
本日、イヴォーク無事納車となりました
前日、フィットを業者に預け、今回は、ディーラーにとりに行きました

整備完了し、最後まで展示の役割を全う
バルティックブルーは、光があまり当たらないとほとんど黒

外光が当たると、ブルーがわかるという色です、この車、ボディカラーでだいぶ雰囲気変わりますが
この色のプレステージだとかなり、ラグジュアリーな雰囲気です
11年でディスコンとなったので、この色のイヴォークは、日本には、5台だそうです
とりあえず、簡単に説明を受け、マニュアル、キーを受け取りますが、
これが、なかなかきれいな化粧箱に入っておりました

レンジローバーとランドローバーだと少し箱が違うそうです
こういう演出は、うれしいもので、つい顔がニヤケてしまいます

そして花束、実は、我が家、子連れでばたばたしており、あとで渡されましたが、これは、大変 嫁が喜んでおりました
最近は、国産メーカーでも納車時、花をいただきますが、やはり、レンジ!
花束にも気品があった気がします??
近くの河原で、おそらく一番きれいであるだろう姿を写真撮影(笑)
高速道路、ワインディングなんかをちょっと遠回りしながら帰りました
実は、試乗車は、ピュアの17インチだったので、マグネライドのサスは、初体験
なんですが、印象は、かなりスポーティー、とにかく、最低地上高が21cmの車とは思えないぐらい、ロールしません
ダイナミックモードをオンにすると、メーター真っ赤になって、やる気をあおり、
感じてしては、全体が固くなる印象で、スポーツカーに乗ってる気ぐらいで走っても、そんなに不安感じることはありませんでした。
ただ、突き上げがちょっと増して、ゴツゴツとしかた感じになります
ノーマルモードでもそんなにロールしないので、乗り心地がソフトな分ほとんど
こちらの常用で、問題なさそうです!
しかし、メーターが赤く変わるのが、おもしろく無意味に押してしまいます。
エンジンの方は、この車のキャラクターを考えれば、必要充分だと思います。
高速道路でも、ちょっと踏むだけで必要なトルクはでるので、これで文句はありません。
あとはネガティブなことは、これはみないわれているように、右のドアミラーが大きく死角があること、左足のフットレストが小さいことです。
まあ、まだならしも終えてないので、これぐらいで
最後に夜の姿もなかなかいいもんです

テールはLED、で独自性十分
そして話題のカーテシランプも、ロック解除すると

ランプ点灯でお出迎えしてくれます
あわよくば、ヴェルファイアのようにキーをもった人が近づくだけでカーテシランプが
転倒してくれると最高なんですが
このドラミラーのランプ想像していたのよりはるかに広い範囲を照らしてます

アップするとこんな感じ、帰宅後ガレージで何回もドアのロックオン、オフを
無意味に繰り返しに焼けつつ、ゲレージの床奇麗にしなきゃと誓ったものでした(苦笑)
Posted at 2012/04/09 07:58:57 | |
トラックバック(0) |
イヴォーク | クルマ