• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rx93hideのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

【重要】 オフ会場変更のお知らせ

ステアリング交換オフまであと1週間となりました。

が、天気予報はというと・・・

なんとも微妙な表現ですが、雨模様。


せっかく皆さんとお会いできるのに、雨では非常につらいので天候に左右されにくい駐車場に会場変更しようと思います。(時間は変更しません)

日時:3/24(土) 13:00~
場所:東京 お台場 お台場海浜公園北口駐車場



ちょっと主要施設から離れますが、立体駐車場です。また、料金も最大料金指定ありでリーズナブルです。(今回調べるまでここがあるのを知りませんでした・・・)

急な変更連絡となりすみませんが、皆さんお間違いなくお越しください。
特に当日部品受け渡し等ある方はお気をつけください。
Posted at 2012/03/18 18:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2012年03月11日 イイね!

ステアリング交換オフ開催のお知らせ

そろそろ私のステアリング交換をやろうかと考えています。
ただ、私一人では不安が多くどうにも手をつけるのを戸惑っていたので
経験豊富なMTLIFEさんにご教授いただく運びとなりました。
そこで、ちょっとしたプチオフもかねて集まることにいたしました。

現在予定している場所日時は↓こちらです。

日時:3/24(土) 13:00~
場所:東京 お台場 潮風公園南駐車場(南と北があるので注意)

ご興味ある方はぜひお立ち寄りいただければと思います。


また、MTLIFEさんが現行Clioの部品を一斉放出しております。
詳細は  こちら  こちら

今回、無償で提供していただける商品もございます。
私もその恩恵にあずかる一人で、シフトノブを譲りっていただける運びとなりました。

ほかの部品についても見知りの方々が譲り受ける形になっているのを見て、
せっかくなら集まれる人で集まって、まとめて譲り受けるほうが楽なんじゃないかな?とも考えています。
もしご一緒いただける方がいるようでしたら、この場でお渡しできるようMTLIFEさんともお話してあります。

土曜日ですがよろしければ、ご一緒いただける方がいればコメントいただけたらと思います。
Posted at 2012/03/11 17:16:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2012年03月06日 イイね!

ETCC耐久(詳細)

今回のETCC3.5時間耐久の全貌についてはyutahaさんのブログを見ていただくととても判りやすく書かれています。

私も皆さんに見習って、自分の走りを忘れる前に記録しておこうと思います。

当日の天候は曇り。おそらく外気温5℃なかったのではないでしょうか?
非接触温度計によるピットロード路面温度は4.5℃の生乾き路面でした。
もちろん耐久レースの開始時には各カテゴリーの方々の走行もあり
ライン上はドライでスタートすることができました。

が、第2走者のyutahaさんスティント後半、ぱらぱらと霙のような雪が降り始めました。
見ている側では影響なさそうな路面でも、やはりドライバーからは十分すべる路面だったようで、
パンを食すなかきちんとピット作業中にインフォメーションをいただきスタートできました。

アウトラップはタイヤの内圧をドライよりで下げていたため、タイヤのグリップ感も少なく、
これは大変な時間に走行することになったとちょっと不安になっておりました。

が、2周目からR1Rの発熱性の高さが発揮され300Rではすでに全開5速でクリアしていきます。
フロントガラスの視界も、終始ワイパーが不要だったため、精神的にかなり楽になりました。

そんなときです。プリウスを立ち上がって4速に入れたころ、目の前を207の数字を書いた紙が
びろーんと飛んでいきます。こういう時ってスローモーションで見えるんですね。
瞬間的にゼッケンとんだ!と認識し指でゼッケンあたりを指すアクションをストレートでとります。
まぁ、このときは誰かに通じたらいいなという思いと、オレンジボールでるな!って思いと、
ピットでメロンパン追加されてたらどうしようという感じで変に悩んでいます。

とはいえ、そうなったとしても今は走りで稼ぐしかないとタイヤと相談しながらペースを上げます。
1コーナーや100Rは非常に滑りますし、3rdセクターはのぼりでさらにトラクションがかけにくいです。
特に100Rではリアがながれること!でも私はカウンターすら当てません。
ESPがすぐに制御してくれ、下手な私のカウンターよりよっぽど正確にライン上に戻してくれます。
また、少しでも楽に走るために1つ重めのギアでコーナーをクリアしていきます。
が、これが逆によくなかったかもしれません。
もともとスピードレンジが下がっている上に1速上げて走行しているため、
プリウスやコカコーラでは完全にトルクバンドをはずれ失速気味。
特にプリウスはせっかく追いついた前走車に離され1コーナーで勝負をせざる終えない始末・・・。

最後のほうでようやくそれに気づき、普段より1速下げて走るとストレートで追いつけて楽でした。

そんなこんなで残り時間を気にしつつ、たくさんの方々といいバトルができたと思っています。
ですが、レースという場で相手がいるっていうのはやっぱり難しいですね。
相手をパスすることも、関係のない上位ドライバーに譲ることも難しかったです。
こんな私と比較する時点で変ですが、プロドライバーってすごいなと改めて痛感いたしました。

そろそろまぁるいものをかえる準備をしましょうかね。。。
Posted at 2012/03/06 21:38:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ご報告!

ご報告!今日サポートしていただいた皆様、
一緒にドライバーとして走った皆様、
わざわざ応援に来ていただいた皆様、
本当にありがとうございました!

刻一刻と変わる路面コンディションの中、
最後はちょっとした御褒美的なハプニングもあり
無事完走、総合7位、クラス2位で
FSWのお立ち台にあがることができました!!!

本当に今日はお疲れ様でした。そして、おめでとう!
Posted at 2012/03/04 22:55:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2012年02月26日 イイね!

クルコンスイッチの構造やいかに?

ステアリング交換に向けて着々と準備が進めております。

交換にあたり、課題が3つありました。
1つは単純なステアリングOffsetをどうやって実現するか。
これは現状つけてみてからかなと思い、
変換スペーサー+20mmスペーサーでまずは試してみようと思います。

2つ目にホーンボタンの2極化。
NARDI純正はアースを筐体から取る1極式です。
なのでたいした改造はしなくても2極化できるはずとさくっとやってみました。

とまぁ、こんなこんな感じに改造しました。きれいにできたと思います。

最後の1つ。
クルーズコントロールスイッチの移植。
個人的にこれは移植という形ではなく、なにか別のボタンで再現できないか?と考えています。
あのコードから見るに、簡単な仕組みで動いていると思います。
(それぞれの機能ごとに抵抗値か何かがそれぞれ個別についている程度かと)

そこでみんカラの諸先輩方にお聞きしたいことがあります。
クルーズコントロールスイッチの解析が可能な方かスイッチを使用せずに寝かせている方で
多少ばらしてもよいかたいらっしゃいませんでしょうか?

もし可能でしたら自作スイッチの作製の参考にさせていただきたいです。

自分のをはずしたときにでもさくっと見れるところは見ちゃいますが、先に準備できたら
いいな位の勢いですし、だめならはずしたステアリングから移植するだけのことですので、
潔くいいよ!って人以外はスルーしていただいて結構です。
Posted at 2012/02/26 15:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「明日はモーニングミーティングと無限 Special DaysでApitに行く予定です^ ^」
何シテル?   08/16 16:39
はじめまして! 長距離移動も愛車でこなすため、走行距離もかさみぎみです。 更新は頻繁にできないと思いますが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CARCLUB puレザー オーダーメイドボディカバーその④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 05:36:13
spoonエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:31:13
ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:05:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
GT-RからTypeRへ 成り立ちや思想は違えど、 Rの系譜にはたくさんの歴史と重みが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ルーテシア3RSに惚れ、 乗れば乗るほど愛着がわいてきたなかで 子供のころからの憧れだっ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
とっても楽しい車でした。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
現在ドノーマルの'08 1月MC後のMTティーダです。 改造計画を立てたものの、 特に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation