• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TORAOUのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

今日のドライブ

今日はいつも行ってる多紀連山の頂上にS2000、ロードスター、コペン、カプチーノ?、エリーゼ、スーパー7などオープンカーが集合してました。
何かオープンカーのオフ会でもあったのかな?スーパー7とエリーゼかっこいいですね-。S2000も速そうです。

帰りに寄ると、今度は軽トラがたくさん集まってましたw。まさか軽トラオフではないでしょうが、地元の寄り合いでしょうか。
Posted at 2009/10/18 22:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月12日 イイね!

エボ10オフ

日曜にエボ10でpendenさんとvalforさんがいらっしゃってオフ会しました。
とりあえず六甲横断と猪名川の道の駅回って、ケンタッキー食べ放題の時間に間に合わないのでそこで終了。

標準よりバネの硬いぺんでんさんのエボ10乗せてもらいましたが、峠では別次元の走りですね。なんか逆にそこまで速くならなくても良いかなと思いましたw。
あんまり速いと憧れより、諦めの気分になりますw。

とにかく速いの一言。最初は怖かったですが、こんなんで曲がれるの?っていう速度で低速コーナー曲がって行っちゃうし、タイヤもきーとも言わないしアンダーも一切出ないので慣れたら大丈夫でした。
コンパクトでそこそこ行くより安定感があって安心かも知れません。

次から次へ訪れるコーナーをGの嵐で抜けてって、景色の流れるスピードはまさにNFSの世界ですw。

ゆっくり走るだけで疲れる車は初めて乗りました。助手席でしたがなんだかだらだら走るのがしんどく感じます。

それとマンホールが大敵のようです。マンホール超えるだけでハンドル取られるバネの硬さは街乗り大変そうですねw。若干腰が痛くなりましたw。


なかなか出来ない経験出来て面白かったです。
Posted at 2009/10/12 22:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月20日 イイね!

スイフトスポーツ納車!

スイフトスポーツ納車!昨日ついにスイスポ納車されました!。

店に取りに行きそこから親父が家の近くまで運転。普通に運転してるので簡単なのかなと思いつつ、家の近くを練習で回る事に。

教習所以来のマニュアルだったので、発進で早速エンストw。
その後も発進に苦労し、青信号でエンストして後ろからクラクションorz。
シフトとクラッチ操作が入るだけでもう何がなにやらパニック状態w。普通にブレーキ踏むのもおかしくなって頭が変になりそうですw。


1日目はもう、あまりに走れないので疲れてすぐ終了-。
そして2日目。田舎の方の道の駅に広いガレージがあるので、そこでひたすら発進の練習をしようと言う事で行ったのですが、連休初日という事もあり車一杯で練習できない・・・。
未舗装の第二駐車場に入って練習しました。
最初はやはりなかなかうまく発進出来ませんでしたが、だんだん出来るようになってきました。

悪かったところはクラッチが繋がり始めるところから、完全に繋がるまでのほんの短い距離をうまくコントロールして、そこを我慢しながら発進させるという事ですね。

クラッチの前に進む位置さえ分かればアクセルはちょっと踏んでるだけで発進出来ますね。繋がってからさらにクラッチをつなげると同時にアクセルを踏むとよりエンストせずに発進出来そうですが、きゅっと速い発進をしてしまうのでそうしたいときは良いですが、徐行するにはアクセルの踏み込みは必要無いですね。ただひたすらクラッチのコントロールが大事だと感じました。


ギアがどんな感じかテストしてみましたが、4速も40弱5速も50弱あれば平坦な道なら難なく加速していくので非常に楽です。街乗りが楽な設定ですね。ただあんまりシフトいじらなくて良いならMT乗ってる意味が無いと言えば無いのですがw。


今日はまだ慣らしと言う事で50前後くらいで山を走りましたが、燃費走行兼エンジンいたわりで5速で上りヘアピンに差し掛かったとき、ブレーキしながら4,3と落とすつもりでしたが操作があまりにも遅くてwシフトが入る前に失速して上りヘアピン途中で停車してしまいましたw。
幸い後続が無かったので1速に入れて難を逃れましたが、それ以降は3や2に落とす必要がありそうなときは一つだけシフトを落とせば良いようにあらかじめ手前で早めにギアを落とすようにしました。
現状の遅いシフト操作では5速から二つや三つぱんぱんとシフトダウンなんて到底出来ません。


と言う事で今日の教訓は1に発進、2に発進、3,4が無くて5にシフトダウンw。
発進さえ出来れば2から5速までのシフトアップはクラッチを丁寧に扱わなくてもほぼショックもなく簡単に入ります。この点は気持ちいいです。
後は素早いシフト操作でシフトダウンすることが課題ですね。でも当分は余裕を持ってシフト選択したいと思います。


ちなみに燃費ですが、スイフトは燃費計が付いているのですが納車からリセットせずに走っていたらリッター7キロとかとんでもない数字が出てましたw。その後走り続けると9や10とどんどん良くなっていったので、恐らく納車前に空ぶかしとかテストなんかのデータが残っていたんでしょう。

帰りに田舎の道の駅でリセットしそこから信号のほとんど無い田舎道を走り、下りが続く区間を流すとリッター16.7とかカタログを大きく上回る数字が出ましたがw家に近づいて徐々に信号の多い市街地に入り、結局家に着く頃にはほぼカタログ通りの14.7kmLになってました。
市街地を走り続けるともっと悪くなるでしょうけど、田舎を5速でひたすら流していればかなり良い数字が出るようですね。


エアロは前後とも穴が開いてます。ここから空気が抜けてエアロダイナミクスが良い感じになるんでしょう。理屈は全く分かりませんがw。
サイドスカートはカーボン調の黒でかっこいいです。

足ですが、凹凸の突き上げに関してはスプラッシュに近いかなりがつっと来る感じです・・・。スプラッシュほど大きく長い揺れでは無いですが、ヴィッツRSの方が突き上げは少なくすぐ収束して乗り心地はよりスポーティかなという印象です。

まだ慣らしなので速度は大して出てないので言い切れないですが、コーナリングは姿勢がかなり安定していて安心して曲がれます。
また、ロールもかなり少なく感じます。この辺はオプションセットのレカロシートのきっちりとしたホールドも貢献していると思います。

全体として左右のGに対しては良いけど、縦の動きに対してはあまり良くないかなぁと思いました。
今日朝起きたときから寝違えでちょっと首が痛かったのですが、ドライブ後に悪化しましたw。突き上げの硬さは寝違えたときには気をつけた方が良いかもしれませんw。
Posted at 2009/09/20 23:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月05日 イイね!

代車のスプラッシュ

今日はスイスポ商談成立から即セレナが接収され、代車としてきたスプラッシュで走ってきました。

まず助手席に乗ったのですが、足の高さ(フロアの高さ)が若干高いような気がしました。
直近に乗ったヴィッツRSと比較するとヴィッツRSは地面のちょっと上を這うように移動している感覚だったですが、スプラッシュは若干高いという感じです。ヴィッツRSがローダウンなのかも知れませんが。

そして指示器を出したときの音がぴぽぴぽとテトリスが落ちるようなゲームサウンドのような音がして、おもちゃ感が演出されていますw。

運転してみて感じたのは、80km位出てるかなと思っていたら60km位しか出ていなかったり、実際のスピードよりスピード感を感じました。理由は分かりませんが。
70km位から高速を100km位で走っているようなノイズがして静粛性はありません。

サスはセレナよりちょっと固くというか、柔らかいんだけど突き上げがきついような感じで、安っぽくてあまり良い印象ではありませんでした。
タイヤは珍しいコンチネンタルでした。トラクションAAとか書いてましたが、ちょっと速めの速度で曲がると外でかなりタイヤがなってそうな感じです。これも安っぽい気が・・・。

ハンドリングはハンドルの操作に対してちょっとハンドル切っただけなのに、くいっと曲がりすぎるときがあったり、逆に高速コーナーだと意に反してアンダーで思ったラインより膨らみそうになったりしました。
これが車に慣れていないのが原因なのなら良いんですが、車の特性だとすると良くないかも知れませんね。
しかし車の軽さ故、道に落ちてる物をさっと避けるときにハンドルを左右に切ると、くいっくいと動いて、この点はまあまあ良いきびきびしたハンドリングだと思いました。
途中前を走るプリウスが低速ヘアピンのブレーキングで苦しそうにしていたのですが、そこではすーっと近づけたので、この点は軽いコンパクトの利点だと思います。今までセレナでいつも後ろのコンパクトに詰められていたようなコーナーはすいすい行けます。

エンジンですが1.2L DOHC VVTと言う事で排気量は少ないけどDOHC+VVTだったら良いのかなぁと思ってたんですが、正直峠を走るには力不足で辛いです。
たまたま前を走るプリウスが結構踏むタイプだったのですが、こちらがベタ踏みしてもついて行けませんw。
エンジン音はぴーっとVVTが効いてるのかな?という一端に良い音はさせているんですが、全然上っていきません・・・。
やはり1.2Lだとパワー足らずを感じますね。1.2Lでこうなのだから666っcの軽は相当辛いんでしょうね・・・。
いくら踏んでも下り以外では怖くなるような加速やスピードは出ないので、これから車を運転する人の入門には良いかもしれません。コーナリングはまあまあ良いですし。

デザインは人それぞれ好き嫌いがありますけども、私は前、横、後ろ、全てださいと思いますw。
日産ノートにちょっと丸みを持たせたような、四角に丸みを見事に融合出来ていないように見えますw。
CMでヨーロッパスタイルとか言ってますが、ほんとにこのデザインがヨーロッパに受け入れられるのかなぁ・・・。

走行性能について書きましたが、恐らくこの車そういう部分で評価する車では無いんだろうと思います。
サスやタイヤやエアコンのダイヤルがプラスチックだったり、内装やらがいかにも安っぽかったりしますが、スズキはいろんな所でコストダウンして安く売るのに定評があると聞きますし、お値段が安いのなら仕方ないのかなと思います。

ライトオンにするとメーター回りやシフトの辺なんかが統一して赤く光ったり、CMを見てもターゲットは若い女性なのかなと思います。ウィンカーのおもちゃ音も女性向けの演出なのかなと。

女性向けならそんなに走行性能は必要ないでしょうし、街を普通に走る分にはなんら問題ない性能ですしパワーも十分だと思います。街乗りなら良いのかも知れませんね。
山はちょっと走ると全体的に物足りなさを感じると思います。
Posted at 2009/09/05 22:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月31日 イイね!

スイスポ商談成立

一度くらいはスイスポの試乗車を見てみたいなという事で、ネットで試乗車のある一番近い店を探して土曜日に行ってきました。

とりあえず見積もり位は出してもらおうかと言う話でこの前行った近い店でカタログをもらって、欲しいものを選別。いろいろ付けてみました。それと下取り価格も出してもらって。
ナビはパイオニアにしょうと決めていたのですが、その店でカタログを見るとメモリナビが乗ってない・・・。近くのスズキとカタログ違うじゃんw。

どうしようかなぁと思ったのですがあちらの薦める新型クラリオンメモリナビがまあまあ良さそうなのでそれにしました。
店長曰くスズキは三洋と仲が良いらしく品揃えが良かったりキャンペーン価格だったりするようですが、故障が多いとかw。正直にクラリオンを薦められたのもあってクラリオンに。
クラリオンのサイトを見ると新しい奴はパイオニアみたいにケータイで渋滞情報取れるみたいに書いてあるのでどうなんですか?と聞いてみたんですが、新しいナビという事で情報が無くよく分からないそうです・・・。
8月が売りたい月というくせに店に情報がなかったら客が判断のしようがないじゃないかと思いました・・・。

とりあえずの見積もりだし好きなだけ言ってみようと言う事でカタログで気になった前後アンダースポイラー、アルミペダル、ナビに付けるiPod接続ケーブル、セレクトバックビューカメラ、SGコート、他一般的なパーツを入れて見積もりしてもらいました。
アンダースポイラーはJWRC参戦ベース車両に付けるのは邪道なのか?付けてる車は街で見た事無いですね。カタログ見て知りました。

セレナの下取り価格が前回行った店では基準50万からちょっと引いて40万と言われたのですが、なんとこの店では70万!。この時点でかなり好印象。
さらに8月決算価格で値引きもあって、いろいろ付けまくったのにかなりお安くなりました。これで決めようかって雰囲気になって、さらに最後ちょっと気になってたVICSビーコンが「気になるんですよねぇー」って言ってみたら、「今日契約してくれたらこれも付けます」と。「明日だとどうですか?」と言うと「ちょっと厳しいですねぇーw」の返事。
8月が決算月で翌日の30日が締め日らしく、今日ならばサービスしますよって感じでした。

結局いろいろ付けたいもの付けた割に最初の店と比べてかなり安くなりそうだったので、即決となりました。
なにか決算関係の都合なのか、下取りのセレナをいきなり翌日に受け取りたいと言う事だったので、その日セレナでのラストドライブをしてw帰りました。帰ったらセレナに乗ってる物全て下ろして。
今はもうセレナは引き取られ、代車はスプラッシュです。

この店は店長の口がうまくてその日のうちに決まっちゃいました。良い買い物した感を感じながら。
最初の店の見積もりだとまあまあかって感じて、その後行って今日だけ!って言われて値引きしてもらったり、下取り価格が高かったりすると気分良く決めちゃいますね。
しかし裏で店同士がつながってて即決させる、これがスズキの商法だったら恐るべしスズキw。


ちなみにスイスポ試乗車ちょっとだけ乗ってみました。いきなりマニュアル運転する自信無いので、数メートルのガレージを前進後退しただけですがw。
店長曰くクラッチは若干重め。すぐつながると言ってましたが、個人的にはかなり上の方、65%くらいでつながる感じでした。
Valforさんがトルクがあればアクセル踏まなくてもクラッチつなげば徐行出来ますよと言ってたのでやってみましたが、半クラで回転が下がってぶるぶるしてそのままだとエンストしそうでしたが、確かにゆっくり発進出来ました。
アクセル踏むと2000くらいを目指してちょろっと踏んでも3000くらいまで勝手に回っちゃうので、じわっと発進するには半クラのみの方が良さそうですね。
口コミではシフトがぐにゃぐにゃって話でしたが、私はMTの経験が無いため十分重くシフト入れるときもごりごりするし、別にぐにゃぐにゃだとは思いませんでした。

納車予定は9月中旬です。
納車されたら車の慣らしと、ドライバーの慣らしが必要ですw。とりあえず家の回りを左折でぐるぐるしようかと話してますw。右折でエンストやクラッチ繋がらなかったら危ないですからねw。
走行性能云々言うのは当分先の話になりそうです。
Posted at 2009/08/31 22:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

昔セレナ、今はスイフトスポーツチャンピオンイエローMTに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:マイサイト
2010/01/27 23:02:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
約5年で5万キロ弱走ったセレナ。 バンパーはぶつけて塗装はげたり、最後はタイヤもなくブレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年9月19日納車。 スイフトスポーツオプション装着車。チャンピオンイエロー。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation