• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほあいとのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

オートトレンド2012と鈴鹿サーキット50周年感謝デー

土曜日の話なんですが名古屋オートトレンドに行ってきました



例の如く夜勤明けです

定時で上がらせてもらえば無理すれば鈴鹿のほうに行けたのですが帰りのことが心配で名古屋のほうに行きました

んで到着早々うれしーがさんが現地にいるとのことで

ちょっとしたプチオフとなりました

うれしーがさんありがとうございました



何も買わないって決めてこちらに来たのですが
結局被爆

ハセプロさんのキーケースです
以前マジカルカーボンを買って使ってましたがとある事情で現在予備キーで使ってます

何気にこういうショーで小物の被爆が多いです(笑)

そして気になったのはもう一つ



リメイクさんのエアムーブ

シートカバーで隠せば問題ないかなぁっと

レカロとどっちを取るかといわれたらやっぱりレカロですけどね(笑)


他にもたくさんありましたがコレ?と言うものはなかったです
激安HIDとかありましたが値段安すぎて逆に引きました




オートトレンドレボ・・・・・・・・・・になってないですがこれにて!



次の日
雨予報とわかっていながら鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーに行ってきました
嫁・子供は初めてのサーキットです

前日MITさんに観戦アドバイスをもらい

いざ!

と挑んだのですが


開始のOPデモランのときはなんとも無かったのですが




フォーミュラーニッポンテスト走行の初っ端で






まーちゃん号泣・・・・・・・・・・・・・
車両が通るたびにおお泣きしてました
どおやら怖かった模様です


雨降ってから移動すればいいやって思ってたのですがコレでラウンジへの移動はなくなりました

そんな中半強引にフォーミュラーニッポンの撮影して

混む前に食事


ココしか生かせなかったです


食べ終わると雨がポツポツ

携帯の天気予報だと3時まで持ちそうだと判断したのですがやはり雨降ってきました

食べ終わる頃にはピットロード
まーちゃん連れてのピットロードは無理と判断して遊園地へ

そこでも


泣いてました



午後からがココに来たメインなのですが
せめて2時開始のF1の夢の競演だけでも見させてと嫁にお願いし

ここから別行動(サイテーとか言わないで)

フォーミュラーニッポン本戦



で流し撮りの練習
だんだんコツがつかめてきました

最終コーナーのスピードが落ちてるから撮りやすいのかな?
前半よりもシャッタースピード落として撮ってました

フォーミュラーニッポンが終わり


F1までの間にラリーカーでパフォーマンス

ラリーカーでD1とまったく同じことをやってのけた新井選手ともう2人の方(名前忘れました)すごかったです
最終コーナーの端っこから取ったのでうまく撮れなかったのが難点です


寒い中今かと待ってましたが

大変申し訳ないのですが
雨によりF1の走行を中止させていただきます








夢は幻と消えていきました


その次のスーパーGTを見る気力もなくその時点でお帰りとなりました
私と同じ考えの人もかなりいてそこから会場を後にする人が多かったです

イロイロイベントがありましたが
見れたのは
フォーミュラーニッポン テスト走行
D1グランプリ(ほんのちょこっと)
フォーミュラーニッポン ラウンドゼロ
ラリーカーのパフォーマンスショー

でした

2日間続けて車漬けの日々になりましたが楽しかったです


オートトレンドのフォトギャラは

オートトレンド2012 車編

オートトレンド2012 気になったの編

HASEPRO カーボンレザー スマートキーケース スバル用TYPE-1(ブラック)


鈴鹿サーキットのフォトギャラは

2012年鈴鹿サーキットファン感謝デー  フォーミュラーニッポン テスト走行

2012年鈴鹿サーキットファン感謝デー  フォーミュラーニッポン ラウンドゼロ

2012年鈴鹿サーキットファン感謝デー  その他

2012年鈴鹿サーキットファン感謝デー  がんばれまーちゃん!

からどうぞ
Posted at 2012/03/05 10:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年01月29日 イイね!

使い出の確認という名の撮影

使い出の確認という名の撮影昨日のブログでも書いたとおり1脚の試し撮りに出かけてきました





選んだ舞台は








香嵐渓




1脚=動いて撮る
3脚=本腰を入れて座って撮る

そのイメージがあったため動けるところに行こうでこうなりました
秋のライトアップを逃した腹いせ・・・・・・・・・・・・・・ではないはず


今回は(も?)嫁・子供置いて一人で散策

後でソレが正解でした


勢いとはいえ

登頂に挑みました

まああえて時期をずらして行ったわけですから普段行けない(行かない)場所に逝ったわけですよ
この登頂はライトアップ撮影やってる時はまず行けないでしょう
(登山道が封鎖されるとおもいます)




くたくたになりながら撮った写真はこちらから
日ごろの運動不足を痛感しましたとさ


さて本題のマンフロット製1脚の使い出ですが

1脚とはいえ侮るなかれ
撮影がめっちゃ楽でした
微調整が鬼のように楽でした

ええもう足の固定がレバーなので



伸ばして程よい高さで固定

雲台で角度調整したら
↓ 
撮影


基本その流れです
とにかく固定が早くやれます
シャッター押しによるブレはかなり低減されてます
1脚は1点で支える=地面で支える必要はまったくないわけで
柵に当てて固定とか色々な使い方が出来ました


ただ1点で支えてるので夜景撮影とかは不向きです
その時こそガッチガッチな3脚の出番ではないでしょうか?
どちらも1長1短があり使い分ければ言いと思いました


そんなわけで
1脚に雲台は必須ですうれしーがさん!
雲台で微調整がかなり楽に出来ましたよ~

Posted at 2011/01/29 19:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年01月28日 イイね!

届いた

届いたうれしーがさんにはバレバレですが一昨日の夜ポチッたブツが今日届きました

マンフロット製1脚と雲台です


ココの出来事があって以来1脚の存在が気になっていました



届いて家の中で試してみましたが1点支えなので前後左右ぐらつきますが上下方向でがっちりしているのでシャッター押しによるブレが低減されそうです

雲台にクイックシューがついていて脱着もめっちゃ簡単です
詳しくは明日書きます


雪降る前に使い出の確認という名の撮影に行ってきます





話変わってGT5ネタ
ようやくこの方と同じく運転できるようになりました
その中に

ノーミスで走りきることが最初の難関だろう

とありますが

それどころかまっすぐ走らせることすら難しい車両です
コレはBスペックで走らせたい車両ですな
軽くプレイした感じだとそう思いましたね


それ以上に

もう異次元の車



以上!
Posted at 2011/01/28 23:03:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年11月21日 イイね!

瀬戸市岩屋堂公園

瀬戸市岩屋堂公園昨日の話ですが瀬戸市岩屋堂公園に行ってきました
TV・新聞他でやっていたせいか渋滞にはまります
覚悟の上でした


(ホントは昨日UPするはずが疲れ果ててこの時間のUPになります)






↑は完全武装したまー
前回のことが無いようにもこもこにしてます




この年齢に紅葉は興味ないのか終始不機嫌でした


でもそんなのおかまいなしに撮影開始
3脚は持っていったのですがあえて車の中においていきました
ベビーカー押しながら3脚は持てません(泣)
でもこの時学んだ夜景撮影技術を生かして撮影です
木のポール状の柵の上にデジイチ置いて固定撮影

そこそこのものが撮れたかと

残りはこちら
ふぉとぎゃらりーへ



ココから先はお待ちかね
あえてこの時間に刺激します
まずは

たこやき
実はこれ渋滞中に目の前の店に通りかかってドライブスルーで買った一品
言ってみるものだと実感しました
店側もびっくりしてました(笑)


定番のみたらしと五平餅


串カツ
注文を受けてから揚げるので時間がかかりましたがサクサクとしてうまかったです


おでん自販機
買おうと思っていたらすべて売り切れだったというオチが!
売り切れでなければ買っていた一品

片道2時間半越え滞在1時間半でしたがベビーカー持込でも楽しめる場所でした
帰宅時会場待ちが2km超の渋滞を横目に帰りました
これから行かれる方はやめの会場入りをお勧めします
日が暮れてから入ろうと思ったら地獄みると実感しました


Posted at 2010/11/21 08:15:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年10月30日 イイね!

デジイチ練習IN岡崎東公園

デジイチ練習IN岡崎東公園台風直撃の中デジイチ練習のため岡崎東公園に行ってきました
雨は午前中に上がり昼には目の前の道路も乾いたため



逝ける

と判断




雨上がりでしたが風も無く撮影にはもってこいでした
一人で行ったため無心になって撮影
なんかジグソーパズルに通じるものが・・・・・・・・・・・・・


どっぷりと浸れます



浸った結果がこちら

食べ物の写真がない理由として



台風の影響で店が閉まってました





ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん







来週には香嵐渓に行ってくるのでその時に何か食い物の写真UPします
それで勘弁したってください(笑)
Posted at 2010/10/30 19:30:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「昨日ノートのオイル交換やってもらったけどノートってオイルの劣化わかりやすいなぁ」
何シテル?   06/22 14:07
車買い替えをきっかけにみんカラ始めました 初のスバル車です  よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もしもあの時あのクルマを買っていたら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 12:43:56
楽天カーショップナガノ2号店 
カテゴリ:お店
2008/12/27 21:17:14
 

愛車一覧

日産 ノート のっさん (日産 ノート)
5MT
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
6年半乗った車 1.5㍑ATながらどこぶっ飛んでくかわからないあやうさと元気のいいエンジ ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5F最終型6MT 145000kmにてお別れ
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
B型で無くなったリーガルブルーのGT スバルといえば青ってことでサファイアと悩んだ末リー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation