• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でゅわっちのブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

今日の代車は白。

今日の代車は白。兼ねてより懸案だった、

『アラウンドビューモニターの右側が時々映らない』
(たまにある症状らしい)

と云ふ症状の解決策として、

『配線を交換する』コトで、
(これで解決するらしい)

様子をみるとの提案に、

その配線が入荷するまで待つコト数ヶ月、、、

先月配線が入荷したとの連絡を受け、

本日交換作業の為Dラーへ入庫。

早朝より預けて夕刻引き取りに逝ってきました。

その時の代車が白いキャプチャー。

イロチとはいえ、同じキャプチャー。

しかも初期型故、

いろんなトコロがビミョ〜に違う。

がアタシのキャプチャーはその初期型“仕様”にしているので、

目立って大きくは違わな、、、ん?

なんと!シートベルトのキャッチが違うと初めて知ったッ‼︎Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ゥオォ

何だか手に持った感じサイズが大きいと気付いた。

が、そんなトコロ変えようがないので違うと分かっただけでヨシとする。

そ、そ、そっか〜そんなトコロまでコストダウンされているとわ。。。

まぁ比較しなきゃ分かんないからイイのかなァ (悩

乗った感じ何だか軽い。。。謎

ハンドリングも、軽い。。。謎

何となくエンジン音も静か。。。謎

おっかしいなァ、、、と思ひつつ気にしないwww


で、白いキャプチャーを借りて歯科医へ。

帰りに駐車場に我が車が無いコトに焦る😱

が、少し間を置いてふと気付いた、あ、白いンだったw


その足で他の用事も済ませ、やはり駐車場で我が車を探すw

あ、白いンだったw

白いだの赤いだの何だか某ガ◯ダムみたいだな。GQuuuuuuXぢゃあるまいしw (書いちゃってるしw 赤ぢゃないしw)


今日一日 代車で走り回ってきたけれど、

何だか新鮮な気分でノリノリだった♪外は超絶寒かったケド🥶


で、モニターは治ったのかどうか?

それはこの先“映らなくなるのかどうか”で判断するしかないのでしょうね (ぇ?




それでは、また。



Posted at 2025/02/06 21:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月04日 イイね!

学習能力、、、マイナス。

学習能力、、、マイナス。でゅわサンが愛して止まない、

ヤマザキの『まるごとチョコバナナ』

久しぶりに見つけたので速攻GET!

ご機嫌で冷蔵庫に放り込み、

先程食べようと出してみたら、

『イチゴ』だった。。。😭

こーゆーのは“よく見てから買う”と誓ったのに、

全く活かされていない。

学習能力ゼロを通り越しマイナスだわ。。。

ま、まぁそれでもフツーに食べるけどね。



それでは、また。


Posted at 2025/02/04 22:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

久々に映画を観に。

久々に映画を観に。超久々に映画🎞️を観に来ました。

GUNDAM GQuuuuuuX Beginning

でありんす。

さてさて、

前評判はリサーチ済みなんで、

どこまで期待を裏切ってくれるのか?

楽しみでなりません!

あーんなモノやこーんなモノが出てくるらしいので、

もうワクワク♪


しっかし先日の永野護展といい、

今回のGUNDAMといい、

アタシはヲタクか?(まるで違うみたいな云い振りだなw)



それでは、また。



Posted at 2025/01/30 12:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

永野護デザイン展 DESIGNS in 大阪

永野護デザイン展 DESIGNS in 大阪去年の2月に、

埼玉は『ところざわサクラタウン』内にある、

『角川武蔵野ミュージアム』で開催された、

『永野護デザイン展 DESIGNS』を観に行ったのと、

同じ展覧会を観に、

大阪へ行って参りました。(ハァハァ説明がメンドクサイなァw)



ところざわの会場は、図書館と美術館と博物館が融合したこんな所でした👇

alt

何だかよくワカラナイ建物ですが、下に人が映っているのでその大きさが分かるかと思ひマス。

5階建の“建築物”デス。

中は👇

alt
図書館部分はこんな感じ(画像は借り物)

そして今現在の館長はこの方👇

二代目らしい。


中は迷路のようになっていて勿論迷子になりました。

出口は何処〜😭

ココへ行った時のコトはブログに残してありますのでソチラをどーぞ〜。


で、今回は大阪。

先週末に、日曜月曜と連休だと分かり(遅くない?)暇だし〜、どーしよっかな〜と悩んでいる時ふと思ひ出しました。“今ならやってる”と😏

えっと、、、新幹線🚅で◯◯円で、入場料とグッズを買って、、、お土産がこれくらいだから、、、イケる( ̄+ー ̄)

と云ふワケで、行ってきました大阪ッ‼︎

浜松駅🚉👉新大阪駅👉大阪駅👉歩いて数分で会場デス。

『グランフロント大阪 北館 B1F イベントラボ』

前々回のところざわ、前回の名古屋ときて今度は大阪デス。

名古屋は規模を縮小しての開催と云ふコトもあって行かなかったのですが、

今回は初出展の“画”もあり、こりゃ行くっきゃないね⁉︎となったワケです。


alt


前々回 公式図録を購入していたのですが、それにも掲載されていない『デザイン画』が多数(?)展示されているコトにビックリ、いや驚き〜♪

(TOP画像もデカいんデス。床から生えてるw)

こりゃ来た甲斐あったね♪とご機嫌で閲覧。

何だかところざわより見やすかったのは平日だから?人が少ない?とか思ひながら堪能してきました。

撮影可能箇所から前回撮りきれなかった写真をバカスカ撮ってきました🤤

alt

alt


一部抜粋 コミックス表紙画を第1巻からど〜ぞ〜👇

alt
記念すべき第1巻表紙 もうサイコー(;´д`)⤴︎

alt
やっぱ好きだワ〜 萌

alt
しまった💦何か写り込んでる💧

alt
ホント好きだワ〜 萌萌

alt

alt

alt
前回撮れなかったのでリベンジ。勿論コレも好き💘

alt
何故かコレだけ額縁が豪華w

alt
コレがまたデカい😲

alt

alt

alt

alt
この“画”がいちばん大きいのかな?

alt

alt

alt

alt

えっと、全部で17巻まで発行されているのでここまで。

3月には第18巻がリリースされます。楽しみですね♪


で、ここで自撮りしてきました。これで実際に行ったと云ふ証拠になりますねw

alt
ニヤけてますw

alt

alt


alt
無理を云ってスタッフさんに撮ってもらいましたw

でゅわサンが大体185cmウソ 170cmなので、

これで画の大きさが伝わるでしょうか?


alt

壁一面コレ。相当デカいです。左端の小さな“画”がA4サイズくらい


あとは立体物もちょっとだけ撮ってきました。

alt
一際目立っていた『ダッカス』ですが、真っ黒で何だかワカラナイですね😅

alt
所謂 マークⅡ。どう見たって『クローソー』だろ⁉︎と思ふのはアタシだけ?

alt
マグナパスに、

alt
ツァラトウストラ・アプターブリンガーさん

alt
L.E.D.ミラージュV3 インフェルノ・ナパーム と、

alt
L.E.D.ミラージュ コレほすいワ〜💘


最後はコチラ👇

alt

alt
勿論 直筆デス。このパネルは埼玉からそのまま持ち込まれてるンですね。
さりげなく描かれたキュベレイとリックディアス、ハンブラビがカッコいい💘

alt
エスト様

alt
ぬおぉ!安彦良和サマでありんす

alt
故いのまたむつみサマ まさかお亡くなりになるとは。。。🙏🏻合掌


来場者特典のチケットは。。。前回と同じく“ラキシス”でした😭

持ち帰って家で見てみたら、、、

alt
サイズがまったく違う

ま、まぁ絵柄は同じだったけど(全7種)いっか〜となったワケです。

自分用に、

alt
前回見向きもしなかったビッグアクリルスタンド☝️👇

alt
こっちの方が相当デカい!Mark.2のデカいことデカいこと。。。w

えぇ『エルガイム』ですが何か⁉︎昨年はTV放送40周年だったので。
今年は『Zガンダム』40周年ダヨ‼︎

alt
あとはピンバッジ。これこれ!これが欲しかったッ‼︎思ったより小さいけど
使う用と保存用とで2コづつ買ってきたのはココだけのハナシwww

alt
木製ポストカードはお気に入りの絵柄を2枚。

コレも大阪限定(らしい)ってゆーか所沢では売ってなかった

alt
只プリントしてあるだけぢゃアリマセン‼︎ 萌


買い物してレジへ行くと『2回目ですか?』と訊かれたのデス。

ショッピングバック(限定品)を持っていたので。

『いえ、埼玉の時に』と云ふと、

『大阪の方ではないンですね?』

『あ、はい、浜松どすぅ』(それは京都や、やめときィ)

と たわいもない会話をしてきましたw


とまあこんな具合で行ってきたワケですが、

現地滞在時間約2時間。

往復の新幹線が3時間半デスw

職場へのお土産を買うでもなく(買いそびれたw)ただ単に展覧会を観てきただけ。

せっかく大阪へ行ったのだから他も行って来ればよかったかもですが、

他へ行くと本来の目的を忘れそうなので行きません( ̄^ ̄)キッパリ


嗚呼 とっても楽しかった⤴️⤴️⤴️




それでは、また。



Posted at 2025/01/20 17:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

さよなら大阪。

さよなら大阪。滞在時間約2時間。

もう帰りマス (ぇ?)

さよなら大阪、また来る日まで。



それでは、また。



Posted at 2025/01/20 12:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「浜松餃子学会認定 浜松餃子棒 http://cvw.jp/b/446233/48761223/
何シテル?   11/11 22:22
おっとりマイペース型ユルキャラ。 そしてどうやら“めんどくさいヤツ”らしい…(-。ー;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

液晶〜反転ッ!〜前篇〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 07:28:31
ささやかなご馳走。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:38:15
うんちく@ハーゲンダッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 08:49:04

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年1月13日契約。 今度こそ、今度こそ永く乗りたい17番目の愛車 (確か前車の ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2019/7/20契約してきました。 デュアリス以来のガラスルーフはマストアイテム。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
1/7契約してきました。 今回もほぼ衝動買い・・・。 そろそろ衝動買いヤメないと(汗 こ ...
スズキ ハスラー ハスラー[弐号機] (スズキ ハスラー)
MR31S赤/黒ツートンXターボFFから J STYLEⅡターボFFに乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation