• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボくろのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

新宿 『蒼々坊』へ。

新宿 『蒼々坊』へ。2週間ほど前から約束していて、店も個室を予約しコース料理も注文してあった新宿5丁目にある『蒼々坊』という懐石料理屋に行ってきました。

家内が“ウィルス性急性胃腸炎”になり、何も食べられない状態が続いていたので、どうしようか迷っていたのですが、完治していないにせよ3食食べられるようになり一安心だったので、キャンセルするのもなんなので、行くことにしました。(^_^.)

こじんまりした懐石料理屋で、コースの価格もお手頃です。

仲の良い女性たちの愚痴を聞いてあげる、という趣旨でしたが、楽しく食べて飲みました。





ここのところ、レトルトやマックなどの夕食が続いていたので、久しぶりにちゃんとしたものを食べた気が…。
Posted at 2010/03/11 22:50:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 合コン(?) | 日記
2010年03月03日 イイね!

今日のLunchは『Lovers Rock Cafe』で。

今日のLunchは『Lovers Rock Cafe』で。今日のLunchは、この4年間で100回以上通った『Lovers Rock Cafe Second』に行きました。

店内はちょっと囲まれ感があり適度に落ち着くので、私としてはかなりのお気に入りの店でしたが、残念ながらこの3月をもって閉店してしまうとのこと。

道路を挟んだすぐ向かい側に1号店があり、そちらは残るようですが、この2ndにしかないメニューや、同じものを頼んでも2ndの方が美味しかったし、店員とも馴染みだったので、非常に居心地が良く…残念でなりません。
(TдT)

実は今週2度目のこの店ですが、今日は可愛い後輩を連れて。(^.^)

顔出しNGだそうで。(笑

Posted at 2010/03/03 22:56:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 合コン(?) | 日記
2010年02月23日 イイね!

Brooklyn Parlorへ。

Brooklyn Parlorへ。Lunchの話ですが、今日は昨年10月に新宿の丸井シティANNEXのB1にオープンしたBrooklyn Parlorに行ってみました。

ここはかの『BlueNoteTokyo』のプロデュースした店ということで、ちょっとお洒落な寛げる空間を提供しています。
店の壁にはマガジンやCDなどが並びリラックスしてみんなでワイワイやるも良し、カップルで来てシッポリも良しといった雰囲気の店です。

↑の画像は『Sandwich lunch』です。
意外とボリュームがあって、大食いの人でなければ十分なボリューム。

↓は『Soup Lunch』の“牛肉のベトナムフォー”です。



店内は分煙ですので、スモーカーでも大丈夫。(*^^)v

今日は、私の事業部にいるお気に入りの仲良し女性と一緒に、新規開拓で行ってきました~。(^o^)/
Posted at 2010/02/23 23:23:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 合コン(?) | 日記
2010年02月03日 イイね!

燃料残量警告表示が…!! ( ̄_ ̄ i)タラ~

燃料残量警告表示が…!! ( ̄_ ̄ i)タラ~先日の日曜日、いちばんのお気に入りの子とちょっとデートのようなことをしまして…そこそこの距離を走る予定だったので、迎えに行く前に給油をして行こうといつものスタンドに向かいました。
スタンドのすぐ手前の右折信号で私の前に2台の車が信号を待っていたのですが、右折信号と同時に曲がり始めたら…。

あれれ?(^▽^;)
2台ともスタンドに入って行くではないですか。
ちょっと、ちょっと…と思いながらもあまり待っている時間もなかったので、後で入れよう、と思いそのまま迎えに行くことに。

その日は、横浜ベイサイドマリーナやみなとみらいのクイーンズスクエアでショッピングをし、そのあとアクアラインを通り「うみほたるPA」へ。

そこから千葉方面(埼玉か茨城あたりに近いところ)まで送って行くことになったのですが、途中スタンドもなし。
少々ガソリン残量に不安を抱えながらも出発。

湾岸Bから首都高へ入り、常磐道方面へ。

いい調子で流れをリードして走っていると、あれ? もう燃料残量警告表示が割り込んできました!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

確かこの表示って残り10Lくらい?
だったら往復くらいには十分でしょ、と思いながらもアクセルは控えめに。

エコ運転で行けばなんとか持つでしょ!(⌒^⌒)b


ところがまたしばらく走るうちに、今度は燃料残量警告表示が常時表示に~!!!!
Σ(゚Д゚;エーッ!

これって残り何Lだったっけ!? Σ(・。・;)
さっきアクアラインで調子に乗って踏み込み過ぎなければ…。orz
などと考えながら、常時表示になってからまだ目的地まで20kmくらいある~!
この先渋滞でもあったらどうする? どうする、どうする?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)



仕方なく途中で高速降りてスタンド探すこと10分ほど…。
もっと長い時間に思えましたが。

あぁ…やっと給油できる。o(~○~;)o ハァハァ

給油量 52.7L。
エボX SSTの満タンって確か55L…?

ナ、ナント…残り2.3L。
C=(^◇^ ; ホッ!

危ないところでした。

皆さんは給油を後回しにするのはくれぐれもやめましょう!(笑
Posted at 2010/02/03 19:40:47 | コメント(23) | トラックバック(0) | 合コン(?) | モブログ
2009年10月28日 イイね!

続)ママズからの挑戦状。

続)ママズからの挑戦状。ママーズママズ」(伸ばすと漫才コンビみたいなので「伸ばすな」と…。汗)とは、私の在席する事業部に棲息する、数年前までぶぃぶぃ言わせていたギャルキャラの女性で、出産し育児休職を終え、現在育児勤務をしている、子供を持った途端お母さんの図々しさ(?)を手に入れた同期2人で結成されたチームの名称だそうです。(笑

そんなママズより以前から、Lunchレストランの挑戦状(お誘い…。)を叩きつけられていたのですが、ママズも多忙でなかなか都合が合わなかったため、ようやく本日挑戦を受けることができました。

今日はママズを連れてのLunchレストランです。(^-^)

まぁ~ママさんパワーはすごいです…。(;^_^A
私より10歳ほど歳下なんですが、ただ単に歳の違いだけじゃなく何か他の女性たちにはない生活のパワー、生きる活力のようなものが感じられますね。
育児勤務という限られた時間の中で、仕事もバリバリとこなし良く働きます。
仕事と子育てを両立させている女性ですから、やる気と仕事効率はさすがと言った感がありますね。

とにかく良く喋り、良く笑い、少々圧倒される部分もありますが…同じ食事をするにも楽しい時間でした。
ちょっと賑やか過ぎるけど…。(^^;
Posted at 2009/10/28 19:41:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 合コン(?) | 日記

プロフィール

「「ABS・ASC警告表示」のその後…。 http://cvw.jp/b/445408/35569422/
何シテル?   04/30 21:34
98年4月にARISTO V300VERTEX EDITIONを購入して10年半。特に気になる車もなく、まだまだ乗り続けるつもりでいたところ、2008年10月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. 【fcl.】LED S25 ピン角違い150度 抵抗内蔵LEDバルブ  ウインカーに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/07 15:39:29
OPTIMA イエロートップ [YT-80B24LS] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 17:18:25
OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 17:18:08

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
98年4月にARISTO V300VERTEX EDITIONを購入して10年半。特に気 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
10年8ヶ月乗りました。当時としては先進的な車でデザイン、パワー、快適性とも大満足でし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation