続き行ってどんどん追い上げていきます。
メインのブログでようやくday11ですね、13くらいまでの内容一気に行きます。
その⑤でフレアクロスオーバーもムーブも一気にきました。
ところで、ふと思い出したんです。
トヨタも軽自動車扱ってたな、と。
ちなみに扱っているのは、
ピクシス メガ(ダイハツのウェイク)
ピクシス ジョイ(ダイハツのキャスト)
ピクシス エポック(ダイハツのミライース)
ピクシス バン(ダイハツのハイゼットバン)
ピクシス トラック(ダイハツのハイゼットトラック)
となり、すべてダイハツからのOEMです。
ならば、と思って話を聞いてみようかと思っていってみることにしました。
トヨタの場合はゆくゆくはスライドドアに自分も乗り換える必要があるので、下見も兼ねています(笑)
トヨタの場合、今回の両親の要望に合うのはピクシスジョイ。
福岡空港近くの大きな店舗へ。
中古車も考えているということで中古車側の方が担当してくださいました。
(その①の通り、新古車が最初候補だったため、その情報が残っていた)
最初に新古から見ていくのですが、状態がいい車がトヨタになさそうでした。
中古ならキャストの方がいいかなと思って中古はなし。
※中古の以前未記載の話はまた改めて書きたいと思います
予算を考えたらグレードはX SAⅢしかなさそう。
そして出てきた見積もりは…
156万円、ちょっと予算をはみ出ました。
メーカーオプションをいくつか削れば勝負はできそうですが、ちょっときついかもしれません。
よりによってスズキとマツダのハスラー兄弟がスマッシュ決めてますからね…
ついでにダイハツはさらに会心の一撃も決めている。
ついでに、このX SAⅢ、1つ両親の要求を満たしていない問題があるんですよ。
それは、「スチールホイール+ホイールキャップは勘弁して」です。
万一外れたら他の方への迷惑になるから、アルミホイールにしてくれ、というのが両親の希望でした。
となると、納車直後にアルミホイールへの交換必須。
そう考えたら出費がかさむので余計にきついかも…
2回目の商談も望めないかもしれないので、トヨタは1回目で脱落かもしれません。
店員さんには、この後シエンタかノアの商談お願いするのでよろしく、と言っているからいいか(笑)
ただですね…
トヨタって渋いなと思った方、早いです。
ここから超渋の世界に入っていきます。
実はスバルです。
やっとですが、ここでスバルに話題を戻してみます。
スバルだとステラがあるが、販売側の担当者(北九州市にある○○〇インター店の全担当N島)のあまりのやる気のなさ、そしてN島が放ったダメ押しの軽自動車のスペシャリストリストメーカーから買った方がいいです、という正直バカ発言。
これでげんなりして、担当してもらう店を家の近くに変えて、ついでに担当者もその店へ変更してもらいました。
ちなみに、この軽自動車のスペシャリストメーカーの件、ダイハツとスズキの両方に言ってます。
両方から言われた言葉。
「うちも普通車売ってますよ、何だかバカにされたようで気分はよくないですね。」
最後に連絡先を消す前にN島には言っておこうと思います。
本社にも実はちょっと言ってます(当然店舗名、担当者名指しで)。
それはどこかでお話しします。
N島はナビなどなしだと幾らになるか、明日調べますと言って1か月明日が来なかったです。
さぁ担当が変わるとどうなったか。
ちなみに、北九州で今の車を最後の点検に出した時に対応してくれた担当者、新たに担当してもらう店舗の店長、中古を見に行ったところの横にある新車担当者の3名に聞きました。
結論から行きます。
値引き額はトヨタどころじゃない。激渋でした。
どうだったか順に説明していきましょう。
①中古を見た際に隣の新車で聞いてみた
値引き額は3万円(158万円当たりだったと記憶)。あとは今月であればもう少し行けるので、決めてほしいと言われる。
悩みはしたものの当時まだハスラーも新古車も見終わっていなかったので保留。
②レガシィを今後見てもらう店の店長
競合のお話は頂きますし、他店の金額を提示され、何とかできないかと言われますが、今何も出来ません、と競合自体を拒否。
③R2点検に行った店の担当者
ステラがマイナーチェンジ直後である旨説明を受ける。
(基本的には色が増えただけ)
で、見積もり受領するも値引き額は2.5万円。
R2の車検を通すことを勧められる。
④①の店員に再度相談。
で、店長と相談した今できる目一杯としてこうなりました。
申し訳ありません、との言葉つきで電子データを送っていただきました。
値引き額は4万円にも届きませんでした。
予算オーバーですしトヨタよりも(アルミホイールがないとはいえ)価格は高い。
ムーブを思い出すと、バッジ違いで装備も同じものに20万円多く払うのはほぼ意味をなさないという判断になりました。
ついでに②の店長が正直愕然でした。
多分福岡スバル自体が軽自動車を積極的に売る気がないとしか思えなかったです。
自社開発の普通車に誘導させたいんだろうな、という気もしますが、すべて3ナンバーだからそうはいかないユーザーもいるだろうに…
ジャスティという5ナンバーがありますが、あれもダイハツ製ですし。
何せ、競合されてもどうしようもないときましたから戦意喪失。
N以前の担当には本当に親切にしてもらいましたので、何とかしたい思いもありましたが、完全に詰んでしまいました。
③は勝ち目がないと思っての車検の提案と思いますが、整備費用が高かったんです。
HIDバルブの交換、ブレーキパッドの交換、バッテリーの交換、等々。
ついでに13年となると税金も上がってしまう。
車検費用も20万円近くになるのは見えていた(各パーツは持ち込みで対応するつもりでしたが、それでもそれなりに高額は不可避だった)ので、それならもうやめようという判断です。
N(前営業担当)のせいでスバル不信が高まっていたこともあり、メーカー変更はあっさり決まりました。
もしかしたら越境して本州のスバルで商談すれば多少は話が変わるのかもしれませんが、そこまで気力もありませんでした。
だって、六つ星じゃなくてDマークでよければ今の時点で相当に安く手に入るんだから。
なので、もう1つ言えること。
ネットなどで値引き額などが出ているサイトはありますが、必ずしも本当ではありません。
ステラの目標金額、17万円って書いてましたがムーブのOEMだからってそのままコピーしただけだと思います。
車両とベースキットであれば、必死になっても5万円引きしか出ません(福岡はとりあえず)。
もし17万円値引いてもらいたいなら、多分カスタムRを選択してナビもETCもドラレコも純正の最高ランク、ついでに残価設定組んで延長保証に点検パックも最高額にして、それで出るかどうか。
(資料をちょっと見ましたが、多分無理だと思います)
これで完全にスバルは終了。
レガシィもゆくゆく降りたら多分このメーカーとは縁が切れそうな気がします。
レヴォーグもいいのはわかりますが正直高すぎ。
安全面が良かったらどうにでもなる感がちょっと強くなってしまいましたね。
さぁ1回目の商談はほとんど終わりました。
ここで再びふと思い出したことがありました。
日産はルークスは見積もり取ったけど、デイズは全く触れてなかった…
そこで、以前セレナを見に行ったことがある家から近い店の担当いただいた方に連絡してみました。
電話ですが、希望の装備などを確認していただき、カタログと見積もりを郵送いただくことに。
(装備の確認は当たり前ではありますが、聞いていただけるのは本当にありがたい)
その結果。
ぱっと見はそこそこ行けそうですが…
この見積もり、実は延長保証の類がついていません。
また点検パックの類もない、いわゆる究極の素の状態。
ただ、しれっと値引きも入ってます。
グレードとしてはXでナビ付けたいのでディスプレイオーディオを外したりするオプション調整して、点検パックの類をつけたらたぶん158万円くらいなんです。
Sという下のグレードもありますが、エアコンがマニュアルだったり、色の選択肢が減ったり、面白くはなさそうです。
ただ、このSでもチルトステアリング、シートリフターは装備されてますので、見比べてこの制約くらいなら気にしない、という場合はSもありかと。
交渉はムーブなどで揺さぶって150万円辺りはいけるのかな、という感じです。
そこから先は勝負でしょうね。
ただ、後で書きますがムーブがずっこけまして、ハスラーが残りました。
両親も本命がハスラーだったので、ハスラー兄弟勝負にしぼり、デイズはこの時点で切りました。
ただ、正統派のワゴンが欲しいという場合、新古の価格も見ていますがこのデイズは競合に入れる価値はあるような気がします。
機会があったら試乗してみたいものです。
ようやく新車1回目をほぼ書き終わりました。
続きますよ~~