• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy_555のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

軽井沢TRG〜♨️へ

軽井沢TRG〜♨️へ軽井沢TRG〜♨️へ

先日「ポルシェオープンカークラブ」軽井沢TRGにお誘いいただきました…





厚木🅿️からスタートし、高坂🅿️で全員集合、甘楽🅿️を目指します

歴史好きな武蔵さんに連れられ甘楽の織田信長の血を引く織田家の城下町へ…








古い街並みを堪能し、近くの「こんにゃくパーク」へw





久しぶりに、こんにゃくずくめのバイキングをいただき、締めは生こんにゃくソフト🍦を…





そして「妙義山パノラマパーク」を目指して峠を駆け抜けます












お次は「めがね橋」へ





橋の上まで上がり、キムタクドラマのラストシーンをみなさん思い出されていましたw





さてランチ食べに碓氷峠を気持ちよくけ抜け、無事に⁉️C121もクリアし、





軽井沢に向かいます
着いたのはこちら…





ワタリガニのパスタランチを美味しくいただきました




楽しい会話が弾みましたが、ここでお開きとなり、みなさんとは別方向の北に向かいますw

小一時間峠で遅い車を安全に抜かさせていただき、到着したのが草津♨️





ウェルカムドリンクは、お抹茶と花豆…
おっ美味しい…

年齢とともに身体がこういう「和」を欲しているのが最近しみじみ感じています…

今日はちょっと贅沢に離れのお部屋を…





お部屋はこんな感じで、
















たくさんありましたw

メインの源泉掛け流しの♨️はこちら…





さっそく温泉番付で「横綱」の草源♨️をたっぷりと堪能致します…





楽しみな夕飯はこちらのお品書き…





料亭旅館に期待します













いくつか撮り忘れてます…💦

どれも美味しく和食の素晴らしさを堪能できました


この後も温泉ざんまいでまったり過ごします…

翌朝はせっかくなので、大浴場へ…











部屋の♨️と違う源泉なのでどちらが好みか吟味致しますw

こちらはこの夏にリニューアルしたばかりとのことで、新しい檜の香りも最高です

源泉の好みは奥さんは大浴場♨️推しでした…😎まったく違うと…





朝ごはんも美味しくたっぷりといただき、チェックアウトギリギリまで二度寝と♨️を…

宿を後にし、湯畑を散策しに…





何年振りでしょうか?
多くの観光の方や外国の方々で賑わってます

名物の温泉まんじゅうを買いに、ちちやさんへ





草津で名物の温泉♨️まんじゅう、宿でも茶菓子で置いてあり美味しさはチェック済みです😎

西の河原など草津を満喫して、帰路につきました…








草津♨️もっと近ければ最高なのになぁ〜

おしまい









Posted at 2024/08/02 04:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月04日 イイね!

GR86・・・

GR86・・・86も相変わらず人気があるようで…

AE86、ZN6、ZN8とそれぞれ個性があってどの車も楽しそうですが…

ちょっと最新のが気になってたんですよねw



で、気づいたら我が家にこれが…

GR86 ZN8 (C型)
RZ 6MT
水平対向2.4L
スパークレッド
アイサイト付きw
TRD空力パッケージなど…



ガレージに2ドア🟥と🟦が…😎









クリスマス🎄に納車され、息子くん毎日慣らし運転3000回転縛りで頑張っております…


(父も勝手に房総でポルシェな皆様と200キロ位慣らし運転手伝い⁉️ましたが…w)






















男はR駆動M/Tじゃなきゃダメだ‼︎と2台目も頼もしくスポーツカーを選んでくれました😎


以上、息子くんの車のお話でした…w
Posted at 2024/01/04 10:20:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

NA&NBで北八ヶ岳の旅へ…

NA&NBで北八ヶ岳の旅へ…
8月のとある日曜日

NB乗りのシルバーリミテッドさんご夫婦と一緒に北八ヶ岳までTRGご一緒させていただきました…



中央で須玉まで向かい、北上しつつ平沢峠へ…



可愛いNA&NBで仲良く素敵な写真が撮れました😊



そしてJR小海線沿いを走り松原湖に…






その後のメルヘン街道ではNA自慢のクリニック脚を満喫いただく為、交換試乗会w



うしろからNA見れる機会はあまりないので不思議な雰囲気です



峠を2台で連なって互いのロドの違いを色々とチェック

楽しく走っていると目的地に到着…



北八ヶ岳ロープウェイ

【star☆dust】
~長野で逢いましょう~

に参加です



160台以上のロドたちが綺麗に並んでます



ここは欧州のスキー場風な佇まいでいつも素敵なとこだな〜って感心します






ロドを眺めながらコケモモソフト🍦を食べるのもみなさんのルーティーンw

お久しぶりな皆様と楽しくロド話しをしているとあっという間の時間切れ…



おかわりのソフト🍦を求め長門牧場へ
限定のキャラメルソフトをいただきます😎



駐車場の牧草地に車を乗り入れしばし撮影タイム…









そこから北側に山を下り道の駅にお土産探しに…

今日はこちらで解散
それぞれのお宿へ向かいます

今夜のお宿は
蓼科湖畔のこちらへ

今年の4月にスタートした出来立てほやほやの綺麗なとこです

選んだお部屋は…












和ベースの素敵なとこでいい感じです



一応露天⁉️♨️もありますね〜w

朝早くから峠走りまくってお疲れさんなので、♨️で癒されましょうw

檜の良い香りがたまりません…



そして夕飯までお昼寝…💤



お腹が空いてきて階下にあるお洒落なレストランへ








他にもいろいろといただきながら会話が弾みます

お腹いっぱいになり部屋でのんびり…

ちょっと横になり
また♨️して…💤



翌朝は階下のベーカリーが作るモーニングプレートです



お好みにパンを焼き、お部屋のテラスで蓼科湖を観ながらいただきまーす






朝はまだ涼しくていい感じです


そして朝♨️につかりながらのんびり本日のスケジュールを組み立てますw


お宿とお別れし、白駒の池を目指して空いている峠を堪能w



あっという間に到着しお散歩開始です😊













足を踏み入れると苔の世界に…



先へ進むと白駒の池が見えてきました






せっかくなので池をぐるっと廻ることに…



しばらく歩くと今までとはちょっと違う雰囲気に…



もののけの森…だそうです



確かにジブリに出てきそうな世界観ですね〜




次に向かったのは八千穂高原の日本一の白樺群生地…



さて次は甲府に向かいます

桃🍑スイーツを求めてラペスカに来ましたが、お休み💦



向かいのJAで桃🍑を買おうと思ったらこちらもお休み💦



慌てて桃が買えるJAを探してこちらで無事ゲット🍑

トランク⁉️に詰め込んでw



そして別のスイーツを求めて葡萄研究所へ



食べてみたかった名物のパフェをいただきます



結構お高くてびっくり
コスパは…💦


気持ちを切り替え
安定の美味しい葡萄🍇をお土産にし、帰路へ…



一泊二日の八ヶ岳の旅でお会いできた皆様…
楽しいひと時をありがとうございました

また来年⁉️もよろしくお願い致しますね😎


おしまい




Posted at 2023/09/09 06:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年07月29日 イイね!

桃 桃 桃 …🍑




いつもの愉快なゆるツーのお友達方と山梨県へ桃づくめのTRGへ行ってきました…

AM6:30に談合坂🅿️ に集まり出発

AM7時半 「桃農家カフェ ラペスカ)に到着



AM8時 から予約がスタートなのですが、すでに先客が3グループ‼️



心配だった少ない🅿️は無事に止められてのでよかったのでまずは一安心…



予約でき、次の目的 桃🍑の箱買いJAフルーツ山梨さんへ…

が、すでに10組位並んでいる💦
どういうことか伺うと、昨日の🍑売れ残り分を9時半から販売すると…

なくなり次第完売となり、本日入荷分は仕分けが終わる11時から販売だと…

スイーツ食べるために2時間半も前に来て、お土産の桃🍑買うのにまた並ぶとは…💦



とりあえずここはスルーして、桃畑を見ながらモーニングを食べに近くのガストへw

桃🍑スイーツが控えてますが、ここはガッツリと朝ごはん🍚をいただきます😎

あっという間に時間が経ち、慌てて10時開店のラペスカに戻ります…



たくさん並んでますね〜💦

開店してまもなく入店、悩んで悩んで皆さん🍑をオーダー

さてさて、きましたきました念願の🍑ちゃんたちが…

まずは一番人気な「ピーチジュエル」



皮ごと食べれる🍑にはいつもびっくりで感動と笑顔が溢れます

食べ終わった頃に次の人気である
「ピーチソレイユ」w



これも美味しい〜😊

食べている間にお土産買うJAが気になり、先発隊で、様子を見がてらJAに向かいます

まさかのズラ〜っと並んでいて、買えない⁉️雰囲気が…



JAの方にまだ買えますかと尋ねると微妙ですの回答が…💦

とりあえず最後尾に並び販売開始まで待ってみることに…

桃の箱が、どんどん無くなっていき、足りるのか足らないのか不安がよぎります

そして…
🍑1箱無事買えました



一緒に並んだみんなも買えたので、よかった〜

1箱たっぷりな🍑で2000円です
やっぱり安いですね〜

さてさて大幅にスケジュールが遅れてしまいましたが、TRGへ出発です

ルートはこんな感じ…
御坂峠〜天下茶屋〜河口湖〜大石公園〜西湖〜精進湖〜358号〜36号〜ランチ会場
2時間くらいなブチTRGコース

でしたが、旅の駅河口湖ベースに立ち寄り更なるお土産を買いますw

「生でも美味しく食べられる とうもろこし恵味🌽」
お昼には完売する大人気なとうもろこしだとか…

みなさんそれぞれ欲しいお土産をゲットし、次のステージへ向かうのですが、すでにタイムオーバーしておりプチTRGをショートカットし時短でランチのお店に向かうことにw



なんとか間に合いついたところがこちらの「蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂」



築200年の醸し出す素敵な雰囲気が、美味しいお昼が食べれるのかなと期待させます…



選んだメニューは

鮭の粕漬けごはんセットと粕汁
豚の角煮ごはんセットと粕汁



メインやお汁に酒蔵を活かしたお酒や熟成粕を使用し他では食べられような工夫がありどれも大変美味しゅうございました
    
お食事とおしゃべりで気づくと16時に…
車の中の桃🍑が心配になり慌てて🅿️へ



一応🍑触ったりしながら確認しましたが多分大丈夫w、きっとw

ここで解散し、渋滞もほんの少しで無事帰路に着くことが出来ました…

並んで食べて、並んで買って、また買って、そしてまた食べてと平日ならではのゆる〜いツーでした…

たまにはこんなのもありですかねw


おしまい
Posted at 2022/08/01 11:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

上高地 奥飛騨♨️ そして…

上高地 奥飛騨♨️ そして…奥飛騨♨️のお宿だけ決め、どこへ行こうかなんとなくの旅が始まりました…😊

朝4時前に出発
7時過ぎに着いたのはこちらの🅿️…



ここで車を停めバスに乗り換えます
向かうのは今シーズン開通したばかりの上高地…

睡眠時間を取り戻すべきバスの中ではウトウトタイム💤

気がつくと終点の上高地でしたw
GW直前で観光客はほとんどいません



代名詞の河童橋も人がいないので好きなように撮りまくりです…



少し雲が多いけど今日は快晴の天気予報
雲が晴れるのを期待して



河童橋・明神自然探勝道
(上高地をひとり占めできそうな河童橋から明神までの道…だそうです)
を先へ進みます😊



雪解けが終わったばかりで所々残雪が残る中、自然の美しさに癒され脚が止まります…



明神池までの片道60分の行程が120分もかかっていました…w



池の見学は有料ですがせっかくここまできたのだからとGO

ここでしか見れない景色にしばし癒されます…



座る場所を見つけ買ってきたおにぎりでブランチ🍙🍙🍙


贅沢な時間が流れます…

さてそろそろ戻りますか
帰り道はちがうルートを選択



行きでは観れなかった景色を満喫し

途中お猿さん達にも遭遇しながら河童橋まで戻って来ました…



疲れを癒すため橋の前でソフ活
贅沢ですね〜



上高地を降り次はどうしようかと思案…

なんとなく飛騨高山へ…






江戸時代の面影を残す古い町並を散策し、素敵な和カフェを見つけ暖簾に吸い込まれます…w



中庭をくるっと囲むようにお部屋があり時代を感じます



出て来たのはこちら…
和なパフェと葛切りです



こちらでもゆったりと贅沢な時が過ごせました

満喫した後は、お宿のある
奥飛騨温泉郷 福地温泉にGO



途中雪山の綺麗なところでジムニーと…

で、到着



エントランスを抜け中庭を通り入り口へ…
狭い入り口を抜けると…





囲炉裏の香りと、築160年以上の歴史の佇まいが迎えてくれました…



館内の案内を受けながらお部屋へ向かいます



「野あざみ」の扉を開けると

和な世界が広がっておりました…









草履に畳にお布団、おこたまで
いい雰囲気…



窓の外には桜がちらっと
のんびりできそうです



早速、源泉かけ流し♨️を味わいに…

こちらには3ヶ所の♨️があり、どれも源泉が違うという贅沢な湯めぐりができるそう

まずは絶景露天風呂ともいうべき、森の湯を堪能…

渓流を観ながらのんびりと…


(写真はお宿の案内から…)

さてさて気づくと夕飯時に…



案内されたのは囲炉裏付きの個室
すでに、岩魚と五平餅が焼かれています













飛騨の郷土料理がいろいろと運ばれて…



食べてみたかった「特選飛騨牛6味6色セット」…



そして飛騨牛のステーキ

ご飯は昔ながらの薪で火を起こし釜戸で炊かれた贅沢な一品…



普段味わえないおもてなしで贅沢な時間を過ごせました…

お腹いっぱいで部屋に戻り、ちょっと布団で横になってたら気づくと翌朝5時でした…w

朝風呂に選んだ先は
3つある貸切風呂…



他のお客さんがいなかったので3つのうちどれにしようかまずは見学w



それぞれ内湯と露天風呂がありどれも6人以上は入れるような広さ



選んだのはこちらの♨️
貸切なのでiPhone持ち込みですw






朝風呂って気持ちいいですね〜

お風呂の後、中庭を散策していたら水芭蕉が咲いていました



ちょっと一眠りして朝ご飯の時間です
珍しい山女の干物と朴葉味噌焼きがお出迎え






やっばり薪で炊いたご飯の美味しこと
朝からおかわり3杯w

チェックアウト前にもう1ヶ所ある♨️を堪能しに…


(写真はお宿の案内から…)

最後に入ったこちらのお風呂が一番良かったねと、あとから奥さんと一致w



お宿とお別れして

さて今日はどこ行こうw

って向かった先はこちら…



世界遺産の白川郷

まずは全体を見渡せる展望台へ 



テレビでよく見る景色ですね〜
合掌造りの民家が同じ向きで並んでいます

この地は南北に風が吹くため風通りをよくし夏の暑さを凌ぐ工夫がされているからとか…

さて合掌造りを間近で散策しに…



道端には、つくしが沢山 春ですね〜🌱



白川郷の🅿️は有料ですが、近くのそばやで食事したら一日中停めても🆗なとこを見つけすかさずIN

うまい商売されてますねw



選んだのは、たっぷりなめこと自然薯のあったかい蕎麦

美味しゅうございました…



さて散策を始めましょう

合掌造りでも大きさが様々で、三回建てや二階建て、納屋みたいなのもあってなんだか可愛らしく見えてきます…😊



途中並んでるお店があったので覗くと「白川郷プリンの家」と…
人気No1がこちらの「水ぷりん」
なにそれ⁉️って言いながら並んで買ってましたw



瓶の中身半分が透明なぷりんになっていてそれを水ぷりんというのだと…

見栄え良し、食べても良しで美味しゅうございました



合掌造りの中を見学したいですが、気づくとどれも有料なのでちょっとびっくり…

聞くと世界遺産になってから維持していくだけで相当お金がかかるのだとか💦



で、郷で一番人気の大きな合掌造りの和田家を見学に…






へぇ〜
なるほど〜
と勉強になり



地方ならではの気候に合わせて作られた合掌造りに感銘

たっぶりと白川郷を楽しみ、お土産も買ったので、この先どうするか検討…

北に上がって石川まであと1時間ちょい行ってみる?

もしくはここで泊まれる合掌造りに宿泊?

で、結局帰路に着くことに…w
ルートを検索すると家まで6時間以上💦

ほんとに帰れるのかな…












途中、松本の馬肉料理専門店で桜づくめのコースを満喫し…

そのまま家までなんとか着きました

上高地 飛騨高山 そして白川郷と大自然と古き良き日本の良さを満喫できたジムニーの旅でした

ジムニーでも遠くまで行けるもんですね〜😎

おしまい




Posted at 2022/05/02 06:47:39 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@muzyaki さん…
美味しそう
どこかでみたような🍑が…😎」
何シテル?   07/16 19:12
Porsche Boxster 981 GTS Suzuki JIMNY JB64W TOYOTA GR86 みなさん仲良くしてくださいね ^_^ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ムニー JB64 ジムニーシエラ JB74 カスタマイズ DIY用パーツ NZ825 ジムニー専用センターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:49:27
トヨタ(純正) FJクルーザー用サイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 19:45:13
メタルワークスナカミチ アームピボットガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:13:48

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2代目 981 Boxsterです😊 GTS Sapphire Blue
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー始めました…w 皆さんよろしくお願いします😊
トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
ヴェルファイアG’sからノアG’sに乗り換えました…😎
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EUNOS ROADSTER RS LIMITED 1994

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation