、エボくろ号を置いて散歩へGo♪


第1京浜を横切り品川方面に200mほど行くとすぐに目黒川にあたります。


目黒川沿いはずっと遊歩道があって散歩道になっているんですね。






大崎のちょうど裏側辺り。 空が綺麗です。




この大崎辺りは高層ビルや高層マンションが次々と建てられています。




この紅く染まった葉は何の木なのか…と思ったら。



桜の葉なんですね~!!

そうです。 この目黒川沿いはシーズンには桜が綺麗に咲いて花見客の大勢訪れる場所でした。
d(-∀-。)



TOPのサムネイルの写真も紅く色付いた木々を桜に置き換えるとこんな感じ…?


(画像検索にて拝借しました。)


春は桜、秋は紅葉が楽しめるようです。













↑の写真でビルのガラスに映る高層マンション。




日が落ちてきました。




目黒川と夕陽。





往復約5kmほどをゆっくり2時間くらいかけて散歩してきました♪
(゚∀゚)

こういう散歩もたまにはいいですね。



家の近所のもみじのライトアップ。




まだもう少し紅葉は楽しめそうですね。
Posted at 2013/11/17 21:51:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景・景色・天候 | 日記
2013年11月13日 イイね!

紅く染まる。

紅く染まる。一昨日あたりから急激に冷え込み、各地で真冬並み(と天気予報では言っていますが、私にはまだそれほど寒いとは思っていませんが…。)の気温となっているようで、先日も「冬の訪れ。」と言うブログをアップしました。

さてそんな中11月11日、登録していた『WeatherNews』の“紅葉見頃Mail”が届きました。
(´∀`)




と言うことで、昨日は家内とともに紅葉を見に行ってきました。


ここのところ晴れていたと思ったら、すぐにこんな雲が出てきて…。



やはり遠くの空は青空が見えているのですが、雪が降るときの雲のような…。
(; ̄ー ̄A


でも、行くなら今日でしょ~!! (゚∀゚)
と言うことで朝から出かけました。


都内でも気温10℃。



しかもこの日差しのない状態なので、山の方はかなり寒そう。
2人とも初冬の出で立ちで出かけました。


首都高を抜け、中央道を西へ向かい国立・府中ICを過ぎた辺りから、雲の群れを抜けたようで青空が広がってきました♪



いつもは遠くに見える山々もすぐ近くに見えます。



平日の下りだったので渋滞もなく家から1時間10分ほどで目的地付近の駐車場に到着。




本当は市営のもっと大きな駐車場に止めたかったのですが、紅葉の時期で混雑しているようで既に満車でした。
そこから徒歩2分ほどのこの時期だけの良く観光地であるような臨時駐車場でした。

エボくろ号のフロントにはこの季節らしい落ち葉が。




着いたのは電車だとこの駅です。



京王線の「高尾山口駅」。
駅前には大きな銀杏の木。 綺麗に色付いています。



駅の向こう側の木々は色付き始めくらい。




高尾山口駅からさらに徒歩3分ほどの場所が高尾山の入山口になり、ここにケーブルカー乗り場・リフト乗り場・徒歩ルートの入口があります。




都心より2~3℃気温が低く少々ひんやりしていましたが、リフトを選択。



かなり長いリフトで乗り応えがあります。





リフトを選んだのはこういう景色を間近に感じるため。



ケーブルカーは乗り場がひどい混雑していて、お年寄りの集団がたくさんいて、きっと通勤ラッシュのような状態で外が見えなさそうでしたので。
(^_^;)

空は綺麗に澄んでいますね♪ 間もなく到着しそうです。






リフト乗り場の見晴らし台からの景色。






リフトを降りて高尾山頂までは約2km、徒歩約40分ほどだそうで、舗装された散歩道のような通路を通っていきます。



鳥居ともみじ。





日光の東照宮のような…。(^。^;)



紅と黄のコントラストが綺麗です。




そしてお昼を少し回った頃、到着しました~!!(´∀`)




高尾山は東京都八王子市にある標高599mの山で、明治の森高尾国定公園に指定され、キャンプやBBQ等、また植物の採取・鳥類の捕獲も禁止されているそうです。

子供の頃は父親と何度も来ており、徒歩で何度も登ったものですが、結婚してからは初めてでした。

今回来ようと思ったのも、家内が高尾山に行ったことがないとのことだったので、東京都民として(家内は結婚する前は神奈川県民でしたので。)高尾山を知らないのはどうなの!?と思ったからでした。(笑


そうそう!!( ̄▽ ̄)b
高尾山と言えば、2003年に放映されていた深田恭子主演の『ハコイリムスメ!』と言う連ドラがありましたが、その舞台がこの高尾山でしたっけ。


高尾山頂から望む。






高尾山頂からは空気が澄んでいれば都心のビル群が見えます。

少し霞んでいましたが、真ん中の高いビルは「オペラシティ」で、その左の3連のビルが「ParkTower」です。



もちろん見えます「東京スカイツリー」。 634mだから高尾山より高いんですね。
(´゚∀゚`;)


↑↑
スカイツリーの手前のビル群は新宿の高層ビルで右端が東京都庁舎。


さて高尾山頂に到達したので、このあとは下山します。

途中お寺などを経由。





四天王様御一行。




下山途中、小腹も空いたのでランチタイム♪

『天狗そば』を食べました。




店のテラス席(?)からの景観。




お蕎麦だけでは少々足りなかったので、ごま団子を。(笑




さて、お腹も膨れ歩いて疲れた足も休め、外で冷えた身体(外気温は5~6℃)も温まり、リフトで山を下ります。





そうでした!!( ̄0 ̄;)

肝心の「紅く染まる。」写真を数枚アップします。







Mailでは見頃とのことでしたが、まだ緑も残っていて、紅と緑のコントラストも綺麗でした♪








↑の写真以外は気に入った写真をフォトギャラに少々アップしましたので、併せてご覧ください。
フォトギャラはこちら。


帰りも渋滞もなくスムーズに帰って来られ夕方前には自宅に帰着。




陽の沈む頃には綺麗な夕焼け。




翌日も良い天気…と思っていたら、朝のうちは快晴だったのですが、今日も午後からはこんな天気でした。
( ̄▽ ̄;)





皆さんは紅葉見に行かれました?

東京近郊にお住まいの方は一度高尾山に行かれてみては如何でしょう?
紅葉の時期の土日はかなりの混雑のようですが、平日に行くことができる方にはお薦めです。
Posted at 2013/11/13 22:21:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年11月11日 イイね!

冬の訪れ。

冬の訪れ。ここのところ朝晩が結構冷え込むようになり、木々の葉も色付きが進みかなり落ちたような感じです。



この写真は桜の木なのですが、すっかり冬支度を済ませた感じですね♪
d(-∀-。)







日中はなかなか良い天気になりました♪
(´∀`)



日差しが出ても気温はあまり上がらなくなり、洗車にぴったりの陽気。








午後からは更に良い天気になりエボくろ号でちょっと出かけようと思っていたのですが…。




出る準備を済ませた頃、突然空が真っ暗になり、ほどなく酷い土砂降りに~!!!!
( ̄0 ̄;)




30分もすると雨も弱くなり、北の方には遠くに青空も。
(; ̄ー ̄A




でも今日はエボくろ号で出かけるのを中止して、家内の買い物に付き合うことにしました。(汗


買い物を終えてショッピングセンターを出てくると…。



すっかり青空で空気が入れ替わり冬のような風が吹いていました。


前線が通過した雨だったようで、秋の空気だったのが冬の冷たい空気になりましたね~。



夕方には澄み切った空に夕焼けが見られました♪








品川シーサイドの上に見える月もくっきり。







いつもの夜景もこんなにキラキラしていました。




品川駅のビル群もキラキラ。




左端のビルのX'mas Treeのイルミネーションをアップに。



品川プリンスのイルミネーションでした♪
(´∀`)


街もすっかり冬の装いになってきましたね。
(o´・ω-)b
Posted at 2013/11/11 21:55:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景・景色・天候 | 日記
2013年11月06日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
三菱 ランサーエボリューション10 2008年式 ファントムブラックパール

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男 40代 東京都

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
④その他(具体的に教えてください。) 契約月極駐車場内

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
②いいえ

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい

■フリーコメント
近頃は「水性」のタイヤコーティング剤がほとんどないため、探すのにも苦労します。
また水性のものは耐久性がなく一度の雨でほとんど落ちてしまうため、この製品にはそのどちらも期待できます。 是非使ってみたいと思います。


※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/06 18:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞 | タイアップ企画用

プロフィール

「「ABS・ASC警告表示」のその後…。 http://cvw.jp/b/445408/35569422/
何シテル?   04/30 21:34
98年4月にARISTO V300VERTEX EDITIONを購入して10年半。特に気になる車もなく、まだまだ乗り続けるつもりでいたところ、2008年10月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. 【fcl.】LED S25 ピン角違い150度 抵抗内蔵LEDバルブ  ウインカーに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 15:39:29
OPTIMA イエロートップ [YT-80B24LS] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 17:18:25
OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 17:18:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
98年4月にARISTO V300VERTEX EDITIONを購入して10年半。特に気 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
10年8ヶ月乗りました。当時としては先進的な車でデザイン、パワー、快適性とも大満足でし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation