極上の旅へ出かけよう!

クリーンディーゼルを搭載し上質感をプラスしたエクリプス クロスで行く、
星野リゾート 界 鬼怒川1泊2日の旅へ3組6名様をご招待!
(みんから×三菱自動車)
に、当選してしまいました…😊
奥さんに話すともちろん行く‼️と二つ返事w
今回初めてなことが色々と多く…
①三菱の新型車に試乗すること
②有名なモータージャーナリストの方々とご一緒に車に乗りながらお話し出来ること
③三菱のメーカーの方々と直接お話が聞けること
④試乗を高速や山坂道で一泊二日で存分に楽しめること
⑤カービュー(みんから)スタッフの方々ともずっとご一緒し、いろんなお話が出来ること
⑥星野リゾートに泊まること…等々
正直ワクワクが止まらず前の晩はあまり寝れませんでした…😎

集合場所はヤフー本社の受付⁉️
全く知識がなく、当日まで、みんから〉カービュー〉Yahoo!という関係を理解していませんでした💦
初のYahoo!本社を体験し、お上りさん状態でいろいろと受付、ブリーフィングを済ませ、いよいよ出発です😊
まずは荷物をトランクに積み込み、当選された三組の皆さんが3台のエクリプスクロスの後部座席に座って都内から羽生🅿️を目指します
エクリプスクロスの乗り心地、ディーゼルの静かさ、室内の質感、シートの座り心地などなどあちこちチェックし同行する皆さんとお話をしながら進みます

あっという間に羽生🅿️に到着
今回初めて、まじまじとエクリプスクロスを見ましたが、今までとは違った伝統的なデザインではなく新しさの中に三菱テイストをうまく融合させた全く新しい顔つき・お尻周りで、流行りのSUVの中でも十分戦えるデザインに仕上がっていると思います
さて羽生🅿️から、いよいよ本格的な試乗に入ります
ここからジャーナリストの小沢コージさんが同乗してくれます
まずはエンジンスタート…
ってスタートボタンがどこ⁉️
ステアリングの右側になく左にありました…
解説いただくと緊急時に助手席の人からでもオフできるようにと、これからは左がスタンダードになるようです
またパーキングブレーキのスイッチも長押しで緊急ブレーキにもなるのだそうでいろいろと安全に向けた配慮が行き届いた車で安心感が増しました…
無事にエンジンがかかり、ようやくスタートです
高速への侵入ではディーゼルターボのぶ厚いトルクで踏み込まなくても、らくらくと○○○キロまで加速しスムーズに流れに乗ることができちょっとびっくりしました
エンジン回転数は8速ATと大トルクのおかげで常に1000回転代で、燃費も高速上で17キロをマーク
ここでもびっくり
燃費いいんですね😊
小沢さんと車やいろいろなお話を楽しくしながら走り、あっと言う間に日光の明治の館 游晏山房さんへ到着

こちらでお昼をいただきます
緑あふれるお庭からのアプローチと古い洋館でとても雰囲気の良い素敵なところです

名物はテールシチューだそうで、いわゆる尻尾の輪切りが、そのまま煮込まれて出てきます
皆さんびっくりで目が点になってましたw
もう一つこちらの名物がおしゃべり好きな年配のウエイターさん…
お話好きでおしゃべりが止まらず、みなさんを笑いの渦へ巻き込みますw
なのでなかなか料理が配り終わりませんw
みなさんで楽しくお昼をいただき、次の目的地 霧降高原のワインディングへ…

車を入れ替えて今度は1.5ガソリンターボに乗り込みます
同乗はジャーナリストの吉田由美さん…

楽しみにしていたSUVでのワインディング、この車は果たして…
ふつうにコーナーを駆け抜けていき正直びっくりしました…
もっとロールして厳しい場面が出てくるのかな⁉️と、勝手に思っていたら大間違い
ふつうというか結構楽しめるという感じでしょうか…
8速ATで、パドルシフトが付いているのでワインディングではスポーツ走行も楽しめるようになっています
後ろに人が乗っているのでタイヤを鳴らして走るようなことはできませんでしたが、このボディ、サイズでまさか峠で楽しめるとは夢にも思ってませんでした…
ガソリンターボも良くできていて感心しました…
霧降の中継地点でまた車チェンジです
ガソリン車、ディーゼル車でのワインディング比較を堪能します
ガソリンは少し回して引っ張っていく感じ、ディーゼルはトルクでガンガン登っていく感じと両者甲乙つけがたくそれぞれどちらもいい感じです
パドルシフトに関してはガソリンの方が相性が良く山坂道では軍配が上がったかな…

コーナーを楽しんで進むとあっという間に大笹牧場に着きました…
こちらではみなさんいつもより1.5倍盛りのソフ活です

流石に山で気温も低く皆さん震えながら⁉️食べていますw
ここからは下りのコーナーを堪能しながら 星野リゾート 界 鬼怒川を目指していきます
奥さんにも運転させて頂けるとのことでドライバーチェンジ
たっぷりとエクリプスクロスを堪能できたようです😎
そんなこんなであっという間に星野リゾートに到着
ホテルエントランスまでに少し砂利道があったので最新のS-AWC技術-SUPER ALL WHEEL CONTROL-を垣間見れないかとアクセルをガバッと踏みますが全く動ぜずまっすぐ進んでいきます
少しぐらい滑るかな⁉️と期待しましたが何の変化も感じさせないところが(見えないところで制御しているのでしょうが)素晴らしい出来なんだと感心できました

エントランスに着くと絵になる到着シーンのカメラ撮影が始まりました…

それぞれの場面を想定して、3テイクほどで🆗もらえましたが、なにぶん素人なので被写体としてどうだったのかは疑問ですw

カメラさんもお上手にのせてくれますので調子に乗って頑張らさせていただきましたw
その後も何テイクかちがう撮影をし、いよいよ星野リゾートへ乗り込みます

エントランスからホテルへは小高い丘の上にあるため、ミニモノレールのような乗り物で上がっていきます
ほんのちょっとで到着
みなさん一斉にわぁ〜っと歓声が上がります

降りた先にロビーと中庭の景色が飛び込んきて別世界へと誘ってくれたのです

この季節は青をテーマに地元の藍染や青の風ぐるまや風鈴で夏らしい演出がされており、いわゆる映えとして写真が撮りたくなる素敵な空間となっていました…

そしてお部屋にご案内…
雰囲気はこんな感じです

みんからさんのお土産と三菱さんのお土産がテーブルにありました😊

おやっと思ったのがお風呂スペースにシャワーしかないこと
そう湯船がないんです

湯の地 鬼怒川ですから是非大浴場へとのことなのだとわかる演出ですね
早速 名湯鬼怒川温泉♨️を堪能し、しばしお部屋でまったりタイムです
夕飯の時間となり、会場へ向かいます
素敵な益子焼の器たちに上品なお料理が並び贅沢な時間が過ぎていきます…

ここでも皆さんと楽しいお話しで盛り上がります

三菱=ダイヤモンドということで、皆さんとの一体感を高めるために⁉️何かあるとダイヤモンドを連発
オッケー👌ダイヤモンド
おやすみ🌙ダイヤモンド
乾杯🍻ダイヤモンド…などなど😊
美味しいお料理と皆さんとの楽しいお話しがづきますがそろそろタイムアップ
お部屋に戻り用意されてた車両カタログをじっくりと拝見
詳細はこちら…↓↓
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/
今日走ってきた体験値と感覚をカタログ内容と照らし合わせながら、この車の良さがますます伝わり良い印象がどんどん上がってきました…
気になる価格ですが、300万前後とぜつめょうな設定
この装備でこの価格なら安すぎとも思えるお値段です
この車で雪道やダート走ったらもっともっと楽しいだろうな〜と思わせてくれます
オンでもオフでもいける車ってなかなかないんじゃないでしょうか?
三菱さんのこの車に賭ける熱意・期待が伝わります😊
翌朝は朝風呂♨️につかり、上品な朝食を中庭を観ながら頂きます

お腹いっぱいになってあっという間にチエックアウト

このミニモノレールで下っていきます…
エントランスでは出発シーンの撮影です

ここで小沢さんと吉田さんとはお別れです

お世話になりました…
ホテルを後にし、2日目は日光東照宮へ向かいます

自由行動となりましたので、ちょっと東照宮を観光しにいきました…

お猿さんを見て

陽明門をみて…

ちゃんと猫さんも見ましたw
おまけに⁉️鳴き龍まで…
しっかりと観光したあとはしっかりとお昼ご飯です😎

本日はこちらの素敵なお店で湯葉の懐石をいただきます

おしゃべりしながらのご飯は美味しさ倍増ですね…
お腹いっぱいなったところで、名残惜しいですが、日光を後にして帰路の旅になります
あいにくの雨ですがそこは信頼のS-AWC技術を堪能できるチャンスでもあります😊
雨でのAWDは本当に頼もしいですね〜
なんの不安もなく快適に高速を駆け抜けます
そしてまたまたあっというまにゴール地点のYahoo!本社さんへ…
お開きのご挨拶とインタビューを受け解散です
一泊二日楽しくて楽しくて…
初めてづくしでとっても新鮮でした
この企画を立てて頂いた関係各位の皆様
そしてご参加の皆様、大変お世話になりました…
こちらの旅の模様は8月以降掲載させるようです
そちらもすごく楽しみですね〜😎

そしてエクリプスクロスもっともっと売れるといいですね〜😊
頑張れ三菱‼️

ご興味がある方は是非三菱のお店へGo‼️
https://map.mitsubishi-motors.co.jp/search/search.do?mode=democar
おしまい