


ブログ84日


地区で…
どんど焼きがあった。
毎年、小正月の1月15日に…
役目を終えたお札やお守り、正月飾りなどを燃やして…
無病息災を願う伝統行事。
写真は昼間撮ったものだが、どんど焼きは夜にやる。
この写真では小さく見えるが、実際はかなりデカイ。
勢いよく炎が上がると…
青竹がパン・パンと音を立ててはじける。
その炎で焼いたお餅は、こげてたり、かたかったりだけど…
それを食べると、一年を健康で過ごせるという言い伝えがある。
どんど焼きを作る大人は大変だが…
子供にとっては、冬の夜の楽しみな行事だ。
小学生の息子が…
学校でぶちあいのけんかをして、相手にケガをさせてしまった

先生の話では…
原因は相手にあるらしく、先に手を出してきたのも相手のほうらしい。
「喧嘩両成敗」とは言っても…
相手がケガをしてしまったからには、そんなことを言ってはいられない。。。
「謝りに行く必要がない

」…と言い張る息子。
でもね…
そうはいかないんだよ。。。
わかってくれよぉ~、お母さんの立場を…
相手の子のケガが…
たいしたことないことを確認すると…
少し
ホッとした。
ケンカすると、勝っても負けても後味悪いでしょ。
だから…
ほどほどにしてね。
毎度毎度…
先生には、ご迷惑をおかけしております

申し訳ありません



Posted at 2009/01/15 22:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記