
1月ももう終盤ですが、例年行っている成田山に初詣に行ってきました。
エボくろ家では毎年成田山なのですが、非常に混雑するところなので、いつも1月の下旬になって行っています。
今年は初めて平日に行ってきましたが、土日だとこの時期でもここは人でいっぱいなのですが、さすがに平日は空いているようです。
先日の休みから今日までの間にア、雨は降らない予定だったのに、残念ながら天気予報は外れ雨が降ってしまったので…先ずは朝いちばんでエボくろ号の洗車。
その後、首都高の大井南ランプから入り、首都高湾岸線東行き~東関道を通り、富里ICで降り行きます。
土日だと富里ICを降りるところから渋滞が始まり、成田山の駐車場も上手く探さないと止められない状態なんですが、今日は平日だけあって渋滞なし、駐車場も新勝寺のすぐ近くまですんなりと行くことができました。
(´∀`)
成田山新勝寺に到着。
境内もそれほど混雑していなくて歩きやすいです。
大本堂の中も普段は人がいっぱいで、お賽銭を入れるにも5~6列目から投げ入れていたのですが、今日は最前列でできました。(笑
お札とお守りも購入し、時間もj早かったので境内を少し散策。
↑
大きな塔があるのですが…宗教法人のこういう建造物って、異常なほど大きいんでうすよね!!
この塔も多分地上15階建てくらいのマンション並みの高さが…。
境内には公園もあって、散歩コースになっています。
出世稲荷。
今更出世とかどうでも良いですが。(゚∀゚)
お稲荷さんが怖い顔をしています。
大本堂で何かあるとの放送が境内に流れたので戻ってきました。
お坊さんの行列。
新勝寺での用事を終え、成田山の参道へ移動。
いつもの混雑はなく歩きやすいです♪
『菊屋』~ここは10年ほど前にかのトム・クルーズとスティーブン・スピルバーグが来日したとき、帰り際に「鰻と刺身が食べたい」と成田空港のプライベートジェットまで出前をしたお店だそうです。(笑
エボくろ家は毎年この菊屋でうな重を食べるのが恒例になっているのですが、今年は家内の体調が今ひとつで、しつこいものを食べたくなかったようなので…別の店に。
(^_^;)
先日『出没!アド街ック天国』で紹介されたお店。
去年まではこの成田山にたくさんある鰻屋さんだったのが、代替わりを機にパン屋に業態変更したそうですが…「うなぎパン」買っている人はいませんでした。
(; ̄ー ̄A
成田山に来たときに必ず寄る『米屋』。
羊羹が有名で、その昔は「岩下志麻」(の若い頃)を起用してCMもやっていたようです。
普段はこの店も人でごった返しており、売り切れで買えない「栗羊羹」も今日は買うことができました。
♪(o´▽`o)v
↑に書いた「岩下志麻」のCMポスターなども展示してある資料館が店の裏手にあります。
お土産も購入し、駐車場に戻るとエボくろ号のフロントガラスが雨の跡のようなものが付いていました。
(;´∀`)
いつの間にか小雨が降ったようです。
空はいつの間にか黒い厚い雲が覆っていて…変な空模様。
帰りも渋滞ひとつなく空いていたので良かったです♪
自宅に帰る頃は東京もこんな雲が…。(゚∀゚ ;)
黒くて厚くて…かなり低い雲ですね~。
でも、この雲が切れた先には晴れ間が見えていて、富士山も見えましたよ。
夕方には多少雲が残っていますが、綺麗な夕陽と富士山のコラボも。
そして今日も夕焼けが綺麗でした♪
明日からは強い寒気団が日本全体を覆って、全国的に寒さが厳しくなるようです。
ここ数日緩んでいた寒さが戻るようなので、皆さん体調にお気をつけください!!
Posted at 2013/01/25 23:38:56 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記