• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーリー855のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

安かったので♪ 。

安かったので♪ 。850純正メーターをリフレッシュです♪

プラスティックのメーターパネルが曇ってきたので中古品と交換です。

あまり出ない北米仕様メーターがたまたま某オクに出品されていたので、速攻GET!

1,700円でした(笑)




112,000マイルを表示しているので180,000km走行車。。。

距離は走っていてもまぁ、メーターですから。。。

でもお約束のオドメータギアと照明球交換、それに積算距離の補正は必要ですが。

どうせなら、照明球はLEDですよね!

Posted at 2013/12/07 00:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

復活報告 第3弾 。

復活報告 第3弾 。酷暑な夏の日、ようやく重い腰を上げて懸案のリフレッシュ塗装を施工です。

・前後バンパー
・サイドモール
・ヘッドアンダーカバー
・フロントグリル周り 
・ワイパーアーム





なんせ酷暑なもんで、乾きが早い!

しかし、無理せず熱中症に気をつけながら・・・作業効率はガタ落ち。


道具としてのボルボワゴンならでは、すり傷だらけのリアバンパーも。。。



長距離ツーリングの度に、飛び石でキズついたフロント廻りも。。。



パーキングで隣のポンコツに当て逃げされて剥げたサイドモールも。。。


文字通り、復活です。






あとは、ボディ全体のブラッシュアップ~コーティング♪


その前に、週末は塗装部分の仕上げ磨きです。
Posted at 2013/08/19 22:48:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2013年05月16日 イイね!

パーツ到着 ♪ 。

パーツ到着 ♪ 。このところ、祭りのように維持メンテに走ってますが、、、

17年 90,000km走行のボルボ855turbo
今のコンディションから考えて・・・
人間でいうと50歳くらいでしょうか??

パーツ交換すべきところは交換して、40歳くらいに若返らせて維持したい!
そんな気分です♪



本日到着しました。

フューエルフィルター = 『燃料濾過装置』ですね。

交換による体感はほとんど無いとは思いますが。

これで燃料ポンプのストレス緩和、寿命を伸ばせると思うと、

今度の週末、交換が楽しみです!

Posted at 2013/05/16 22:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

ビンビンだぜ  。

本日ようやくバッテリーを交換しました。

4年3ヶ月

その間、JAFコール記録から8回は『バッテリー上がり』してたのがわかります。

原因はグローブボックス内のランプ点きっぱなしとか、
後付けメーターのバッ直配線の誤作動とか、
いろいろありました~。

オプティマ・レッドトップ


通常使用だと5年は持つようですが、週末限定でしかも上げてから復活までの時間経過が長いとさすがに寿命に響くようですね。

基本、週末はマイナス端子を外してましたが最後の3ヶ月などは毎月充電して維持してました。



今度のメーカーはACデルコです。



そして同時に、経年劣化対応でプラス端子をエーモン銅メッキに新調し、
マイナス端子は整備するのに便利なオフスイッチ仕様です。


新しいバッテリーに替えると排気音とか変わるんですかねぇ・・・
何か深い響きのあるアーキュレーサウンドに変化したような気がします。
ホーンももちろんパワフル!



維持メンテの効果バツグンです。

Posted at 2013/04/28 20:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

後ろから 。。。

後ろから 。。。数週間前よりガンメタボルボ走行中にリアからイオンが発生するようになりました。

金属同士がぶつかり擦れるような異音

『グリッ  ゴリッ  ゴキッ』 みたいな感じで

スピードに関係なく発生・・・





『はは~ん、わかったぞ。アイツや!』

自分で整備やパーツ交換すると、不具合の原因もだいたい想像が付きますね。

本日、久々にガンメタボルボにもぐり、リアサスを点検です。


昨年の5月にサスペンション交換(アイバッハ→ズームダウンフォースC)後、5,000km程度走りました。

馴染んだのかヘタったのか

いずれにしてもバネとシャシー、車体が干渉して音がするようになったのでしょう。


早速確認すると、左側のみバネとシャシーが擦れた跡を発見。(画像の赤い矢印)
 


スプリングコンプレッサーでバネを縮め、建付けを調整してからオイルスプレーを吹いておきました。

試走して問題解消を確認しました。

次は右かなぁ・・・
Posted at 2013/04/20 22:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R1250R リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/446632/car/3498563/8179016/note.aspx
何シテル?   04/06 21:51
2002年 ふと 街中で見つけたガンメタカラーのボルボ850ワゴン … 一目惚れでした 人生を楽しく豊かにしてくれる、男前なヤツ そんな”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BC Racing BR COILOVER KIT RN-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:33:01
Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:03:42
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 20240622 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:11:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ グラン (BMW 4シリーズ グランクーペ)
ボルボ850 turbo estateを降りた後、MINI Cooper S セブンに1 ...
BMW R1250R フラット号 (BMW R1250R)
2020年モデル フラットツイン HPビレットパック アクラポビッチマフラー ネイキッ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM 不二子③ (スズキ スカイウェイブ250 タイプM)
ネットで入手した個体。転倒で傷だらけのパネルを水研ぎ、色合わせ〜電動スプレーガンで塗装、 ...
ミニ MINI ミニー (ミニ MINI)
95年ボルボ850turboエステートから乗り換えました。 乗換え報告blogです↓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation