• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~んのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

地道に復旧作業開始です^^;

皆様こんばんは☆


少々変な時間の更新になってしまいました、そして相変わらずのサボりグセ、会社では少々肩の荷も下りたのですからぼちぼち頑張るとしますか…。


そんな中、色々問題を抱えているカルタスさんの復旧作業をゆっくりと開始することにしました。


足回りという最難関はまだ何も決まっていないのですが、とりあえずやっておこうと思ったのがヘッドライト。


夜に走らなければいいか、とも思いましたが、トンネルでも予想以上に不便ですからね(汗)


ただ、前のバルブ(メーカー名はあえて伏せます)が想像以上に早くご臨終となったことから、今回はこれを選択してみました。





PIAAの、その名もスーパーロングライフバルブでございます(笑)


ここまで、個人的な希望を取り入れた商品名になったバルブは初めて見ましたよ^^;


インプでもかつてPIAA製を使っていましたが、結構持った記憶があったので、色的にもちょうどいいと思われる、商品名的にも最適なこれにした感じですね。


従来品より約2倍の耐久性、HID導入までのつなぎとなるのか、このまま行ってしまうのかは分かりませんが、頑張ってもらうとしましょう(~ ̄∇ ̄)~


ちなみに、このカルタスワゴンですが、今の予定では一旦車検を通さず、足回りまで手を入れて復活させて車検を通そうと計画中です。


来年初頭には復活させたいのが希望ですけどね^^


もちろん、行けそうなら復活させて一気に車検通しますけどね(笑)
Posted at 2013/07/03 03:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カルタスワゴンの話 | 日記
2013年05月17日 イイね!

実家到着^^

実家到着^^皆様こんにちは(o_ _)o


ここ数日、いきなり暑くなってますね(^_^;)


さてさて、昨日の日勤が終わってから新鳥栖駅に立ち寄り、新鳥栖駅に置いていたカルタスさんで実家に帰ってきました。


しばらくは宮崎にはインプで過ごすことになりそうですが、それにしても、カルタスさんは一気に色々来てしまいました(汗)


①車が傾いた。

これは先日書きましたように、ショックがダメなのは確定。

ついでに、スプリング、バンプラバーとアッパーマウントは交換になるでしょうね(^_^;)


②メーターの電球が切れた。

これも触れていた通りです(^_^;)

これはLED化できるなら、一気にやっちゃいたいかもです。


③ヘッドライトも切れた。

これは久留米から新鳥栖駅に向かうときに気がついてしまいました。

異様に暗いんですから(汗)

助手席側、終わってました(--;)

ハロゲンで繋ぐか、開き直ってHID化しちゃうか…。


まぁ、ピンチはチャンス、開き直ってガツガツいきたいのですが、早くショックの適合の回答来ないかなぁ…
Posted at 2013/05/17 17:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルタスワゴンの話 | モブログ
2013年05月14日 イイね!

これは何でしょう??

皆様おはようございます☆


さてさて、カルタスさんを久留米で見てもらったというお話をいたしました。


その時のひとコマを。


リフトアップして、特に車高が下がっていた運転席側リアのショックと、そこまで車高は下がっていない助手席側リアを見比べてきたときのお話だったと思います。


工場長がちょっとびっくりしながら取り出したのがこちら。





サイコロステーキみたいになってますね(笑)


さて、本来は何だったでしょう??(笑)


ちなみに、助手席側から発掘されたもので、運転席側には存在すらありませんでした(笑)


正解は後程追記致します^^





追記。

写真のものは、千切れたバンプラバーでした(^_^;)

跡形もありません(汗)
Posted at 2013/05/23 08:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カルタスワゴンの話 | 日記
2013年05月13日 イイね!

ちょっぴり光が差してきた??

皆様おはようございます(o_ _)o


昨日は夜勤が終わり、午後に思い立って久留米へ行くことにしました。


本当はお菓子博で広島に行くことも考えましたが、昨日までだったんですねΣ( ̄□ ̄;)!!


本当は昨日の夜に広島入り、今朝に見に行く予定だったんですが、ちょっぴり残念(×_×)


気を取り直しまして、久留米では傾いたカルタスさんを見てもらいましたが、どうも整備の方も想像を越えていたようで、結構驚かれてました(^_^;)





ただ、一方で希望も見えてきまして、スプリングは見つかり、次いでショックも、モンローに適合がありそうな雰囲気が。


登録時期にどんぴしゃりのものがありましたので、早速適合確認を依頼。


回答が来てからいよいよスタンバイですね。


ちなみに、リフトアップした際に判明したのですが、後輪はバンプラバーが千切れてました(^_^;)


ついでに、運転席側後輪はショックからオイル漏れも発覚、ショックがアウトなのは確定ですね(汗)


正直、ちぎれだバンプラバーを見たときは、誰かがいたずらでごみを入れたのかと思いましたよ(笑)


まぁ、のんびりやります(~ ̄∇ ̄)~(←結構のんき)
Posted at 2013/05/13 09:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルタスワゴンの話 | モブログ
2013年05月01日 イイね!

足回り探しの旅??

皆様こんにちは☆


昨日、今日と夜勤で、先程起きたところです^^


さて、連休はいかがお過ごしでしょうか。


僕はちょうど連休後半が夜勤明けの休みとかぶるので相方さんとどこかに行こうと思ったりしています^^


そんなわけで、先日触れました傾いたカルタスさん。


郵便局の駐車場で撮ってみたらこんな感じでした^^;





運転席側に傾いているのがお分かりいただけるでしょうか。


こんな状況なので、確実に次なる足回りを探すか、最悪一旦登録を抹消してじっくり直して、あと2年乗るか、そんなレベルまで達しております(汗)


まだ廃車は考えていないという諦めの悪さは笑ってください(笑)


まずはスプリングを決めるところから動くことにしました。


前にも書きましたが、個人的にはほぼエスぺリアで決まりで、あるショップに適合の確認を依頼したんです。


そしたら、…、適合外Σ( ̄□ ̄;)!!


GC21Wという形式では適合があるのですが、よく見たら車の登録時期に僕のカルタスさんが含まれていないんです。


確認したら、どうも数ヶ月前にリアの足回りが変わっているようで、その影響でリアは取り付け不可になってしまっているようだ、とのこと。


トーションビームからストラットになった時期があるやに聞いていますので、ここがまさにその時期のようです…。


他社に設定はないのか聞いてみたら、メジャーなメーカーは全滅で、1社だけありました。


RSRとかもダメでした、多分エスぺリアと同じ理由の雰囲気がします^^;


スプリングは辛うじて首の皮1枚つながりました、さぁ残るは大問題のショックです^^;


久留米の整備の方と話していると、どうもここにも足回り変更の壁があるようです(汗)


そんなわけで、ショックはまだ分かりませんが、特注か、純正か、流用を探すか、とんでもない3択になりそうな雰囲気が出ております(滝汗)


スズキのこの時期の車に前後ストラットの車なんかなさそうだし、これは難しいな、という感じですか…。


まぁ、スプリングだけでも見つかりましたし、ポジティブに探します♪






5月17日追記

適合外の原因は、どうやらこの直前のビックマイナーチェンジ以降、ワゴンには全車セルフレベライザーが標準装備されたことにあるようです。

あまり車高を落とせないとかそういうことかもしれませんね。
Posted at 2013/05/01 13:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カルタスワゴンの話 | 日記

プロフィール

「R2後継、決まりました。
ヒントはブログ記事にて。」
何シテル?   11/23 19:40
はじめまして! ある方に誘われ、とうとうみんカラデビューと相成りました。 普段はブログを持っていますので、そちらがメインになるとは思いますが…。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年12月に納車。 特別仕様車のGT・スマートセレクションです☆ 純正状態から ...
スズキ カルタスワゴン スズキ カルタスワゴン
もともとは祖父の車です。 約10年前に、前の車に災難があって急遽購入した車と記憶してい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて買った車がこれです。 当初はレガシィが欲しかったのですが、予算オーバー^^; で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実家用のR2の後継として2020.11に購入。 2021.1登録で2021.2.23に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation