• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほあいとのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

レカロ修理

こ○○○わ

昨日ですが夜勤明けですが破れたレカロシートの修理を行いました



こんな感じで破れてウレタンが下がってました
その補修で純正シートに戻してました

探しているうちに見つけたのが

ノグチシートさん

外したピレリマットを送り新しいマットを作ってくれるというのです
外し方はシートを裏っ返して止めているフックを外すだけ
(ラジオペンチで簡単に外れます)


HPの通りに破れたピレリマットを芯棒・フックが付いた送るとそれを組付けた状態で送ってくれました



左が外したピレリマット 右が届いたラバーマット

後は組付けるだけです










だけです











文字にするとこうですが実際難儀します


調べると出てきますがかなりきついです



この状態で引っ張ってフックを穴の中に入れます

かなりの力仕事で付属の紐でテコの原理でうまく入れてください
(やり方の紙が同封されてます)
それを5か所はめます


完成!

私はシートレールを外さずにやれましたが他の車種はわかりません

後は車両に組付けます


時間にして

マット組付け30分ちょい
シート組み換え30分ちょいでした

座った感じかなり目線が上がりました

うん!イイ感じ!


9年座ってそろそろお尻のきつさが無くなるはずなのに・・・・と思ったらマットが破れて下に下がってきついのが変わらなかったって落ちでした

ちなみに

純正シートの裏側はこうなってます

がちがちですな

Posted at 2021/04/29 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2020年12月28日 イイね!

トヨタ博物館

今年も残りわずかになりましたが11月25日にトヨタ博物館へ行ってきました

まずはクルマ館
altaltaltaltaltaltalt
何気に左ハンドルだったりしました
ここは自動車歴史博物館ですね
メーカー関係なく車の歴史に関係する車体が多いです
1960年代までの車両が多いです
その中でふと思ったこと
alt

100年前と今の車のサイズあまり変化がない



次は目的の文化資料館



トヨタGT-ONE
alt

alt
これが見たくて行きました
理由は



見事に積んでますが?

下の階に行き

その中で見つけたレガシィ

お土産は

復刻堂ですな
BH・BRとあったのでもしやと思ったらありました

このトヨタ博物館のイベント4月11日まで開催しています
興味のある方はどうぞ





Posted at 2020/12/28 09:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2017年07月24日 イイね!

洗車

昨日ですが朝早くから車を洗ってました
ここ最近の変な天気で車が泥だらけ
それ以上にヘッドライトの曇りが気になったので

曇りだしたヘッドライトを


磨いて


すっきり!





そしてボディが終わり内装のふき掃除が終わりホイールふき取りに入ったところで



























雨襲来


予報曇りだったよなぁ(まあいいや)


雨はすぐ止んで被害は最小限だったので

魚分を補充しに碧南水族館


その中で珍しく並んでいたアカメ


パチリ




今年の夏は
ヘビやカエルを好きになる7つの話
が展示してありますがあえてのーしゃしんで
ガラス越しとはいえまぢかで見れます


帰宅後
愛車紹介の写真を撮るべく移動
洗車する第二の目的


しばらくこれでいきます
いずれ一眼にて撮り直しですな

最後に

購入
まぬある特集でした


Posted at 2017/07/24 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2017年02月20日 イイね!

ここ最近の維持り

こ○○○は

ブログ用の写真を撮るもなかなかブログまで更新しなかったほあいとです


その1ルームランプ
年末の忙しい中佐川さんが運んできてくれた純正マップランプ

元々クリスタルなんちゃらって社外品のカバーが付いていたのですが
(名前忘れました+オートバックスで見たことがある)
前のオーナーが純正戻しの時にステー折れたのか宙ぶらりんになってました
機能上問題なかったのですがフィッティングが悪いのか後付け感ばりばりでした


んで純正も変なコストがかかってるのか中の取り付けステーとレンズの部分で分かれててそのまま取り付けても暗いまま
せっかくのLED化も意味がなかったのです
窓枠の部分をくり抜いて使ってます

エクシーガの時につけていたLEDは加工が必要なため取り付けを断念したため
納車から半年
フロント 電球
センター 電球
トランク LED

って特殊な環境から解放されました


その2シフトノブ

レカロに変えて座面高が上がりシフトノブが遠くなったことからいじってました
高さもいろいろ変えてますがどうもしっくりこなく探ってる状態で

こちらを見てて

エクシーガで使ってたノブあるやん!

んで加工して取り付けていました
形状も高さもちょうどよくいいな~って思って使ってたのですが

1→2速が入りにくい

特にこの時期朝方の冷間時だと2速に入らないことがしばし発生
あったまると入るのですが入りが渋い

んで1年点検の時にMTオイル変えてもらったのですが・・・・・・・・・・・・
(この車は2月の終わりに登録)


バッテリーがいつ上がってもおかしくない状態です


はい 追加整備発生です(泣)
外出先で上がらなかったからよしとします

変えてからも2速の入りが渋くDにて見てもらうも
悪いには悪いが今すぐオーバーホールが必要なことはないよ
とのことでした

いろいろ話をしてこの時期は1・2速はどの車も入りにくい
最終的にノブの軽さという結論になりました
なぜ純正ノブがあれだけ重いの?


重さでごまかしてますな

個体差があると思いますが私の車では軽いノブはダメなようです
1か月近くいじくりまわしてやってたノブですが取り外しました

んで新しいノブを取り付け


半額という文字につられて導入
先端とんがりすぎてますが様子見ます
シフトフィール変わります





ここ最近はまってるもの

それは

鯛のあら汁


すんごくいい出汁がでて体あったまります
お勧めです
調理の際は下処理をお忘れなく!




 
今週末のNAT
夜勤明けなんで日曜日に行こうとおもってます


Posted at 2017/02/20 19:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2016年12月30日 イイね!

年の瀬ですね

みなさんこん○○わ

今年もあと二日(ブログUPする頃には1日と○時間ほど)ですね

娘が生まれてから時間が過ぎるのが早いなぁと思うと日々感じてます

レガシィ納車から半年 6000km程走りましたがようやくクラッチ操作の何かをつかみはじめました
とはいいつつエンストは毎日のこと
何回かに一回はスムーズにいけるようにはなりました

以外と思ったのが


靴の存在

実は私通勤用と普段用と靴を変えてます
通勤はAsics 土日等はダンロップ
ソールの薄いのがクラッチ操作やりやすかったりします
微妙なアクセル感覚とクラッチ感覚が変わるんですね


まあ習うより慣れろの心構えでやってます


夏に交換したレカロ
ドラポヂがしっくりこなかったりします
足をクラッチに合わせるとアクセルとブレーキが
アクセルとブレーキに合わせるとクラッチが合いません
一度アクセル・ブレーキに合わせたらクラッチが切れてなくギア鳴りが発生して以来アクセル側に合わせていましたが

ふとレカロの座面部に手突っ込んでみると隙間が!


近所のホームセンターで

スポンジゴム購入
右足側(アクセル・ブレーキ)に2枚入れて様子見です




そうそう私の乗ってたエクシーガですが

次のオーナーが決まって走ってるとDから連絡をもらいました
よかったよかった




クリスマスにて発生したスバルの法則

珍しい並び方です
私停めた時法則なかったけどいい意味でやられましたわ

ではこの辺で

よいお年を~
Posted at 2016/12/30 22:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「レガシィのパーツお譲りします http://cvw.jp/b/446082/48595584/
何シテル?   08/12 16:13
車買い替えをきっかけにみんカラ始めました 初のスバル車です  よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もしもあの時あのクルマを買っていたら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 12:43:56
楽天カーショップナガノ2号店 
カテゴリ:お店
2008/12/27 21:17:14
 

愛車一覧

日産 ノート のっさん (日産 ノート)
5MT
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
6年半乗った車 1.5㍑ATながらどこぶっ飛んでくかわからないあやうさと元気のいいエンジ ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5F最終型6MT 145000kmにてお別れ
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
B型で無くなったリーガルブルーのGT スバルといえば青ってことでサファイアと悩んだ末リー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation