• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rx93hideのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

袖森確認実施結果。

結果からいいますと、あまりの変化に終始翻弄されながら終わりました。

ブレースによる恩恵は明確で、FSWでの感覚同様フロントの入りがよくなり、
軽いオーバーステア気味でコーナーへ進入し、FF特有のアクセルオンでの
アンダーでナチュラル~弱アンダーに持ち込みながらの脱出が楽になりました。

ただし、これまで慣れ親しんだCSC3の縦横のグリップとは別次元の
強烈なグリップのおかげで、ブレーキング開始ポイントがぜんぜん奥だったり
そもそもブレーキ自体もっと踏めたり、
飛び込んだ後の許容加重変化がより深かったりと30分の間に詰めるのはかなり難しいものでした。

また、5週目を過ぎたあたりからちょっとずつ内圧と温度が上がりすぎて
縦はぜんぜんグリップするのに横が徐々に落ちてくる独特のタレが出てきているのに
気づいておきながら、なんとか感覚をつかみたいと30分ほぼ連続でのアタックをしたせいで
フロントアウト側ショルダーがほぼなくなってしまいました・・・。

やっぱり何事も段階を踏んでアツくならないようにしないといけませんね。
ちなみにベストタイムは1:24.076と前回から0.8秒程度よくはなりました。
が内容が内容ですし、なにより無理してこじったタイヤにやさしくない走りだったわけですし、
どうも自分の中では納得がいきません・・・。

ぜんぜん使いこなせていないのでちゃんとタイヤを理解すれば
セクターベストをかんがみてもあと0.5秒くらいはよくなりそうです。
Posted at 2011/10/31 23:32:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2011年10月24日 イイね!

天候と機嫌

ここ最近、天候特に気温変化がとても大きいですね。
おかげさまでRSのエンジンの機嫌がころころと変わります。

どうも私の仕立て方のせいか、低温を極度に嫌うようで
寒くなると内圧が抜けてるんじゃないかと思うくらい吹けあがりません。
3000rpm以上まわさないとまた~い加速しかしません。
もちろん、温まりきるといつもどおりの吹け上がりなんですが
実際のところ、暖まるころには会社に着いちゃうんですよね。。。
おかげで燃費も以上に悪く、モニター上では8km/L以下で推移しております。
ちなみに、MTも異常に入りづらくなります。
皆さんがいう極度の入りにくさを感じているんですが、むりくり入れることに対して
あまり恐怖心がないんで、ぐいっと入れちゃってます。
ちなみにこれは低温でのオイル粘度が高いことも原因のひとつかと思います。
そろそろ純正にもどして粘度を下げる必要がありますね。

かと思えばこの週末ぐらいからの暖かさで始動直後も悪くないんです。
MTだっていつもどおり始動直後でもするっと入ります。


去年はこんなことなかったので、冬対策は必要かもしれません。
何をどうしようかな・・・。
Posted at 2011/10/24 23:22:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2011年10月16日 イイね!

遅ればせながら。

昨日のジャンボリー、走行枠で参加しました。

早朝早くからジャンボリーツーリングという形式でお集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
至らぬ点もあったと思いますが、楽しいツーリングができました。
西組の皆さんも、急遽これなくなった方々もいらっしゃいましたがどうもありがとうございました!

さて、当日の走行なんですがとにかく天気に翻弄されました。
そもそもFSW初走行で大雨⇒ドライ⇒大半石灰wwを体験できてとても有意義でした。
午前中の豪雨で一時はDNSも覚悟していたのですが、なんとか走行時には小雨に。
15分のウォームアップランで東次さんとClothoid Cさんに一生懸命ついていき、
川の残る路面でベスト1'33.327(3/4ラップ目)で走れました。
やっぱり初走行では引き出しがなさ過ぎて辛かったです。
とはいえ人の後ろについていったので、精神的には余裕があり、周りを見て走ることはできております。

そして本走行。なんと路面はドライ。(なんという路面変化)
が、前の走行でヘアピンからピットロードまでほぼ全域にわたり
故障したお馬さんがぶちまいたオイル処理で石灰まみれ・・・。
ここでも東次さんの先導をうまく利用してタイムアップをもくろむも、
もともとこの後雨が来るかもしれない天候に合わせ、空気圧を高めにしていたのがあだとなり
3週目以降内圧が高すぎてとっちらけな走行になってしまいました。
とはいえ最初の引っ張りのおかげで2'23.327(2/6ラップ目)で
クラス5の2位(4人なんですけどね)となりみごとラニョッティ様から表彰していただきましたw


表彰後半魚さんと東次さん、駆里男ⅢさんとClothoid Cさん、また後からyutahaさん親子と
ファミレスにて走行後談義で盛り上がりました。皆さん最後までいろいろとありがとうございました!

ps
やっぱり第3セクターは難しいですね・・・。
まぁ、石灰区間だったことを除いてもやっぱりまだまだですね。
袖森とキャラクターがぜんぜん違うので、こちらも機会を作って走りたいですね!


あと、ブレースですがFSWでの感覚はとにかくノーズが入りやすい感覚でした。
まぁ袖森で確認しないとなんともいえませんが、リアを粘るよう内圧を低めにセットすれば
結構武器になるかもと考えています。
また、R1Rはウェットでのグリップは圧巻でした!
あの雨の中初走行でもまったく恐怖感がないのは見事です。
Posted at 2011/10/16 16:04:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2011年10月09日 イイね!

【再告知】ジャンボリーツーリング

皆さんのご意見から、出発時間を確定しました。

10/15 AM:5:50 海老名下りSA を出発します!

一応わかりやすい場所に集合したいので、最初についた方は
SA入り口一番手前の場所に陣取っていただけると助かります。
(仮に私の車だった場合、目立たないかもしれませんがそのときは許してくださいw)

集合時間は皆様に合わせますが、10分前までに集まるとうれしいです。

また、出発時間になりましたら集合予定者の到着に関係なく出発するつもりです。
(せっかく時間にお集まりいただいた方が遅れちゃうのも申し訳ないので)

どの程度くるのか把握しようかと思って最初に募集ちっくなことをしたのですが、
全体把握するのは難しそうなので、時間きっかり出発という形にしました。

また、下記場所に途中下車します。

セブンイレブン御殿場塚原店 AM6:45予定
(FSW前最後から2番目のセブンイレブン、広めの駐車場です)

西からの方々と待ち合わせに使っております。
全員立寄りというのも難しいと思っていますので、休憩が必要な方と
一緒に立寄りますよって方以外はそのまま現地に直行していただいて結構です。

当日至らないところもあると思いますが、お手柔らかによろしくお願いします。
ちなみに私が先導する場合、いわずもがな安全運転で運行させていただきます!
Posted at 2011/10/09 19:21:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

午前中のお話



ハマカフェにいってきました!
出発の時間を読み誤り、早くつきすぎました。
なので写真を1枚。

お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました!

その後日吉へ。



麦わら帽子の似合うどこかで見たクリオが物寂しそうにたたずんでおりました。
リフトにはこれまた見たことのあるシルバーのクリオがエンジンルームを空けて待っておりました。

さて、本題のブレース。
R1Rにしたことでショルダーが硬いのもあり、轍の不快な突上げが思ったより多かったのですが、
これを入れることでフロントの不快感はなくなりました。
リアはもちろん残っているのですが。

皆さんのいうとおり、乗り味の方向性がまったく変わってラグジュアリーになりました。
あとは来週のジャンボリー次第。どんな挙動を示すのでしょうか。
Posted at 2011/10/09 13:42:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「明日はモーニングミーティングと無限 Special DaysでApitに行く予定です^ ^」
何シテル?   08/16 16:39
はじめまして! 長距離移動も愛車でこなすため、走行距離もかさみぎみです。 更新は頻繁にできないと思いますが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

CARCLUB puレザー オーダーメイドボディカバーその④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 05:36:13
spoonエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:31:13
ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:05:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
GT-RからTypeRへ 成り立ちや思想は違えど、 Rの系譜にはたくさんの歴史と重みが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ルーテシア3RSに惚れ、 乗れば乗るほど愛着がわいてきたなかで 子供のころからの憧れだっ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
とっても楽しい車でした。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
現在ドノーマルの'08 1月MC後のMTティーダです。 改造計画を立てたものの、 特に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation